4/28 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] [ back060428 ] 
             G.W.は格闘技大会でいっぱいですよ─。 (以下 TV放送スケジュール など) 
             (4月30日) ・K-1 GP 2006 in LASVEGAS  [ K-1 web ] 
             (5月3日)  ・HERO's 2006 -トーナメント開幕戦- [ HERO's web ] 
             (5月5日)  ・PRIDE 無差別級GP 2006 -開幕戦- [ PRIDE web ] 
              
             個人的な期待度は。 K-1(普通)。 HERO's(あんまり関心なし)。 PRIDE(楽しみ)。 
              
             PRIDE無差別級GPは、その名の通り。 体重による階級分けのない大会。 
             柔道等と違い、MMAルールによる試合だと、どうしても体重による有利を覆せない印象もあるのですが。 
             それ以上に、中・軽量級の選手が参加するメリットが薄そう…。(デメリット大きすぎ) そんな中─…。 
             ・美濃輪育久 vs ミルコ・クロコップ! リアルプロレスラー見参! しかし対戦相手がミルコ…。 
              美濃輪が起こすサプライズを見てみた─…。 やっぱりミルコに上に行って欲しいジレンマ。(苦笑) 
              
             他のカードの印象。 
             ・吉田秀彦 vs 西島洋介 は噛み合いそうにない予感。 双方の良い所が出なさそう…。 
              西島の空間(間合い)支配力は、PRIDE.31で証明済みなだけに…吉田のパンチが当たる気がしない。 
              寝技に入ったら、吉田がすんなり決めそう…。 ──でも吉田さん、意地になってパンチ勝負をしそうで…。 
              
             ・ジョシュ・バーネット vs エメリヤーエンコ・アレキサンダー  あぁ…ジョシュの所属がフリー選手に…。(悲) 
              ヒョードル弟も地味に強敵なのですが。 最近調子が良さそうなジョシュ・バーネットが快勝かと。 
              
             ・藤田和之 vs ジェームス・トンプソン  わぁ─… 微妙─…。(注:悪口じゃないデスヨ) 
              主催者側からすると、分かりやすい試合&日本人に勝ち進んで欲しい、という含みがあるんだろうけど。 
              圧力でトンプソンが勝ち進んでしまう(しまう、て・苦笑)可能性が。 一番分からないカード。 
              
             「プロレス専門BLOG:ブラックアイ2」さんのところでも書かれてますが。 DSE、カード発表、遅ぇ─…。 
             そして本来出て欲しかった選手、勝ち進んでいく可能性のあった選手が軒並み怪我で不参戦、と。 
             冷静に見ると、マニア受けしそうなカードは無いのですが、フジのVTR編集力に期待。(えぇ─…汗) 
              
              
             お絵描き(線画テンション上げ用)BGVに、『PRIDE.』 録画分DVDをかけっぱなしでした。 
             番組OP。 試合前の選手紹介PV。 これまでの因縁編集VTR、等々。 
             2005年以降のPRIDEフジテレビ制作班のモチベーションは高すぎです。(とても嬉しい・笑) 
             (…あの独特のナレーションはフジ放送分のみなんでしょうかね? スカパー版には入ってなかったし) 
              
             個人的に思い入れのあるミルコ関係のPVはもちろんの事。(高揚感&悲壮感が最高) 
             PRIDE.31 の ノゲイラ vs 田村潔司 、 西島洋介エピソード、等。 なんていうか、こう。 ぐっときます。 
             なんだろう?挿入曲が良いのか─…、重々しいナレーションが好きなのか。 
              
              
             [ illust ]  
             [ illust-160 ]   前回無くなった色気補充用。 …ん─… なんか違う気もするのですが…。 
              
              
             4/22 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] [ back060422 ] 
             ん─…。 “描きかけ” → “投げ” → “描きかけ” …の悪循環はやっぱり良くないのです。 
              
             [ illust ]  
             今年に入ってから、季節感のある絵を描いてない気がします…。 ( → 無理やり背景をピンクに ) 
             年始からフィギュアスケート絵ばかりで。 冬服も描いてないのな。  
             [ illust-159 ]   なんだろう…、服を塗ったら─…。 途端に色気が消えうせたよ─…。(苦笑) 
              
             4/21 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] 
             あぁ、そうそう。 今年初めに予約していたアレ、買ってきました。 (無駄遣いとも言う…) 
              
             『 村田蓮爾 第三画集 form code 』  \9.975 (税込) (あー、Amazon.com タイトル表記が違うよ ) 
             本当は2月発売予定で、案の定発売延期になってたので油断していたら、TSUTAYAから電話があって。 
             というか…。 第二画集 『 futurhythm 』 から、たった3年しか経ってないのに、また1万円出させるとは! 
             しかもレシート見たら、この値段でコミック扱いなのな。 高っ! 
              
