|
 |
◆ フルハンドメードオーダーの作成手順 ◆
|
ご予約を頂きます |
◇お待たせしない為に、ご来店時にはお電話を頂きますと助かります
◇ご自宅や会社にもご訪問いたします。ご希望の方はお電話にてご連絡下さい |
 |
新調の目的をお聞きします |
◇ご新調の目的について
・ビジネス(職種・役職など)
・冠婚葬祭(どのような立場で出席されるのか)
・パーティー・式典(どのような人の集まりで、あなたの立場は?)
|
 |
お好きな生地を選んでいただきます |
◇服地の品質や特性などを細かくご説明いたします |
 |
スタイル・デザインを決めていただきます |
◇スタイル・デザイン・ディティールについて細かく打ち合せます
・ボタンや裏地、各部分のスタイルについて決めて頂きます
・洋服に合うネクタイ・シャツ・靴・ベルトなどのコーディネートについてお話しします
◇お仕立て上がりの価格をお伝えします |
 |
採 寸 |
◇15〜20カ所について採寸いたします
◇体型や身体のくせをチェックいたします
◇採寸したデータは永久保存いたします |
 |
地 の し |
◇生地の縦糸・横糸が、垂直・水平になるように蒸気アイロンで生地のねじれを直します
◇この作業により特に縮みやすいコットンは製品になってからの縮みが最小限に抑えられます |
 |
パターンメーキング |
◇採寸データより型紙(パターン)を作成します |
 |
仮 裁 断 |
◇お客様が選ばれた服地を作成された型紙によりカッティングします |
 |
仮縫い縫製 |
◇カッティングされた服地を仮に縫い上げます |
 |
仮 縫 い (ご来店より1週間〜10日後) |
◇試着していただき、体型に合わせて再調整し、お客様の好みに合わせて微調整し完成時のイメージをつかんでいただきます
◇お好みのスーツを作るために、この時点で細かな修正を行います
◇難かしい体型のお客様の場合、この作業を2回行わせていただく場合が有ります |
 |
補 正 |
◇仮縫いによる修正を再度型紙に反映させます
◇修正を加えた最終の型紙(パターン)は、当店にて永久保存いたします |
 |
地 の し |
◇仮縫い状態の服を解体し、各パーツごとに蒸気アイロンで再度生地のゆがみやねじれを正確に整えます
◇縮む素材はこの段階で縮ませ、製品完成後の型くずれや縮みを最小限にとどめます |
 |
本 裁 断 |
◇補正された型紙により、服地にチャコ(チョーク)で線を引き、正確に裁断します |
 |
本縫い縫製 |
◇熟練の縫製職人が責任を持って仕立て上げます |
 |
仕上げプレス |
◇蒸気アイロンとバキュームプレス台で、念入りに仕上げアイロンをかけます
◇いくつかの馬と呼ばれるアイロン台を使い分け丸い部分は丸く、平らな部分は平らに、最終的なフォルムを形成します |
 |
確 認 (仮縫い終了から2週間〜3週間) |
◇ご本人様に着用いただき最終的な確認を行います
◇気になるところが有れば、微調整をさせて頂く場合が有ります |
 |
納 品 |
◇出来上がった洋服は洋服カバーを掛け、残り生地と共にお納めいたします
◇ご来店から納品まで、3週間〜1ヶ月間お時間を頂ます |