クラス:[EPオープン][EPストックF1][EPミニ][EPオソツー]
[EPユルツー]
規定(2025/4/18):( 部は次回から変更適用される規定です。
部は次回から削除される規定です。)
( 部は暫定的に使用可能とした規定です。)
【共通事項】(事情により変更することがあります。予めご了承下さい。)
・各クラスのスケールに合った実車感のあるボディを搭載する事。
・
予選2ヒート、決勝1ヒート(諸事情により、変更することがあります。)
・
予備クリスタルを2種類以上持っておく事。( 2.4GHzは不要)
・
ウイングは、ボディの幅、高さを超えない事。(EPオープンは、除く。)
・
計測用AMBトランスボンダーホルダーを損傷を受け難い場所に設ける事。
・
安全第一!!トラブルが発生した場合は当事者間で処理する事。
・
予選 4分間周回方式。(参加台数、スケジュール等の事情により短縮する場合があります。)
・Li-Poバッテリーのハイボルテージタイプ(3.8v/cel)は使用可能とする。
・タイヤ回転数はレース走行状態の車体でESC(スピードコントロラー)がフルスロットル(ESCのハイポイントをモニターランプで確認)の状態での駆動輪の回転数です。
センサーケーブルが正しく接続されていて、センサーモードで正常に動作している事。(センサーレスモードやセンサーコード断線やセンサーコード接続不良、外れ等は不可です。走行中の故障は含まない。)
計測手順:5秒間以上のモーター停止⇒フルスロットル確認⇒5秒程度で回転数計測を終了する。(最大7〜8秒以内)
各ヒートスタート直前に主催者の回転計で確認が取れた車体のみスタート可能。(確認が取れない場合はそのヒートはリタイヤとなります。)
タイヤ回転数の確認が取れてからコースインして下さい。
スタート前の回転数確認OK後のバッテリー、モーター交換やギヤ比、モーター進角、ESC設定変更は、そのヒートが終了するまで不可です。
事前の走行練習時点で余裕のある設定に調整をお願いします。
・レース中に計測ラインを外れて通過すると計測できません。そのまま周回を続けた場合、その周は周回数が加算されず、パイロンカットペナルティと同じ扱いとなります。
計測席では全ての車両の通過の目視チェックは出来ない為、その恐れがあった場合は速やかに再度計測ラインを通過させて下さい。(ロスが少なく済みます。)
基本的には計測ラインを前後のタイヤが踏んで通過すれば計測されます。(計測ラインとは車載のトランスポンダー信号を受信するアンテナラインの事で、コースを仕切るフェンスの事ではではありません。)
【EPクラス】(事情により変更することがあります。予めご了承下さい。)
クラス |
決勝時間
|
バッテリー |
車体 |
モーター(無改造に限る) |
ESC
(スピードコントローラ) |
タイヤ |
ボディ/ウイング |
ギヤ比
or
タイヤ回転数
|
NiMH or NiCdバッテリー6セルの場合 |
Li-Poバッテリー2セルの場合
|
Li-Feバッテリーor
NiMH or NiCd 5セルの場合
|
EP
オープン |
5分 |
Ni-MH
or Ni-Cd6セル以下
または Li-Fe2セル以下 または Li-Po2セル以下 |
他のEPクラスに適合しない1/10又は1/12EPクラスの車体。 |
制限なし。 |
制限なし。 |
制限なし。 |
制限なし。 |
制限なし。 |
EP F1ストック |
5分 |
Ni-MH
or Ni-Cd6セル以下
または Li-Fe2セル以下 または Li-Po2セル以下 |
タミヤF103/104フォーミュラータイプシャーシまたは、同等他社製シャーシー。
全幅200mm以下、ホイルベース260〜270mm
ダイレクトドライブRWDのみ。 |
ヨコモ
ZEROシリーズブラシレス(YM-3BL215等)21.5T
YM-3BL215は進角20°以下で使用する
Rシリーズは除く。 または、タミヤライトチューンモーター
または、タミヤBLM-02S(21.5T) または、ホビーウイングJustock3650SDG2.1(21.5T) orca
MO24STGT215 21.5T ロックドエンドベル
ブラシレスストック センサーモーター |
タミヤUGTチューンモーター
または
ヨコモ
プロストック27T
|
ホビーウイング製
JUSTOCK45Aまたは XeRUN
XR10 Justock /XeRUN XR10
Justock G3/G3S
ブラシモーターは指定なし。
|
タミヤF103/104用に限る。
タミヤCカー用も使用可。
|
タミヤF103/104用フォーミュラータイプに限る。 |
制限なし。 |
EP ミニ |
5分 |
Ni-MH
or Ni-Cd
6セル以下
または Li-Fe2セル以下 または Li-Po2セル以下Li-Feは2200mAh以下 |
タミヤMF01とXM01の4WD可能
タミヤM05,M06,M07,M08,MB01用フレーム、ギヤボックス使用。
2WDに限る。
ピニオンとその他のギヤは純正と同じモジュールと歯数の物を使用。 ホイールベース:208〜240mm シャーシー最大幅:160mm(ボディ除く) |
タミヤライトチューンモーター
ヨコモ
ZEROシリーズブラシレス21.5T
Rシリーズは除く YM-3BL215は進角10°以下で使用する または、タミヤBLM-02S(21.5T) または、ホビーウイングJustock3650SDG2.1(21.5T) |
タミヤ
UGTチューンモーター(RWDのみ)、またはGTチューンモーター
または、ホビーウイングJustock3650SDG2.1(17.5T)
またはタミヤBLM-02S(17.5T)⇒(その場合、ESCはTBLE02S/03S/04S/04SRに限る)
|
ブラシモーターは指定なし。
ホビーウイング製
JUSTOCK45AまたはXeRUN XR10 Justock /XeRUN XR10 Justock G3/G3S
タミヤ製
TBLE01S/02S/03S/04SR/04S⇒Li-Feバッテリー |
タミヤ製Mシャーシ用タイヤに限る。
ツーリングカータイヤ使用不可。
スポンジ禁止。
グリップ剤(ツイーク、オイル類も含む)禁止。
タイヤウオーマ禁止。 |
タミヤXM01,M05,M06,M07用
1/10スケールボディ
シャーシ全幅170mm以下
シトロエンボディは除く
1/12スケールのボディは不可(タミヤ製ボディは除く)
|
ギヤ比
タイヤ回転数
4WD:2800rpm以下
FWD:2900rpm以下
RWD:3100rpm以下 |
EP
オソツー
(2750)
|
5分 |
Ni-MH
or Ni-Cd6セル以下
または Li-Fe2セル以下 または Li-Po2セル以下 Li-Feは2200mAh以下 |
ダイレクトドライブ禁止。 ホイルベース265mm以下。 |
タミヤ
ライトチューンモーター
|
タミヤUGTチューンモーター
または
ヨコモ
プロストック27T
または
タミヤBLM-02S(15.5T)
|
ブラシモーターは指定なし。
タミヤ製
TBLE01S/02S/03S/04SR/04S
|
タミヤ製
SP.1023
ミディアムレーシングラジアルタイヤ指定。
タイヤの全ての溝が残っていなければ使用不可。
タミヤ製
SP.1049 ミディアムレーシングスリックタイヤでもOK。
インナー変更不可。
グリップ剤(ツイーク、オイル類も含む)禁止。
脱脂系洗浄剤のみ使用可。
タイヤウォーマー禁止。
タイヤセッター研磨禁止。 ホイル外形:52.0mm以下 ホイル幅:24.0mm以上 |
タミヤ製1/10ツーリング用ボディ
ヨコモ製1/10ドリフト用ボディ,(SP-LFGT3BはOK)
純正オプションウイングは使用可能
|
タイヤ回転数:2750rpm以下
タミヤ製
SP.1049 ミディアムレーシングスリックタイヤ⇒タイヤ回転数:2820rpm以下
|
EP
ユルツー
(4000)
|
5分 |
Ni-MH
or Ni-Cd6セル以下
または Li-Fe2セル以下 または Li-Po2セル以下 Li-Feは2200mAh以下 |
ダイレクトドライブ禁止。 ホイルベース265mm以下。 |
ホビーウイングXeRun
Justock 3650 SD G2.1 ブラシレスモーター 17.5T
または
ヨコモ
ZEROブラシレスYM-3BL21.5T
(但し進角50°以下で使用する)
または、
orca
MO24STGT215 21.5T ロックドエンドベル
ブラシレスストック センサーモーター
または
タミヤ
UGTチューンモーター
|
タミヤBLM-02S(15.5T) |
ブラシモーターは指定なし。
ホビーウイング製
XeRUN XR10
Justock G3/G3S
Li-Feの時はタミヤ製
TBLE01S/02S/03S/04SR/04S
|
EPオソツークラスと同じ |
EPオソツークラスと同じ |
タイヤ回転数:4000rpm以下
タミヤ製
SP.1049 ミディアムレーシングスリックタイヤ⇒タイヤ回転数:4100rpm以下
|

