阪神バックヤードツアー(⌒^⌒)b

このツアーは、レース終了後に、一般の人は入れないエリアを、
阪神競馬場の人に案内されながら立ち入れる、貴重な体験であります。
下手な写真と共に(;^_^Aフキフキ紹介します♪

1枚目の写真は、関係者用のパドック観覧席からの写真。
特等席だよ〜 イイナ o(^^o ) ( o^^)o イイナ
座席自体は、個別にはなっているけれど、硬いプラスチック製になっています。
毎回、競馬開催終了後に、一般の人を対象とした、乗馬撮影会があるらしく、写真の中の彼女は、乗馬用の彼女です。



2枚目の写真は、コースに向かう「馬道」の入り口より、スタンド側を撮影。
ん〜。
見慣れない景色だぁ〜♪

o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪

   @

2枚目の写真を撮影して、後ろを振り向き、少し歩くと、右の写真になります。
馬道は、スタンドの下を通っているので、地下に潜るんだけど、意外に急な坂道になっていました。
足元の素材は、ゴム?!みたいな感じで、彼女たちの足にも、優しく出来ていました。
(*^.^*)
   @

G1レース中継などの時、馬道での彼女達が中継に乗ることがあるんだけど、そのカメラ位置付近より撮影。(パドック方面)
前から来ている彼女達3人は、パドックでの乗馬撮影会を終えて、戻って来たところ。

ちなみに、写真の右側にも通路があり、そこを進んで行くと、彼女達のお部屋に行くことが出来ます。
   @

上の位置は動かず、180度方向転換すると、右の写真になります。
左側を上ると、検量室(レース後に不正が無いかを、検査する場所)芝コースに行き、右側を進むと、ダートコースに向かいます。
   A

検量室を通過してさらに進むと、ウイナーズサークルに出ます。
ここでは、勝った彼女だけが、記念写真を撮影したり、重賞競争などの表彰式があります

左下の写真は、ウイナーズサークルからコースを撮影。
右下は、同じくスタンドを撮影。
このスタンド上部には、馬主席など、お偉い人達の特別席があります。
   B

芝1600mのスタートゲート。
4月に開催される「桜花賞」にも使われます。
(女の子の皐月賞にあたる)

写真左側には、スタート前に彼女達が、輪乗り(スタート前の待機場所)するところが、屋根付きであり、足元にはウッドチップが敷き詰められています。
   B

σ(^^*)ゲートイン♪♪
彼女達の中には、このスタートゲートに入るのを、嫌ってしまうことがあるんだけど、知ってはいたが、本当に狭い!!
これなら、スタートゲートを嫌う、彼女の気持ちも判ります。ヾ(^-^;)ヨシヨシ
   B

スタートゲートを抜けると、広ぉ〜いターフが続いています。
遠くから見ると、鮮やかな緑が広がっているんだけど、実際に歩いてみると、想像以上に凸凹があって、結構歩きづらかった。
たま〜に彼女達が、レース中につまずくことがあるんだけど、納得であります。
_ψ(‥ ) カキカキ...
おまけです(;^_^Aフキフキ

夕方の太陽の具合で、綺麗に写真が取れなかった。。
ρ(・・、)くすん
せめて、ストロボも持って行くんだったぁ〜
(ノ><)ノうえ〜〜ん