ひつじの種類 天使のひつじでも使用している主なウールの種類と特徴 |
|||
羊毛(羊の仲間) | |||
名前 | 特徴 | 原産国 | |
![]() |
メリノ | 羊毛の中では もっとも白く もっともしなやかで 繊維が細くフェルトにも大変向いています クリンプ(毛の縮れ)も多く糸としてつむぎやすいです 毛の長さは10cm位が平均 |
スペイン |
![]() |
ポロワス | メリノとリンカーンの交配種で 毛肉兼用種です 毛は柔らかく肌触りも良く ニットに向いています |
オーストラリア |
![]() |
コリデール | メリノとリンカーンの交配種 セーターに使用するウールの中で 最も一般的で 扱いやすいウールで 編み物に向いています 繊維長は125〜150mm程度 |
オーストラリア |
![]() |
チェビオット | 基本的なウールで 張りがあります 繊維は細番手の割に光沢があり クリンプが多いのが特徴です ニット・服地などに向いています 白い顔と足には 毛がありません |
イギリス純血種 |
![]() |
ペレンデール | ロムニーとチェビオットの交配種 羊毛は30〜34ミクロンとロムニーより細く フリースは弾力性・腰 があります 手編み毛糸としても多様されています 毛の長さは12cm位 |
ニュージー ランド |
![]() |
ロムニー | ニュージーランドで飼育されている ひつじの45%がこの羊種 日本のカーペットに使用されているウールの 70〜80%がこのタイプです 繊維長は70〜150mm程度のものが多い |
イギリス ケント州 |
![]() |
サフォーク | 顔が黒で 体が白で角はありません イギリスでよく見かける低地のひつじです |
イギリス |
![]() |
マンクス ロフタン |
日本にもあまり数のいない レア種です 長い角が特徴で 体長はあまり大きくありません 先祖はムフロン カラーはモーリット |
イギリス |
![]() |
ジャコブ | 牛のような白黒の柄で オス・メス共に 2〜6本の角を有します 古代種の血をひく希少ひつじ ホルスタイン柄で カーペットなどに向いています |
イギリス |
![]() |
フライスランド | ミルク用のひつじですが ウールは真っ白で とても光沢があります 断尾しないのが特徴です |
オランダ |
獣毛 | |||
![]() |
アルパカ (ラクダの仲間) |
ラクダ類 海抜3,650m以上の高地に生息しています ウールとヘアーの両方の特性を持っていて弾力が あり なめらかなで光沢があります 色も 白・こげ茶・黒・灰色etc・・など豊富 |
ペルー ボリビア |
![]() |
モヘア (山羊の仲間) |
アンゴラ山羊の毛 柔らかく 光沢があります 高価な毛です |
トルコ |
![]() |
カシミア (山羊の仲間) |
カシミア山羊の毛 独特のぬめりがあります 全身は 硬い剛毛で覆われており その下のうぶ毛 だけを丁寧にすき取りより分けます。 一頭から採れる毛は わずか100gほどです 中国産は14.5〜16.5ミクロン、25〜90mm と非常に細く柔らかいので、毛布に多く使用されます |
中国北西部 |
羊の写真は、ウールマーク・オフィシャルページ より、許可を得てお借りしています |