20台目の愛車、ダイハツネイキッドです。イプシロンの数少ない欠点だった、(1)左ハンドル(2)3ドア(3)大きいボディ(4)雪道に弱い、を埋める車(のはず)です。
まだ納車されて10日ほどですが、インプレッションを書きます。
(1)ボディはそんなに小さくない
なんというか、運転していて小さな車という感じがしません。それはいいのかというとそうでもなく、取り回しが思ったよりしにくいです。
(2)車高が高いのは善し悪し
車高が高い(155cm)ので、やや見晴らしがいいですが、それ以上に左側の地面が見えにくいです。道のぎりぎりに寄せるのは苦手です。
(3)ボディはけっこうしっかりしている
今まで軽自動車は1985年式から2000年式まで乗ってきましたが、ものすごい進歩です。軽自動車という感じがしません。乗り心地も期待以上です(普通車1500cc並み?)。ハンドリングもGood!
(4)エンジンはすごくパワフル
慣らし運転中なので4000回転(レッド8500)リミットですが、3000回転を超えるとターボがかかり、4000回転などすごく速いです。レッドまで回したらと思うと・・・すごそうです。ちなみにシフトフィールはまずまずです。今まで乗った軽自動車の中ではビートの次にいいです(ビートは良すぎますが)。同世代のミラにも乗りましたが、断然ネイキッドの方がフィーリングはいいです。
(5)使いやすい室内
小物入れが充実しているのでうれしい。5ドア全部が集中ドアロックになっているので便利だが、なぜか助手席側に鍵穴がない。ケチったな。リアシートがすぐ外れるので、すごく荷物が積みやすい。パワーマックG4と17インチモニターセットを買って、すんなり積めたのはびっくり。
(6)肝心のお味は・・・・
結局ネイキッドはたったの40日ほどしか乗らずに売ってしまいました。機能的には申し分ないし、そんなに楽しくない訳じゃない。でも・・・
やっぱりイタ車の乗る楽しさ、存在感にはどうしてもかないません。ネイキッドに乗っていると、道でイタ車に遭遇すると血が騒いでしまいます。「うおー!こんな車に乗ってる場合じゃない!」って。ごくごく普通の感覚をお持ちの方には全く理解できない気持ちかも。
(7)で、ネイキッドって、おすすめ?
「中位」おすすめです。取り回しなどを考えると、ミラの方がいいかなと思いますが、スタイル的にはネイキッドです。もう少しシート高を下げて、窓の位置も下げて、とやれば、そうとういい車ができます。
エンジンの味については仕方ありません。そこまでこだわる人はやはりイタ車をおすすめします。