またまた買ってしまいました。久々のオフロードバイクです。
これはBMWのマークと名前が付いていますが、車体はイタリアのアプリリア、エンジンはオーストリアのロータックスのものです。BMWは設計コンセプトと品質管理を担当しているようです。つまり、ドイツの品質でイタ車が手に入れられたわけです。こんなにすばらしいことがあっていいだろうか。(今はドイツ生産とのことです)
まだ高速道路しか走っていませんが、高速道路を100km/hで走るとすごく楽です。道が凍っているかもしれないし、初めてのバイクだし、それ以上出しませんでしたが、GSX750Fに匹敵するかもしれません。
<レポート続き>2000.7.22
F650を買って半年が過ぎました。いつもならこの時期には他のバイクが欲しくなるのですが、今回ばかりは違いました。オンロードバイクを買い足すことは考えますが、このバイクを売ることは全く考えられなくなりました。一言でいえば絶妙なバランス感覚が魅力です。
街乗り、高速道路、未舗装路、どれをとっても非常に欠点が少ないです。欲を言えばもう少し刺激を、とかなりますが、これもまたバランスかな、と思いますのでこれ以上は求めません。
具体的にいいところを書きます。
1、軽量コンパクトかつ安定感ある絶妙のボディーサイズ
乾燥重量約170kgというのは、400ccオンロードより軽いです。おまけにハンドル切れ角が大きいので、Uターンも楽勝です。狭い場所での車庫入れもOK。なおかつ、安定感も満足できるレベルです。もう少し安定感があると高速走行が楽かな、とも思いますが、これもバランスです。
2、エンジンは普通?
ロータックス製652cc単気筒エンジンは、やや不足気味の(特に低回転の)パワーとややがさつなフィールです。高回転がスムーズで痛快なエンジンということですが、私は4000回転以上は回しませんのでこれはわかりません。ただ、乗りにくいエンジンではなく、2000回転を下回ってもエンストせずに何とか粘ってくれますので助かります。
3、デザインは今でも新鮮
何と言ってもイタリアンデザイン、洗練されています。F650GSがデビューしましたが、デザインは自分のF650無印の方が断然好きです。メーターパネルのデザインも重厚感はないものの(個人的には重厚感は好きではない)、スウォッチのような感覚で好きです。イタリア万歳。あとはBMWにありがちな押し出しの強さがないので、ほのぼのとしていいです。
4、走りは爽快
オンロードで曲がりくねった道なんて大得意です。今まで乗ったどのバイクよりも安心して走れます。高速走行も100-120くらいなら快適で、長時間走っても疲れが少ないです。オフロードは工事中のフラットダートしか走っていませんが、これも安心できます。
次は悪いところです。
1、整備性が悪い
取扱説明書にはホイールの脱着なんて書いてあるくせに、エンジンオイル、オイルフィルター、エアフィルター、プラグの交換については書いてありません。ユーザーを信用していないの?あと、エンジンオイルを抜くボルトが2つあったり、またその1つはどうやっても排気管にかかってしまう位置にあったりと、エンジンオイル交換には泣かされます。
2、エンジンがやや不満
上でも書きましたが、低速トルクが足りません。まるで400ccくらいの感じです。間違っても、「やっぱり大型はパワーがある」なんて思えません。それから3500回転を超えるとやや不快な振動が出ます。なぜか高速走行の4000回転は大丈夫ですが。あと燃費が悪い(どこを走っても17km/l)のはちょっと不満です。
3、ディーラーに不満たらたら
高飛車である、整備費用が高い、などの問題はいつでも聞かれます。そんなに外車ってえらいの?2000ccの車より安いのに。あと、他県の正規ディーラーでオイルフィルターを頼んだら、合わないフィルター(おそらく違う車種用)を2800円(本当は1400円)で買うはめになった(あとで気づいたが汚してしまったので泣いた)。