             【補足】  第一画集 『 LIKE A BALANCE LIFE 』 ('97) 5.000円 
                   第一画集廉価版 『 LIKE A BALANCE LIFE 0.5 』 ('00) 3.500円 
                   第二画集 『 futurhythm 』 ('03) 9.500円 
                   第二画集廉価版 『 re futurhythm standard edition 』 ('04) 3.800円 (←未購入) 
                   第三画集 『 form code 』 ('06) 9.975円 
              
             ・えーと、装丁は前回と同じバインダー式。 金属金具の削りだしが前回よりも高精度になってます。(笑) 
             ・カラーイラスト。 表紙絵の女の子が、妙に低年齢層ばかり。 個人的には、もーちょっとお姉さま系とか。 
              ナイスミドルなおじさん絵(苦笑)とか、ROCK風味なお兄さんも入れて良いんじゃないですか?と。 
              近未来的、スチームパンク風味の機械絵も、もーちょっと入れて欲しかったです。 
             ・今回は、プロダクトデザイン関係の資料が豊富。 現在の“村田蓮爾”というパッケージが大きく出てます。 
              最近は服とか時計のデザインもしてますしね。 ラフ絵をパラフィン紙に印刷してるってのも新鮮です。 
              
             全体的には、作品集としてのフォーマットが固まって、シリーズ化してきた印象。  
             前回のノウハウを活かし、精度が上がって高級感が出たような感じ。 次回、どう洗練していくのか。 
             相変わらず、B4版サイズで、5色印刷というブルジョワ仕立てで、お高い買い物ですが。 
              
             何より、眺めてるだけで。 “ あー、絵を描きたいっ ” “ こんなのどうやったら描けるのかな?
            ” 
             というカンフル材になるので、絵を描く自分にとっては一万円でも買ってしまうワケです。 
              
             ─── 
             ─── 
             ───で。 
             前回のラフ絵の続き。 線画リライト → 肌まで塗った。(塗りはPainterClassic) 
             ( っていうか…、首から下、違うやん。 何故かエロぃし。汗 )  
             不思議ヘアースタイルは、やっぱり躊躇して普通の髪型に。 
               
              
             とか言っておいて、案の定。 毎回x2 線画途中で飽きて。 次のラフ絵を。( マテヤ コラ ) 
              
             ラフスケッチの段階は、何にも考えず、30分くらいで描いているのですが───。 
             いざ線画にするとなると、“どの線を拾えば良いのか?” “この線は合っているのか?” e.t.c.
             e.t.c. 
             とか迷いが入ってしまって。 
             んー… 集中力が続きませんねー…。 春だからですか?!(いつもの事じゃ… オゥフ ゲフ )  
              元絵サイズ 600 x 1200 pix 
             ・オリジナル ラフ絵、仕上げ段階。 細身 + 胸も控え目 + 気の強そうなお姉さん。 
             どーも、左右の腕のバランスが取れてない気が。 左右反転しても違和感は無いんですが… なんで─? 
              
              
             ・・・・・・未だに完成絵が無い理由が。 「YouTube」で『キングゲイナー』を一週間かけて全話視聴してた。 
             って事は秘密にしておいた方が良いですか? 先生─…。 そんなアホな理由無いっすよ…。 
              
             あ。 新番組アニメ 「 桜蘭高校ホスト部 」 もココで見ました。 
             演出面が、かなり好きな雰囲気。 榎戸脚本 → メタファー演出。 キャラクターデザインも、かわいい感じ。 
             一応、こっちじゃ放送してないんですが。(半年遅れくらいで放送するかしらん) 原作マンガは買ってます。 
             ( *YouTube* メニューリンク ) (Ouran High school Host club ) 
             ( いや、というか…、こんなの置いてて良いのだろうか。 著作権とか。(笑) ほんの一週間前の放送分を 
              何故かアメリカ在住の人が、あきらかに原作の内容を熟知してる英語字幕付けて…。苦笑 ) 
              
             春のTV新番組。 またえらい数の新番組が始まってるらしく。 どれを予約録画セットしたら良いのやら…。 
             前期はあまり良いドラマがなかった気が…。 BSの「トゥルーコーリング」ぐらいしか撮ってなかったですし。 
             月9の天海祐希のとか…。 んー… ただ個人的に矢田亜希子が…。 ( ゲフ ゴフ ) 
             『富豪刑事デラックス』は録画してみようかな─…っと。 
              
              
             4/12 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] 
             桜が、やっと満開──…かと思ったら。 大雨&強風で、あっと言う間に…。(苦笑) オォゥフ 
              
             絵柄、リカバリー中。 ( リカバリーというか、手を慣らしてる…というか ) 
             一週間経過。 何枚かラフを描いて─。 なんとなく、リライト中。 (清書作業が一番の苦痛デス・汗)  
             …いまのところ…こんな絵柄? 飽きたら違う絵を描くかもしれませんが。(コラコラ)  
               元絵サイズ 600 x 1200 pix 
             ・特に元ネタは無し、オリジナル。 制服 + お姉さん + 寡黙女史。 (気が向いたら、メガネ化) 
              
              元絵サイズ 800 x 1200 pix 
             ・コレも元ネタ無し、オリジナル。 天然入ってる風、お嬢さん + ゴスロリってこんなんですか?(笑) 
              
                                          要するに完成してる絵が無いって話だな─… タイガー。 
              
             [ movie ] 
             TSUTAYAでレンタル。 
             『 Mr.& Mrs. スミス 』  ブラピ & アンジェリーナ・ジョリー姐さん。 の実録・夫婦バトル話。(違うか)  
                           確か、撮影時はまだ夫婦じゃなかったような気が…。 (そんな噂も聞いてたような) 
                           ブラピは忙しさが理由で離婚したような気もするんですが…。(そんな話はいいか) 
                            