会費:シングルエントリー:¥2,000、プラス1エントリー毎¥500加算
賞典:各クラス上位3位まで表彰状。
申込み:レース前の金曜日PM8:00まで。
電話かFAXかEメールで、住所、氏名、電話番号、参加クラス、使用バンド、予備バンドをお知らせ下さい
注)Eメールの場合必ず受付可否の返信をしています。もし返信が無い場合はEメール以外でお問合せ下さい。
会場 (開催場所を確認して下さい。)⇒開催予定
コース図
@:中央森林公園
第4駐車場(4P)特設コース(〒729-0415
広島県三原市本郷町上北方1315番地 TEL 0848-86-9101)
入場には無人料金ゲートによって出る時に¥330/普通車1台の駐車料金が別途かかります。(一旦入ると料金を払わないと出られません。)
第1駐車場と第2駐車場は独立して料金ゲートがありますので、第1と第2駐車場には間違えて入らないようにご注意ください。
A:グリーンピアせとうち
第9駐車場(プール傍)特設コース(〒729-2502広島県豊田郡安浦町三津口326-48 TEL
0823(84)6622)
受付 :当日午前10時から受付(入場は9:00〜17:00(4月〜9月)/9:00〜16:00(10月〜3月)まで可能です)
注)前日17:00又は当日5:00気象庁発表の天気予報(広島県南部)で、当日6:00〜12:00〜18:00のに降水確率に50%以上があれば中止。

主催、問合せ、エントリー:ホビーショップ
PONY
TEL/FAX
082-422-4466 , Eメール
〒739-0024
東広島市西条町御薗宇6427-2 常陽ビル 101

諸事情により、上記の内容を変更する事があります。予めご承知下さい。