バンブーロッド製作品目

 実際にどのような竿が作れるのでしょうか。
 これまでいろいろな竿を作ってきていますので私の標準的な形で作る事も出来ますが、希望を聞いて作る事も出来ます。
 テーパーに付いても、新しく考える場合、自分の実績あるテーパーを使うか、他のメーカーのテーパーを使うか、またそれらの複合等色々考えられます。
 またテーパー以外に焼き入れやラッピングの色やサインの向き(普通リールのハンドルの方に入れる。すると魚と並べて写真を撮ったときかっこいいです)またグリップの太さ等も調整できます。
  一本のバンブーロッドを手に入れれば一生使う事が出来ます、具合の悪い所が出ても全て修理できるからです。

船釣・近投用釣竿
 竹竿の時代には、トローリングやジギングに使う強力なボートロッドや遠投競技用のサーフロッド等も作られていましたが、今私が作るのは浅い海でキス・メバル・カレイ等を釣る船竿や河口でハゼなどを釣る軽い投げ竿等です。
 この様な竿は個人の好みの範囲が大きく市販の竿では満足出来ない人も居られる様ですし、錘負荷の小さなメバルを釣る竿や柔らか目のハゼを釣る竿等特殊な竿の市販品は少ない様です。
 船竿は、長さ2.1mから2.6m錘負荷5から30号程度の範囲でしたら緩やかな先調子でも同調子でも作り分けられますのでこの程度が目安になります。メバル竿は長めの胴調子キス竿は短めの先調子が標準です。
標準的仕様表(2本継ぎ・シングルティップ)
タイプ 長さ  錘負荷  硬さの目安    ランク分け   フェルール   グリップ 
船竿 2.1m

2.6m
程度
5〜30号
の中で
製作
#3・4  錘負荷10号以下  ニッケル
シルバー
旋作
(自製)
コルク
リング
削り出し
#6・7 錘負荷20号以下
#8・9 錘負荷30号以下
投げ竿 2.6m前後 10号前後 #6・7 約2.3m程度 同上 同上
価格の目安 錘負荷10号以下で60,000円くらいから(気軽に問い合わせて下さい)
製作品の例
この写真は8 1/2ft(2.59m)錘負荷5〜7号の竿です
メバル用に製作されたこの竿は微妙な当りをとるための非常に繊細なティップとニ連の釣りや大形のチヌ(黒鯛)等にも耐える比較的強いバットを持つようにするため、ソフトな中間部分で力を分散させスゥエルバット(バット部分で急に太くする作風)につなげています
 短めのコルクグリップにチークのバットキャップを取り付けラッピングはライトグリーンの絹糸でとてもきれいです

ルアーロッド
 バンブーは、ルアーロッド向きの素材特性を良く持っており最高のアクションを作り出すことが出来ます。現在のグラファイトロッドは硬さや切れ重視の竿ばかりですが、バンブーロッド特有の曲るほどパワーの増す投げ心地とバイトを弾かないやさしい初動を体験してください。 グラファイトロッドとはまったく違う使い心地に驚かれるはずです。
 鮭鱒族中心ならULからMH程度までエリアフィッシング用も含めオールラウンドに作れます。
 バス用はパラボリックなトップウオーターからプログレッシブなミノー用が中心になりそうですがかなりハードなテーパー(ファストティップな竿)もできますので重量が許容出来れば製作範囲は広がります。
 バンブーのルアーロッドは一般的では無いと思われるかも知れませんが以前は殆どの竿がバンブーだったのですから多くの優秀なキャスティングロッドが作られていました。HeddonやHertersまたアメリカバンブーロッド界の鬼才P.H.Youngも多くのテーパーを残しています。
 第二次大戦直後から起こったアメリカの釣ブームをバンブーロッドが支えたわけで(その後中国共産党の革命路線への対抗策により良い竹の大量輸入が出来なくなったのが衰退の原因らしい)それらの竿は今でも過去の物では無いと思います。
 長さ5ftから8ftルアーウエイト7grから28grでの製作が目安でしょう。
標準的仕様表(2ピース・シングルティップ)
長さ ルアーウエイト パワー 硬さの目安 フェルール グリップ リールシート
5ft〜6ft11in 7・14gr UL・L #3〜6 ニッケル
シルバー
旋作
(自製)
コルク
リング
削り出し
富士工業製
カーボン
(その他の
シートも可)
18・21gr ML・M #7〜8
28gr MH #8〜9
7ft〜8ft 18・21gr ML・M #7〜8
28gr MH #8〜9
価格の目安 6ft.Mクラスで60,000円くらいから。(気軽に問い合わせて下さい)                 
製作品の例
この写真は8 3/4ft(2.06m)ルアーウエイト14grの竿です。五月鱒用に製作したこの竿は、5grのミノーから18grのスプーンまで扱えるフレキシブルさと瀬の流れに負けないバットパワーをもっており多くの遡上魚の釣り(国内の樺太鱒等も)に最適です
 使いやすい長さに設定したバットはエンドを握り込めるようにキャップ無しのオールコルクで作り赤のシルクラッピングに黒の縁取りをいれました
他に鮭用のエクストラティップ付等も出来ます
鮭釣などで長い竿を使う傾向がありますがルアー竿は短く軽快な方が良いと思います 
4ft10in ワンピースでウルトラライトの竿です
渓流のヤマメ・アマゴ・岩魚等に使いやすい少し硬めのテーパーや、フィッシングエリア用のソフトなテーパー等色々あります
余った竹で作ったところかなり良いので、バリエーションを増やし5ftで鮭釣のサブロッドにMLクラスまで作りたいと思います
写真のロッドよりは、リヤグリップを長くしたいです

