羽合温泉 羽衣

鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉にあります。東郷湖沿いに温泉宿が立ち並び、対岸にある
東郷温泉と双璧をなす温泉地です。


※改装により、現在は浴室の設備が変わっています。


他のサイトで高評価のレポートがあったので、機会があれば訪問したいと思っていました。

宿のHPはこちらです。
山陰/羽合温泉 羽衣

大人 700円
子供 350円

2008/2/10に訪問。
15:00に着きました。事前に日帰り入浴については確認したところ、日帰り入浴は16:00までとのこと。
1時間もあればゆっくりできます。迷わず利用を決めました。

浴室に入ると、まさに「ジャングル」が広がっています。広い浴室が湯気でおおわれて、ほんとうの
熱帯に来たような感じがします。カメラも、レンズがくもってしまい、撮影に苦労しました。
PCで補正してもまだ、湯気が残っていますねぇ。
湯船は3つあり、それぞれ温度が違っています。上の写真は、中くらいの湯温でした。

この湯船が一番熱かったです。2月だというのに、足首までしか疲れませんでした(T_T)
もうひとつの湯船が一番温くて長湯ができました。ただ、他の利用者がいたので撮影は
自粛しました。


露天です。真ん中の岩からお湯が湧き出しています。あと、湯船のふち2箇所からも湧き
出しています。
雨がふってもやぐらがあるので、雨をしのげます。
左に見えている大きな岩を境にして、手前が男湯の入り口、奥に女湯の入り口があります。
つまり、内湯から露天風呂で男女が合流するタイプの混浴となっています。
湯船もそこそこ大きく、この岩を境にして隠れることができるので、女性にも入りやすい混浴
だと思います。
手入れも行き届き、とてもきれいです。
惜しいのは、せっかく東郷湖に面しているのに、目隠しになっている垣根が高すぎて、湯船で
すわってしまうと、湖の景色が見えなくなってしまうことです。他から見られることもまずないと
思われるので、もう少し垣根を低くしたほうがよいのでは?と思いました。

温泉分析表です。
アルカリの湯らしく、あがったあとは肌がすべすべしました。美人の湯ですねぇ。
源泉掛け流しで、加水、加温、消毒の使用もしていないそうです。

羽衣の外観です。
機会があれば、宿泊でも利用したいですねぇ。

トップページに戻る