                           全体的にとても面白いです。 ほぼ一定のテンションで面白さがキープされてます。 
                           個人的には。 軽快なBGMの中、くんずほぐれつの大乱闘シーンがイチ押し。 
                           夫婦喧嘩で、フロント チョーク スリーパー 炸裂!! …ジョリー姐…すごいや。 
                           ブラピの、チョークからの脱出方法も凄いですが。(苦笑) 
                            
                          いまや本当の夫婦になってる訳ですが。 本人以外が料理作ってたり。 
                          夫婦喧嘩でうっかり刺してたりしそうな所は。 笑っていいのか、笑っちゃマズイのか。 
              
              
             4/4 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] [ back060404 ] 
             とりあえず描いたので更新。 と り あ え ず て。 
              
             しばらく絵を描いてないと、目に見えて絵柄がダメになります。 光の速さで、な。 ( だめじゃん ) 
              
             [ illust ]  
             人物はフォトショップ。(フォトショに触り始めたばかりの人みたいな絵柄だ…。苦笑) 
             背景はペインター。 当初、ペインターの水彩ブラシで塗ってたのですが。 
             油彩っぽい色が欲しかったので、慣れないローディッドオイルブラシで。 …てきとーにも程が有る。(orz) 
             [ illust-158 ]   エウレカセブン最終話シーンより。 背景描くと、重いなァ… やっぱり。 
                             とても心地よいシーンだったので。 つい カッとして描いた。 最終回近くは 
                             モチベーション&テンションの高い仕上がりで、お絵描きBGVとして重宝しそう。 
                             fullsize版に、背景元サイズ、人物 75%サイズ
            ほどのを置いてます。 重いけど。 
              
             [ movie ] 
             TSUTAYAの半額クーポンで何本かDVDをレンタル。 
              
             『 オープン・ウォーター 』 大海原にたった二人取り残されて、周りにサメが群がってくるパニック映画。 
                            メイキング紹介番組で見た時には、かなり面白そうだったのですが…。 
                            んー… 臨場感…? というか、いまひとつ映画を観てる感がなかったような。 
              
             『 オペレッタ狸御殿 』 チャン・ツィイーな。 オダギリ・ジョーとか。 タイトル通りの“オペレッタ”。 
                           映画館で観たらさぞかしビックリした事でしょう。 ワタシ オ姫サマ─… 
                           映像も綺麗だし、独特の雰囲気があるのですが。 かなり、人を選びます。  
              
             『 パイレーツ・オブ・カリビアン 』 ──借りて、DVDにダビングした翌々日に、父がセル版買ってk…。(笑) 
                                 まぁ、自分でも1500円だった事に気付いて、借りなくてもよかったか、と。 
                                 予想以上に面白く。 想像以上にジョニー・デップが最高のキャラ。 
                                 最近、ようやく金髪エルフ耳じゃないオーランド・ブルームに慣れてたかも。 
              
             他。 ちょっと前の邦画とか、アニメとか数本。 一般の方にはあまり縁の無い『
            アルバトロス株式会社 』。 
             アルバトロスは10本中1本くらい当たりが混じってる事があるのですが…。 なかなか当たりを引けない。 
             “当たり”といっても、「ホラー」「エロ」「おバカ」等の景品しか出ないのですが─…。 
              
              
             4/3 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] 
             …───あわわ… また放置状態になってきました─。  
              
             というか、更新のネタも無いのですがネ。 (あぅぁ)  
             カッとなって、今描いてる途中の晒し・・・。 (背景だけ出来た?ので) (やっつけっぽいけどねぇ) 
              サイズ1800。 
             『交響詩篇エウレカセブン』が終わりました。 
             日曜 朝7:00 放送という、マゾヒスティックな時間帯にもかかわらず、毎回ハイクオリティな作画・動画で。 
             しかもそのクオリティが崩れなかった奇跡のモチベーション。 劇中楽曲のセンスも良く、隙の無い構成。 
             (制作スタッフの意気込みというか、プロデューサーの決意が見れるオモシロ文章が…。) 
              
             放送初回は、見逃して。(笑) 朝日新聞の番組紹介でその存在に気付き。 
             2話『ブルースカイ・フィッシュ』を見て、“うわ、すっげ─(作画だ)な、コレ”と驚かされ。 
             ほのぼの〜とか。 ヤキモキ〜とか。 ドロドロ〜とか。 見ていて気恥ずかしい部分もありましたが。 
             20話〜前後 から番組の趣きが急展開。 
             24話『パラダイス・ロスト』で、ほろり。 
             26話『モーニング・グローリー』で、コレ以上すごい最終回って、用意できるの?と心配し。 
             そんな心配も杞憂で。 最終回に向かっての異様な盛り上がりを見せる『エウレカセブン』スタッフ。 
              
             45話『ドント・ユー・ウォント・ミー?』でのユルゲンス艦長の男気。 ドミニクの恋心爆発。(笑) うぉーっ! 
             48話『バレエ・メカニック』をリアルタイム見て、泣いて。 録画分を見ても、また泣いて。(恥ずかしい…) 
              
             49話『シャウト・トゥ・ザ・トップ!』 ここにきての空中戦艦アクション!脅威の作画で。 
             50話(最終話)『星に願いを』 いやー… もー… いいもの見ました。 感謝。  
                               最終話の劇中BGMは、「虹」ですか!? 電気グルーヴの。 燃え! 
              
