部署一覧
整形外科

松本 慶政(まつもと よしまさ) 今後も医療品質の向上、心からの医療サービスの提供に努め、患者さんが1日も早く回復できるよう、スタッフ一同尽力してまいります。
現在、毎年200例前後の整形外科手術を行っており、昨年は当院にて人工関節手術も10例行いました。今後も症例を増やして、病気やケガで苦しんでいる患者さんに、より良い医療を提供したいと考えています。治療は主に骨折、特に最近は高齢者の骨折が多く、早期治療・早期離床を目指して、手術的治療を主に行なっております。

大中 博司(おおなか ひろし)
救急科・形成外科

森定 淳(もりさだ すなお)
出身大学:宮崎医科大学(平成16年度卒業)、岡山大学医歯薬総合研究科博士課程(平成29年度卒業)
専門医資格:救急科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医
臨床研修を終了後に形成外科研修を5年行って形成外科専門医資格を取得したのちに、岡山大学病院高度救命救急センター、宮崎大学医学部附属病院救命救急センターで重症救急診療を専門に行ってきました。特に前任地の宮崎大学では救命センターでの病棟管理、救急外来診療に加えてドクターヘリ・ドクターカーによる病院前診療にも携わっていました。診療内容としては多発外傷、重症熱傷、敗血症、脳卒中、重症呼吸不全・循環不全を中心にいわゆる「shock & trauma」の診療です。またこのような重症救急患者さんでも一般的な「切り傷・すり傷」「やけど」など形成外科的なアプローチをすることでQOLが少しでも高くなるように診療を行ってきました。この度、縁あって松本外科病院に就職することになりました。救急医兼形成外科医として患者さんの生命予後・機能予後改善に貢献できるように頑張ります。特に「やけど」に関しては山口県では数少ない熱傷専門医ですのでご相談ください。
外科
水曜日の9時~17時は、山口大学医学部第一外科の医師が交代で診察を行っています。
内科
内科では、毎週月曜日は山口大学医学部から循環器内科の内海仁志医師が循環器の診療を行なっております。心臓血管系の疾患の診療、心エコーの検査なども行い、多くの患者さんに喜んでいただいております。火曜日から土曜日は交代で非常勤の内科医師が診察をしております。又、特定健康診査(6~11月)も行っています。
脳神経外科
脳神経外科は、非常勤医師による診察を月に2回(第1、第3月曜日)に行っております。主に、手術適応でない患者さんに対して丁重で親切な治療を行なって頂いております。
麻酔科
麻酔科は、麻酔医として非常勤の舩津直彦医師が手術の際の全身麻酔を行なっております。
放射線部
放射線部は、診療放射線技師3名がMRI・CT・一般撮影の検査を行っております。
また、消化管造影・尿路造影・胆のう胆道造影などの造影検査や、骨粗鬆症の診断に重要な骨密度測定なども実施しております。外科用イメージ装置は整形外科手術などに使用し、ポータブル撮影装置は、手術中の撮影や重傷患者の撮影に使用しています。