  | 
          
          
            
            
              
                
                  | (掲載番号) 『 作品タイトル 』 | 
                  制作年 | 
                  制作国 | 
                  上映時間 | 
                  CINEMA | 
                  VIDEO | 
                 
                
                  | (92) 『 ランド・オブ・ザ・デッド 』 | 
                  2005年 | 
                  米 | 
                  93分 | 
                  '05.9/15 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              
             監督 : ジョージ・A・ロメロ 
             出演者 : ライリー … サイモン・ベイカー  チョロ … ジョン・レグイザモ  カウフマン
            … デニス・ホッパー 
                    チャーリー … ロバート・ジョイ   スラック … アーシア・アルジェント  
                                
                    ビッグダディ Zombie … ユージン・クラーク  橋守 Zombie … グレッグ・ニコテロ 
                    ナタ Zombie … トム・サヴィーニ         …他 Zombieさん 多数  
              | 
          
          
             : story : 作品概要
             
             ( “次なる萌えは ゾンビから” と、(非常に狭い)世界に向かって叫びたい )
             
             | 
          
          
             : review : 感想
             
             「バイオハザード」、「28日後...」、「ドーン・オブ・ザ・デッド」と、映画界でのゾンビ好景気が感じられる近年。 
             いよいよ本家本元が登場! 偉大なる父、ジョージ・A・ロメロが20年ぶりに 世界に向けて放つ、核弾頭。 
              
             世界は原因不明のまま、死者の蘇る悪夢の世界に成り果てました。 果たして人間は、どうなってしまうのか? 
              
             ………とかいう心配もどこ吹く風。 人間ども(笑)は、ちゃっかり生き残ってるのでありました。  
             富と権力を持つ者だけが、安穏と暮らす堕落した世界。 周囲を守られた、絶対的な支配者階級の為の楽園で。 
              
               この映画は、人間がゾンビを打ち滅ぼすさまを描いたものではありません。 ロメロが提唱するのは、 
               もっと社会に向けたメッセージ。 本当の人間性とは何か? 現在の、階級社会に対する問題提起。 
              
             ***以下ネタバレ***  
             ゾンビたちに自我が芽生え、学習をし始めました。 一方、人間達は、進歩を止めて死んでいく。 
             富と権力の象徴であったタワー都市は、ゾンビ(消費者・一般大衆の象徴)の襲撃によって滅びました。 
             横暴な支配者は、ゾンビに…ではなく。 自分が虐げてきた者によって殺されます。(結局は爆死のようですが) 
              
             都市を滅ぼし、復讐を果たした後。 目的を見失ったゾンビたちは、いったい何をすれば良いのか? 
             助かった主人公たち。 “北へ向かう” そのことに意味はあるのか? 
             観ている方の印象として。 主人公とゾンビの指導者が、度々重なります。 どちらが正義でも悪でもない。 
              
              
             これはゾンビ映画であって、ホラー映画ではないのですが。 所々、"ビクゥッ”とさせられるシーンもあります。 
             物陰から、"ウワァ─ッ!”みたいな。 しかしそれ以上に、今作のゾンビたちは人間臭く、とてもコミカルです。 
              
             花火が打ちあがると、思わず呆けて見とれてしまうゾンビたち。 アァァ─… 花…火 …キレイィ…(みたいな) 
             銃を手に取り、"コレ良いじゃん?!”と。 便利だから、と他のゾンビにも教えます。  今までは、泳げないので 
             川の前で立ち往生してたけど。 よくよく考えたら、俺たち息しなくても良いンじゃん。 (←違うか・汗) 
              
             ***とても斬新 & ロメロ 凄ぇ─ッ な演出。***  
             『ゾンビ目線カメラ!』 自分たち観客がゾンビの立場でスクリーンを観ているという演出。 脅威のゾンビ一体感。 
             『ゾンビがゾンビを見てビックリ!』 いや、あんたら… 仲間やんか…(笑) ゾンビの心臓も止まりそう。 
              
             『ゾンビガールが可愛い』 ↑のイラストで、こんなの描いてて言うのもアレですが……なんか可愛かったデスよ。 
                   昔、バミリオン・プレジャー・ナイトという変なバラエティ番組があって…。 まぁ良いか、そんな話は。 
              
             ジャンル:ゾンビ  90点  鑑賞日: 2005.9/9
             
             | 
          
          
            |   |