久々のニューパンダさんネタです。購入したのが去年の5月はじめでしたから、1年4ヶ月経過したことになります。
BMW318tiが今年2月にやってきてから、走行距離がかなり減っています。2/14に給油したあとの走行距離は7ヶ月弱で1120kmですから寂しい限りです。総走行距離も25419kmと全然伸びていません。
最近はエアコンをつけっぱなしで、燃費は11ちょっとですから、実測10km/Lくらいになるはずです。通勤とお買い物の使用ですし、渋滞が多く条件が悪いですから健闘している方かもしれません。
同じ条件で318tiの燃費を計りましたが何と5.9km/Lでした。318tiも高速を走れば14km/Lくらい出ますし、ニューパンダさんだと17-18km/Lくらい出ます(ディスプレイ上は20前後)。やはり条件が悪いでしょうか。
気のせいかもしれませんが、エアコンをつけた状態だと変速の違和感が大きいような気がします。以前ですと変速ショックに違和感を感じない時の方が多かったくらいでしたが(6-7割?)、最近は違和感を感じることがほとんどです。
マニュアルモードを使えば全く問題ないことですが、最近は以前のようにマニュアルモードを使うことがほとんどなくなってしまいました。ちょっと疲れ気味ということでしょうか。
相変わらずボディが小さいのは重宝しています。狭い道を通るときは318tiは乗りたくありません。幅にして15cmの差ですが、実際はもっと差があるように感じます。318tiの着座位置の低さが影響していると思っています。
ただ、おそらくですが、来年3月までには乗り換えると思います。自分としては318tiは遠出の時だけ乗りたいので(飽きないように)、現状ではそれができません。あと半年引っ張れれば新車を買うこともできますし(冬には新車は買わないようにしています)、今年の2月に318tiを買っているので同じ年に2台買うとなるとうちの財務大臣がかなり渋い顔をしそうなので(汗)。
<9/3追記>今朝の通勤ではほぼ変速の違和感はなかったです。前半をエアコンなし、後半にエアコンを入れてみましたが変化なかったです。最近の違和感の原因は暑いせいなのか、体調が悪いと違和感を感じるせいなのか、よくわかりません。今日くらいの感覚ならもう半年くらいは十分乗れそうな気がしますが、もう少し検証してみます。
2010年10月11日 ニューパンダさんの捨てがたい魅力
最近ニューパンダさんの後釜探しにいろいろ動いていましたが、決定的なものがなく、今すぐの乗り換えはなしかなと思っているところです。それどころかニューパンダさんの捨てがたい魅力を再確認したりしています。
ニューパンダさんにあって他の車にないもの、それは車幅の狭さとデュアロジックのダイレクト感になります。細い道での40-50km/hでのすれ違いの時、やはりニューパンダさんの安心感はかなりのもので、これは他の車では軽自動車くらいしかないかもしれません。軽自動車より10cm広く、5ナンバーの車より10cm狭いというのが絶妙なのでしょう。
デュアロジックについてはいい点と悪い点があり、それが難しくしています。ダイレクト感については普通のATやCVTより上だと思いますし、それが運転の楽しさにつながっているのでしょうけども、一方で変速ショックの大きさ、変速タイミングの悪さ(特に坂道)についてはかなり厳しいと思っています。
マイナーチェンジ後のニューパンダさんやフィアット500では明らかにシフトショックの違和感が軽減されているといううわさもありまして、実はそっちを買えば不満点のほとんどが解消できるのではという悪魔のささやきも聞こえてくる今日この頃です(汗)。試乗してしまおうかな。
2010年12月09日 ニューパンダさんとお別れ
今日ニューパンダさんとお別れしてきました。結局買ったお店に買い取っていただくことにしました。
ニューパンダさんは車体サイズが絶妙で、デュアロジックもマニュアルモードに限っては絶妙で、エンジンがさほど素晴らしくないにもかかわらずかなり楽しい車です。
これで旧プントの1200ccDOHCエンジンを積んでいたらどうなっただろうと思うのですが、とうとう実現しませんでした。残念。あのエンジンは相当よかったと思うのですが・・・
高速を走ると結構疲れますし(90km/h前後だと快適かも)、乗り心地が疲れた体には響くというのもありましたが、もっともっと多くの人に乗っていただきたい車であることは確かです。
とうとうデミオ1台体制となりました。そのうち物足りなさを感じてイタ車に戻ることは十分ありうる話ですが、残念ながら今の私にぴったりなイタ車がないこともまた事実です。アルファMiToはちょうどいいサイズでとうとうデュアルクラッチ採用になりましたが、3ドアしかなく結構お値段もします。ジュリエッタがまだ日本に導入されていませんが、サイズが大きすぎます(幅1800mm)。グランデプントはいまいち購買意欲が刺激されません。
私の理想の車は永遠に現れないのかもしれません。車体サイズ、エンジンフィール、長距離での快適性、などなど絶妙に組み合わされた車は十分ありうるはずですが、今のところデミオが一番近いところにいるという判断になりました。