 |
何日ぐらいで出来るのですか? |
 |
通常2〜3週間で出来上がります。仮縫い付きは、仮縫い終了後2〜3週間です。お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
|
 |
値段による素材の違いはなんですか? |
 |
値段の高い素材の方が、より良質な原毛(羊の毛)を使用しており、原糸・織りなどにもこだわり抜いたモノ作りをしています。ですから、風合いが良く仕立て栄えもします。
|
 |
仮縫いって何をするのですか? |
 |
簡単にスーツの形にして着て頂き、細かいサイズや着心地を確認後、全て元の状態に戻し本縫いをします。お客様の好みにより近づきます。
|
 |
仕事柄スーツの痛みが早いのですが? |
 |
価格に関わらず、ポリエステル混紡の素材や織のしっかりした素材は耐久性が良く、長く着用頂けます。又、別途スペアスボンをお作り頂いたり、シック(股の補強)を付けて頂くとより効果的です。
|
 |
低価格のオーダースーツは生地種類が少ないのですか? |
 |
奉仕品から高級品まで豊富に生地の種類を取り揃えています。
|
 |
サイズが大きいのですが仕立てられますか? 割増し料金はありますか? |
 |
基本的には割増し料金はありません。どんなに大きい方でも、逆に小さい方(子供は不可)でも御注文頂けます。
|
 |
オーダーをするのは初めてで何も分かりませんが、大丈夫ですか? |
 |
お客様の使用目的や体型などから、格好良く着られるデザイン・生地などをアドバイス致します。スーツの事なら何でもお気軽にご相談下さい。
|
 |
スーツの上着だけ持っているのですが、全く同じ素材、デザインでパンツを作るのは可能ですか? |
 |
生地は反によって同じ素材でも微妙に色が違います。礼服などは毎年同じものが作られていますが、違う反から上衣とスラックスを作ると厳密には違うスーツになります。若干は構わないとの事でしたら一度ご来店いただいて、多くのカタログの中から近いものを探すことになりますが、全く同じものは皆無といえます。
|
 |
スーツに穴があいた場合の修理は可能でしょうか? |
 |
スーツに虫食いや飛び火などで穴が開いた場合や引っ掛けて破れた場合、納品時にお送りしております補修布があれば大丈夫です。補修布を紛失された場合にはズボンの折り返し部分などから必要な分だけカットするようになりますので、できるだけ保管しておいてください。但し、かけつぎは穴の大きさ・形状によっては無理な場合もございます。
|
 |
少し肥満体系です。どういうデザインがお勧めですか? |
 |
バルカラー、マオカラー、4ボタンタイプはそれぞれ普通のスーツに比べて前ボタンが多いデザインですから、バスト、ウェストのサイズが大きい場合は着用時に非常に窮屈な感じがありますのであまりお勧めはできません。但し、バルカラーの場合は、唯一前ボタンを開けた状態でジャケットのように着こなすことも可能です。肥満体型のお客様には胸部分が空いているシングル2個ボタンやダブル4個ボタンの1個掛けなどを、又3ボタンタイプでも問題なく、お勧めしております。
|
 |
スーツのテカリを取ることができますか? |
 |
上着のヒジ、パンツのヒザやヒップ部分などの同じ箇所が長く摩擦によって擦れると、ポリエステルなどの化学繊維を含む場合によく「テカリ」が発生する場合がありますが、修理することはまず不可能です。
|