             “ボーイ・ミーツ・ガール” という、あまりにも有り触れていて、あまりにも難解な主題。 
             一年かけて、逃げずに。 一貫したテーマをまっとうした、近年では稀なTVアニメ。  
             劇場版でもなく、ビデオ作品でもない。 毎週x2 無料でこんなものが見れるとは─…。 
              
             ここまで心地よいカタルシスを感じるものは、奇跡に近いんじゃないでしょうか? 
             (なので、“これからのTVアニメが皆、こんな出来になる”と勘違いし始める人がでてきそうで怖い
            x2・苦笑) 
              
             最近は。 放送時間オンタイム、もしくは当日〜翌日中に視聴するTV番組はこれだけでした。(笑) 
              
              
             3/15 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ] [ back060315 ] 
             ジャンプ体内時計が戻ったみたいで、(久しぶりに)週刊少年ジャンプを読んでみる。(笑) 
             ( *注* 管理人は、他に愉しみにしているものがあると。 色々な体内時計が狂って、読み忘れます ) 
              
             「ワンピース」 5 vs 5 バトルは、ジャンプ漫画の悪しき伝統芸。 サンジ君は勝率低すぎじゃない? 
              
             「NARUTO」  んー… 成長した木の葉下忍たちの絵柄は好きなんだけど、漫画的には地味?! 
                      格闘戦主軸のシーンが見たい。 せっかく格闘シーン描写が上手いんだから。 
              
             「BLEACH」 最近の久保センセェは、なんとゆーか… 手当たり次第に弾を撃ちすぎデス。 ガガガガ 
                     ( 落としていった 薬きょう くらいは拾ってください ) 何故か皆、死亡フラグが見えるし。 
                     メガネ + 日本刀 + 女子高生 という、“ え?それって何処の 『BLOOD』 ? ” とか─…。 
                     いや、まぁ… 好きですけどね、こういうの。(苦笑) 
             「BLEACH」 単行本21巻買ってきた─。 月に2,3冊一度に出しても、怒らないから…22巻も、早くっ。 
                     案の定、連載時に丸々読んでないのな。 一護パパの所だけ読んでた。 
              
              
             フィギュアスケート番組録画&DVD化も一通り済んだので、開きDVD-RAMが30枚くらいできました。 
             空いてると、埋めたくなるのが、人のサガ(性)というか…。 
              
             何本か、TSUTAYAで漁ってみる。 ( また借りセンスの…微妙な… 汗) 
             映画 『 バタフライ・エフェクト 』 『 奥様は魔女 』(N・キッドマンの) 『 バットマンビギンズ 』  
                 『 魁!!クロマティ高校 THE MOVIE 』 『グリーン・デスティニー』  
             アニメ 『 LOVELESS 』 こっちでは放送してなかったTVシリーズ分。 高河ゆん、大好きなので。(恥) 
                 ( やたらと作画クオリティ高いんですけど、ガチンコでショタコン・アニメにされてるYo─… ) 
              
             まだ空きがあるので、明日また何本か借りてきてみるテスト。 (多分ホラー中心で) 
             予定では、『エターナル・サンシャイン』 『ブレイド3』 他3本。 
              
              
             [ illust ]   
             や、やる気、でろ〜。(汗) ラフから進まない絵ばかりになってきてます。 やる気、カモン。 
             久しぶりに、ペインターで描いてみました。 ってもClassicですが。  
             Painter(5)なんて、もう何年開いていないのやら…。  
             [ illust-157 ]    座り絵。 もうちょっと脚をすっきり描いた方が良かった。 
              
              
             3/5 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ]  [ back060305 ] 
             トリノオリンピックも、ひと段落して。 怒涛の荒川フィーバーというか、メディアの黒い陰謀に巻き込まれて 
             憔悴している荒川静香サマを見るたびに… 
             「 そ っ と し と い て あ げ て ─ 」 
                                          と言いたくなるのですが。(笑) 
              
             『報道ステーション』とかの扱いも、本人あまり乗り気じゃなかったよね──。 
             反面、『ブロードキャスター』の時は楽しそうでした。 ( アイスショーを終えて気分転換できてたのか、と ) 
             *録画メモ*  「 シアター・オン・アイス 2006 」 TV放送など。 
             フジ系地上波 3/5(日) 16時〜17時25分  
             BS-フジ     3/6(月) 21時〜22時25分  セクシーな衣装も格好良くて、素敵─。 
              
             市民スケートリンクで、一躍流行語にもなってる「イナ・バウアー」ですが。 
             ちょっと待って、皆が真似してるの、それ違うから。 それ、「イーグル」だから。(汗)  
             ( はてな ■イナバウアー )  そして素人が真似すると、腰を悪くするらしいですよ。(できないし、ね) 
              
              
             [ illust ]     
             え〜 被告の証言によりますと。 
             つまり。 管理人脳内のメガネ分が不足していたので、発作的に描いた。 ということです。 
             いつまでもトップにこんな恥ずかしいのを晒すのは気が引けるので… 早く次の、絵を──…。 ゲフゴフゥ 
              
             [ illust-156 ]   メガネが描きたかったので描いたハズなのに。 なんでコッチ系に──? 
              
              
             2/25 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ]  [ back060225 ] 
             オーイェー 荒川静香サマ、金メダル獲得おめでとーございます。 バンザーイ!  
              