フライロッド
 バンブーほどフライロッドに向いた釣竿素材は無いでしょう。これは現在のバンブーロッドメーカーの殆どが、フライロッドのメーカーだと言う事からもうかがい知ることが出来ます。
 各方面におけるバンブーロッドの可能性を信じ製作している私ですが、製作技術はフライロッドに学んでいるので私の技術の基となる部分でもあります。(先の表にある硬さの目安はフライロッドの番手に合せた目安です)
 ファストティップ・プログレッシブ・パラボリックの三つのアクションを中心に設計されますが、十分なキャスティング能力を持たせるか、近距離での使い回しを重視するか等でテーパーは変わります。
 最高の技術と精度で製作しますので他の竿より割高になります。また出来ればダブルティップで作られることをお勧めします。ティップの使いまわしは他の化学素材ロッドに無い楽しみとして語れますし不意の破損にも安心です、そしてティップの寿命を延ばす事にもなります。
標準仕様価格表(ツーピース)
長さ ラインウエイト シングルティップ
価格の目安
ダブルティップ
価格の目安
フェルール グリップ リールシート
6ft〜7ft6in #3#4#5#6 \80,000.から \100,000.から ニッケル
旋作
(自製)
または外品
コルク
リング
削り出し
ハンドメイド
ウッド
7ft7in〜9ft #3#4 \80,000.から \100,000.から
#5#6 \90,000.から \110,000.から
#7#8#9 \100,000.から \120,000.から 外品
※メタルパーツはガンブルーによる腐食仕上げ
製作品の例
この竿は 7ft6in #4ライン用です
ややパラボリックなアクションですがティップセクションの元側を中空加工することによりソフトな感覚を持たせました
 リールシートフィラーはインプレグネイテッドしたチークでニッケル腐食仕上げのシートリングまたフェルールも同じ腐食仕上げです。濃いグリーンのシルクラッピングはきれいです
 渓流で振り回しても良いのですが、少しゆったりした流れでワンキャストの釣をする方が向いています
7ft #4のこの竿は日本の釣に向いたソフトでやさしい竿ですただ柔らかいだけ無くダブルテーパーラインをロングピックアップ出来るようグリップの前を強くしています。これをやるとテーパーが乱れやすいので近距離キャストでスラックが入りやすいとか衝撃が手に来るとか色々言われますが、ダブルテーパーを20m位投げる腰は絶対必要で近距離のスラックよりロングレンジでの失速の方が絶対有害でしょう
腰の弱い竿にはニュージーランドやアメリカで散々な目に会っていますので
ハーフウエルズのグリップですが細身に作っていますので握りやすいものです
この竿は 8 1/2ft #8 ライン用です
 細身でパラボリックアクションのこの竿は8番のラインを楽に扱います
 リールシートは繊維模様が見えるグラファイト製で非常な強度を持っていますので大型魚の釣に最適です
 8番の竿というとかなり重たく思われるでしょう実際素振りを比べればグラファイトよりかなり重たく感じます。しかしラインを振り回すとラインの重さの方が大きいため大した違いではありません
 湖水での釣から北海道の鮭鱒釣海のスズキ釣などに十分耐えます
  

和式毛鉤竿に付いて
 フライロッドを見ても判る様にスプリットバンブーは毛鉤を投げるのに向いた素材です。
和式毛鉤用の竿も良い物が出来るのではないかと思い現在検討中ですが三本継ぎで3mくらいなら楽に作れそうです。またガイドやリールシートが無いため安く出来ます。興味ある方はお問い合わせ下さい。

その他
 主な竿について説明して来ましたが手作りの製品ですので全てが決まっているわけではありません。
お手持ちのパーツを取り付けることも出来ますし銘木をお持ちならリールシートフィラーを作る事も出来ます。 テーパーについてもいろいろな可能性があります。
 価格なども目安ですのでまずはご相談下さい。
 またバンブーロッドの修理や手直し塗り替え等も行います。化学素材のロッドでも修理出来ることも有るかも知れません。長年使った愛竿が「竿の部品が無いので直せません」では悲しいと思います。ご相談下さい。 

伝統工芸品バンブーロッド製作
Bamboo rood maker
香川 佳久
〒739-0461 広島県廿日市市大野4455番地
Tel.Fax. 0829-55-3540
E-mail:splitcane@snow.megaegg.ne.jp

各種洋竿(船竿・ルアー・フライロッド他)製作致し鱒