             ついカッとなって描いた。(笑) 似てる似ない以前に、イナバウアー(背面反り)を描こうとしたのですが…。 
             難しいの─… 人体の構造的に、あんな角度まで曲がらないの─… (要するにイメージ上で描けない) 
             改めて、荒川選手…スゴイなぁ─…、と。 
              
             村主選手、安藤選手、そして男子の高橋選手も。 日本フィギュア勢は、みんな良い試合をしてくれました。 
              
             2.3時間でラフだけ描いて(ココまで)、今からエキシビジョンをTVで見ます! 「 ♪ You Raise Me Up 」 
             荒川静香サマは大トリになる予感。 あ、朝まで…起きておくの…DEATH。 
              
              
             2/18 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ]  [ back060218 ] 
             現在、フィギュアスケート関連の放送を、予約録画しているワケですが。 
             …──あれ…? 録画失敗って… カウンター回ってないよ? DVD-RAMの読み込みに失敗してる? 
             RAMの所為なのか、DIGAの調子が悪いのか。 たまにあるこの現象─…。 
              
             オリンピックの戦い─…。 …そう。 これは、人と機械の戦いなのか─… (違う) 
              
             高橋大輔選手は、SP5位と好調子だったのですが。 フリーでの得点が低く、FP9位。 
             総合得点で8位入賞となりました─。 残念。 しかしオリンピックで入賞は見事、おめでとうございます。 
              
             FP131.12 か─… FP自己記録は149.44 だからなー… 万全ならば総合4位が狙えたのですけどね。 
              
              
             [ illust ]  
             トリノオリンピック フィギュアスケート選手シリーズも、とりあえずこんな感じで、終了。 
             金メダルは、この人の指定席…と言われてましたが。 実際、すげーなー。(笑) (スポニチ) 
             ショート(SP)もフリー(FP)も、ダントツ。 両方とも自己新記録・更新。 技術点が…高ぁ─い─…。 
             SPのサーキュラーステップを見た時には、一瞬何が起ってるのか判りませんでしたよ…。 
              
             [ illust-155 ]   男子シングル金メダル、エフゲニー・プルシェンコ選手。 ──似にゃい…(汗) 
              
             [ movie ] 
             Hi, Ya! 絶賛、停滞中DEATH。(汗) 
              
             オリンピック番組を録画してDVD作成するために。 必要なHDD容量を確保するために。  
             DVD-RAMやらPCやらのデータ整理。 そして発見。 
              
             甘くなってた時期(絵柄がピンク系になってた時)に、調整する為にレンタルしたゴア映画とかが…。 
             『 ファイナルデスティネーション 』 『 デッドコースター (フィナルデスティネーション2) 』 のデータを発見。 
             うわ…。 あはは…は… 酷い仕打ちだな。 (*注*誉めてます) 
             ちゃんと見てから簡易レビューしますが。 心臓の弱い人は、見ちゃダメ─。  
             ホラーというか、SHOCK映画。 ありとあらゆるシチュエーション被害があって、目からウロコ。(←何が?) 
             観客(カメラ)視点から、被害者視点へのスイッチが絶妙なシーンがあって、◎。(←◎なのか・笑) 
              
             ただ…管理人。 今は感覚がそんなに 甘x2 でもないので、ゴア度は補充しなくても良いですよ。 
              
              
             2/10 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ]  [ back060210 ] 
             さぁ、トリノオリンピック間近。 というか、あと2日?!(2/9時点) ───で、慌ててイラストを描いたのだが。 
             管理人はフィギュアスケート目的で応援してるワケで、そんなに慌てなくても良かったのかも─…と。 
             大会は、2/11開会で。 フィギュア、ペアが11日から。 (慌てて描いててセーフだったデス・汗) 
              
             月間TVガイドで、地上波+BS民放をチェックしてみて、その録画地獄の様子が手にとるようだな、タイガー。 
              
             本屋で購入したガイドブックなど。 
             「 日本フィギュアスケート トリノ五輪&世界選手権応援ブック 」 選手中心。 見やすく、良心的価格。 
             「 ワールド・フィギュアスケート No.21 」 年末の試合完全補完用。 専門書扱いで、お値段お高目。(苦笑) 
              
             古本屋で武装錬金の単行本、買ってきた─。 おや?武装錬金FINALまで入ってるよ? パピ!ヨン! 
             最新刊の9巻ですら、新刊価格ではない。 お求め安い価格でした…。(本当に人気なかったのね・汗) 
              
             和月センセェの絵柄が、アメコミの影響だからなのか。 立体感とか奥行き感が無い、とか。 
             バトル漫画なのに、スピード感が無い、とか。(←これはバトル漫画としては致命的・汗) 
             やっぱり少年誌連載にしては、話が暗いよ─…とか。 人気がイマイチだった理由も見て取れますが。 
              
             基本的に、この人の漫画の魅力って、キャラクターの設定なんだろうなぁ…と。 
             台詞とか、ハッタリとか。 自分としては、とても好きなテイストなんだけど。 一般向けじゃないのか。 
              
             「るろうに剣心」の時もそうだったのですが、ラブ・ストーリーを描いてこそ映える漫画家なのかな?と。 
              
              
             [ illust ]  
             先月末。 自分の中で荒川選手を描いた時点で、なんか“やりきった”気がしてたようで。(コラコラ) 
             しばらく描いてないと、やっぱり…絵柄が…。 というか若い子を描こうとすると、画風に困る管理人。 
             似てるよーな、そーでもないよーな仕上がり。 ( しかしコレ、ガーナ ミルクチョコレート CMのようだな─… ) 
             [ illust-154 ]   安藤美姫選手。 このタイミングでFPの楽曲を変更というのは、大きな賭け。 
              
              
             [ movie ] 
             あらら、結局一月中に映画観に行ってませんか。(一昨年は3月まで観に行ってなかった状態でしたが…) 
             さしあたって、観るべき(観に行くかもしれない)、公開前作品。 
             『 PROMISE 』  
             映像が美しそう。 “無極”が何故“プロミス”になるの? 真田広之は、ハリウッド俳優間近ですか? 
             『 ナルニア国物語 第一章 』  
             何のひねりも無く、確実に観に行きます。(笑) 個人的には、白い魔女役のティルダ・スウィントンに期待。 
             『 イーオン・フラックス 』  
             アメコミ的なSF話だと予想中。 なんだかんだ言って観に行きそう。 C・セロンってすごいなー。 
              
             まだまだ来ません(全米公開すらまだ)の作品。 『 Ultraviolet 』 (apple.com)(IMDb)(MO)(←英語) 
             黒髪ストレートの、ミラジョボ!! キャー 今世紀最強の、B級SFアクションヒロイン、此処に! キャー 
             リベリオンみたいな世界設定に、リベリオンみたいなアクションシーン。  
             ていうか監督が、リベリオンの監督か。 …──そのまんまだ! そこにシビれる、あこがれるぅ─。 
              
              
             1/26 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ]   
             illust-153 の画像を差し替え。 なんだか気になってた顔まわりを修正…と。 [ back060126 ] 
             イラスト表現的には、こんな仕上がりの方が良いのかな─…と。 
              
             安藤美姫選手、髪型を変えたらしく。(見てない) (というか、まだラフすら描き始めてn) 
              
             どうやら何時の間にか出てるらしい、「 Comickers Art Style 」。(Amazon.co.jp) ホントいつのまに。 
             関東圏でも置いてないような、恐ろしくマイナーな雑誌になってしまったらしく…。(イラスト技法書?) 
             そんなん、岡山に置いてあるワケなく。(笑)  また定期購読する雑誌が一つ減りました。 
             ( あー。 実は管理人、「MT」(マンガテクニック)の頃から買ってた恥ずかしい経歴が─…。 ) 
              
             新日本プロレス。 続々と退団者が─…。 うーあー… 大丈夫か?大丈夫じゃないのか?新日本…。 
             吉江、西村と、主要メンバー陣にも退団者がでてます。 金本浩二も明かに辞めそうで…。 
             定期的に大量離脱していく団体、新日本プロレスとはいえ。 今の時期は相当ヤバいDEATH。 
              
             まだ武装錬金のコミックス買ってきてません。 「あまたま。」さん所で、ラブぃ成分補充。(苦笑) 
              
              
             1/24 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・  
             [ column ]   
             フィギュア祭り継続中。 あとは、安藤美姫選手…、な─。 ミキティ、な─。(困) [ back060123 ] 
             ( 17、18の女の子なんて…1、2ヶ月経つと すぐに顔が変わっちゃうので 把握しきれへんねん… ) 
              
             週刊少年ジャンプ。 ───うわ、ビックリ。 ひ、久しぶりに HUNTER X HUNTER を見た気がする…。  
             何時以来だったろうか─…。 もう何年ものあいだ…、ボクたちはこんな富樫絵を見てなかった気がする。 
             妙にキレイな仕上がりで、違和感が。(富樫絵=下書き絵という認識をしている、失礼な読者が。此処に。) 
             あ、アレだ。 数ヶ月かけて、一週間分を仕上げてたんですね!(←違う) 
              
             赤マルジャンプ。 「武装錬金ピリオド」 
             とても良かったです。 ──今度、古本屋でコミックスを買って来よう──。 パピ!ヨン! 
             ジャンプ漫画にしては、異例のちゃんとした完結編。(大抵、ジャンプ漫画はろくな終わり方をしない) 
             驚きだ。 本当に完結してますよ? ジャンプ漫画なのに!!! (←まぁ、落ち着け) 
             圧倒的なテンションでの盛り上がり、どのキャラクターにも見せ場があり。 少年誌的に正しい、台詞の数々。 
             敵も味方も双方に、希望(になって欲しい)の道が用意されました。 ほぼ確実に、ハッピーエンド。 
             おめでとう、斗貴子さん。 ありがとう、カズキ。  そして、伝説に パピ!ヨン! 
              
             連載時、少年誌にしてはありえない変態表現とグロ表現で、常に最後尾の掲載順でしたが。 気がつけば 
             武装錬金が消えた昨年から、ジャンプで読んでるマンガは「BLEACH」「ワンピース」「NARUTO」だけに…。 
             あー、「HUNTER X HUNTER」は読めたらラッキー、なハレー彗星みたいな存在な。(笑) 
              
              
             あれ。 はっ…、管理人内のメガネ分が不足してます。(苦笑) 無性にメガネ絵を描きたくなる病気が…。 
              
              
             [ illust ]  
             あんまりラフ絵ばかり上げてるのも、どうか?!と思ったので。 線画リライトして描きました。 
             今の自分脳内30%のデフォルメ。(似てn) うーんー…。 もっと、こう…。  
             [ illust-153 ]   荒川静香選手。 むしろ荒川静香サマと呼びべきか。 露出控えめな衣装も素敵。 
              
              
             [ movie ]  
             あの…MOVIXは、もう「キングコング」は眼中無しですか…?!(汗)  レンタルDVDレビュー。  
             ──────────────────────────────────────────── 
             『 コンスタンティン 』 ( 2005年 米 121分 ) 
             MATRIX でヒーローを演じたキアヌ・リーブス主演の、MATRIX みたいなオカルトファンタジー映画。 
             * Amazon.co.jp のカスタマーレビューが、散々な結果なので。 あえてフォローしていく試みで。 
              
             オカルト話、悪魔払い映画というと。 「因縁」とか「運命」みたいなモチーフがあったりしますが。 
             今作は、細かい説明も無く、ライトな作り。 マトリックス張りに、ありえない映像表現を見ろ!と。 
             VFXによる荒廃した地獄の描写は、とても分かり易いです。 原作がアメコミな事を考慮しても、マンガだ! 
              
             悪魔を払うために必要なモノは、「聖書の言葉」・「聖水」そして「神の威光弾」(?)。 すごく普通…。(笑) 
             主人公は、とにかく天国に行きたい悪魔払い。(現状は死期が近くて、確実に地獄行き・確定。) 
             “天国に行きたい” この“シンプルさ”こそが、劇中人物の行動原理。 
              
             いやいや…。 あんまりフォロー出来てませんね。 
             個人的に。 大天使ガブリエルなんて、一番人間を守護する側にいるはずなのに…、この解釈の仕方は 
             考え付きませんよ、素晴らしい。(←はぃ?) (この原作者、ぜったいクリスチャンじゃないね・苦笑) 
             下手に続編とか作らず、これ一本であーだこーだ討論したい、そんな作品。(「リベリオン」みたいに・笑) 
              
              
             1/15 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
             
             [ column ]  
             当HP、フィギュア祭り開催中です。 オリンピックまで、たもてるのか…?!(笑) [ back060115 ] 
             ( indexの背景画像のリンク貼っておきます ) 
             予定ではあと2枚、荒川選手と安藤選手なのですが。 荒川静香サマは手が慣れてから描きたい予感。 
              
             冬の新番組。 月9ドラマ「西遊記」は、もー…アレな感じで。 録画したDVD-RAMを消しました。(苦笑) 
             かくし芸大会みたいな映像で、げんなり。 また別の機会、他の局でちゃんとした「西遊記」をやって下さい。 
             夏目雅子を受け継ぐのであれば、深津っちゃんよりも宮沢りえの方が良いのでは──…と。 
              
             「喰いタン」は録画し忘れた…。(悲) 今期見てるドラマは、BS-朝日の「トゥルーコーリング」のみデス。 
             ( 管理人、あまりオンタイムでTV視聴してないので。 見てる = 録画してるのを見てる の構図。 ) 
              
              
             [ illust ]  ラフ描きなので、出来るまで早いのは良いのですが。 “似顔絵”的には似てないし。 
                    ( 一番苦痛な線画リライト作業を省いてるので、3〜4時間程度で描いてます。苦笑 ) 
                    まぁ…根本的に可愛く描けないですね─… このやり方だと。(苦笑) ───絵柄捜索中。 
              
             [ illust-152 ]   村主章枝選手。 情熱のアーティスト。 個人的には「ピンクパンサー」が大好き。 
              
              
             [ movie ]  
             ↓ 下記の通りなので。(悲)   レンタルDVDレビュー。  
             ──────────────────────────────────────────── 
             『 ランド・オブ・ザ・デッド 』 ( 2005年 米 97分 )  
             (非常に狭い)全世界のゾンビ信仰者へのクリスマスプレゼント。(笑) [ 公開時の映画レビューはコチラ ] 
             劇場で鑑賞済みなのですが、ディレクターズカット版ということで未見シーンもありました。 首吊りシーン等。 
              
             ルール限定条件下でのやりとりなので、色々と“?”と思うところもありますが。 
             ( ロメロゾンビは、動きが鈍いので。 簡単に逃げれるだろぅ?とか ) 
             やはりゾンビ映画はかく有るべきという、社会派メーッセージ性は感じとれます。  
              
             というか…。 こんなに花火がキレイで、印象的な映画。 他に観たことないです。 
              
             ──────────────────────────────────────────── 
             『 皇帝ペンギン 』 ( 2005年 仏 86分 ) 
             延々と北極の大地とペンギンしか出てこない映像。 吹替え版で見た方が、眠くなりにくいと思います。(笑) 
             「WATARIDORI」など、ドキュメンタリー映像が流行った昨今ではありますが。 そんな一本。 
              
             多くの観客は癒しを求めてこの映画を観てると思いますが。 ───コレはかなりキツイ。 
             その後ろにある“死”を見てしまうと…、かなりキツイ86分が体感できます。(汗) 
              
             白い銀世界。 人間味あふれる皇帝ペンギン。 破壊的な可愛らしさの、子供ペンギン。 などなど。 
             安直にペンギンの可愛らしさだけ観てとりましょう。 精神衛生上。 
              
              
             1/10 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
             
             [ column ]  
             いつまでも正月トップでもアレなので…。[ back060110 ] ( あれ? 3日しか飾ってないんじゃ─… ) 
              
             先日の成人式。 父親が会場で、高橋大輔を見たと言ってましたが…。  
             いかんせん、父上──。 スポーツとか、フィギュアスケートとかに興味がないようで…。  
              
             新春特別ドラマ、「女王蜂」。 「犬神家の一族」「八つ墓村」等、横溝正史の“金田一シリーズ”の中でも 
             特にマイナーな印象で。 正直中身もまったく知らないのですが…。(コラコラ) 
             ヒロイン役に栗山千明が出るというので録画。(もう完全にクリチー目当てで・笑)  
             栗山嬢ったら、赤い衣装が似合いすぎ。  
              
             新日本プロレス 1.4東京ドーム大会は、かなりダメだったもよう──…。 
             試合内容がどうこう、というよりも。 試合以外の悪評がすごい様子─… マルチ商法とか。(汗) 
             ただ曙は、プロレスの方が活き活きしてますね。 K-1とかよりも、全然OK。 
              
              
             [ illust ]  
             年末年始とサボってた所為か。 手が─… 頭ん中が─…  
             まだ自分の中で、絵柄がまとまってないので…デフォルメまで辿りつけてません。 orz  
             ラフ描き。 ラフ塗り。 ──3時間くらい?!   
              
             [ illust - 151 ]    高橋大輔選手。 イケメンを公言するならば、髭はそるべき。 
              
              
             [ movie ]  
             映画館の上映予定を観てくると、アニメと大和に大きいスクリーンを取られてます。 
             「キングコング」(字幕版)は、一番小さいスクリーンなんて──…  ギギギー バカー 
             「男たちの大和」は、色んな方面から問題になりそうな内容らしいので。 もっと、ひっそり上映した方が 
             よろしいのでは? 時期的にも─…(苦笑) 
              
              
             1/7 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
             
             [ column ]  
             2006年 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ、よろしくお願いします。 [ back060107 ] 
             って、もうすっかり明けてましたね。(汗) 取り急ぎ更新。 
             一見、何のHPか分からない Digitalcut ですが、今年もなんとかやっていきますので。 
              
             新春特別ドラマ、「里見八犬伝」。 とりあえずDVDに録画してみましたが。  
             ハッピーエンド至上主義な、そのあまりのヌルさに驚愕。 ───いや、どうなの?原作無視…? 
             深作欣二版 「里見八犬伝」が好きで、DVD買ってる自分としては─… 犬士が一人も死なない八犬伝は。 
             あまりにも ヌル 過ぎ DEATH。 
             ただ、菅野美穂の玉梓姫は◎でした。 さすがホラー女優、菅野美穂。 (笑)  
              
              
             大晦日の格闘技番組は、ついさっきDVD作業が終わったところで。(ジャケット作成もね) 
              
             K-1 Dynamite なんて、ろくろく見てませんが。(汗) 個人的に見たかったカードが全て放送枠外。  
             K-1トップ選手の試合は、ひとつも放送しなかったデスよ。 ガッデム 
              
              
             須藤元気 選手の入場シーンは、毎回x2 面白いなぁ─、と。 チャンピオンになれば良かったのにね。 
              
              
             個人的な見解。 圧倒的にPRIDE 男祭り の方が、カードが充実しているハズなのに。 
             視聴率に、そう大差ないという事実。 “格闘技ブーム”に乗って見ている一般人の認識に、微妙な印象。 
              
             一般向け(?)にOPがアニメ仕様。 うわっ Production I.Gっぽい。 KILL BILL とか、攻殻機動隊 とかの。 
              
              
             ただ、メインの小川直也の入場シーンは泣きそうになりました。 ──爆勝宣言── うぉぉ─… 
              
              
             ………あげといてアレですが。 キャプチャ画像って、やっぱりダメですかね? 
              
             [ illust ]   
             更新に見せかけて、クリスマス絵の使いまわし、DEATH。 (自虐) 
             年末年始で、またしばらく絵を描いてないので… 手が慣れるまでもうちょっと。 絵柄認識とか。 
             昨年末に撮ったフィギュアスケート番組のDVDが、合計11枚ありまして。 それをBG-Vにしてるので。 
              illust - 151からは、フィギュア祭りかも。(汗) 
              
             [ illust - 150 ]   一般の人以外への、年賀状。(苦笑)  
             [ illust - 149 ]   差分。 どうも無意識(はぃ?)で描いてたのですが、これってニーソックスなのね。 
              
             [ movie ]  
             風邪引いて、映画館行ってません。 「キングコング」を観に行く予定でしたが─… 
             キングコングの動きは、ゴラムの中の人がやってて。 そのゴラムの人も出てるという。 
              
              
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2005.9/15〜12/29 までの記述はこちら〜 
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2005.5/8〜8/16 までの記述はこちら〜 
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2005.1/5〜4/29 までの記述はこちら〜 
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2004.10/10〜12/24 までの記述はこちら〜 
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2004.7/5〜9/25 までの記述はこちら〜 
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2004.3/12〜6/28 までの記述はこちら〜 
             〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜2004.3/11以前の記述はありません〜・〜 | 
           
        
       
       |