サバイバーショットリボルブのLED交換いたします。
ノーマルだと10−15mですがLEDを交換すると35−50mに射程が広がります。
今お持ちのリボルブに不満のある方はお任せください。
分解して既存のLEDを外して高出力のLEDに交換いたします。
既存は4.7ミリなので新たなLEDの径にあわせてリーマーで5ミリに広げて取り付けます。
射撃テストして返品いたします。
交換された方の
感想
LED交換希望の方は銃だけをお送りください。
加工工賃1丁
1000円(LED
代金込み)
注文お問い合わせは管理人に
メール
2009.8.24
サバイバーショットリボル
ブの改善点
1.射程距離が短い(昼間30m−50mはほしい)
2.受光部の位置が悪い(頭を半分隠して戦う人がいて楽しくない。受光部は額の真ん中の前の上に取り付けるべき)
3.ロックオン機能は必要ない(どこから撃たれたのかわからない緊張感が無くなる)
4.何度も機種変更していて互換性がない。
5.電池交換が子供では難しい(10円玉を使ってネジを止めるとか簡単に交換できるようにしてほしい)
6.銃のモールドが甘い(もっと機械的なシャープな線で造形してほしい)
7.発射音が小さい。(音が小さくどこから狙われているかわからない)
8.銃の横のランプは不要(音で知らせてくれればわかるし電池を消費してしまう)
9.リアルタイプの光線銃を発売してほしい。(サバイバルゲームに使えるような防水でリアルな銃があれば使ってもらえると思います)
10.環境に優しく充電池も使えるようにしてほしい。
11.別売で腕や足に付ける受光部を作ればサバイバルゲームにリアル感が増します。(当った所は負傷とみなすことができる)
12.当たり判定は携帯のようにバイブレーターで知らせる(防水にしやすい)
以上ですがメーカーに聞く耳があれば再発売する時に取り入れていただければと思います。
こうすれば今度は絶対売れると思います。
でも、このHP見てくれるかな?????
---------------------
2008.9.10
リボルブ塗装
リボルブがオモチャにしか見えないので本物らしく見えるように青や紫や白の部分をつや消し黒で塗装しました。
ABSは油性溶剤に弱いので塗装は水性アクリルで行います。
水性アクリルスプレーもありますが無駄が多いので刷毛で2回塗りをして仕上げました。
刷毛目は少しは残りますがつや消し黒なのであまり目立ちません。遠めにはモデルガンに見えると思います。
頭に付ける物も子供ぽいので同じ様に塗装しました。
これで少しは恥ずかしくないかな。(笑)

----------------------------
2008.9.5
ヤフオク改造以来
4丁送られてきました。いつもの手順で改造します。リーマーは完全に通すより途中で止めてLEDを差し込んだ方が安定します。
改造した銃に電池を入れて試射して送り返しました。エクスパックなら4丁入れることができます。交換された方の感想を上にアップしました。

-------------------------------
2008.8.26
花火とサバイバルゲーム
夜の9時に集まって海で花火をしました。
花火が終わってから9人でサバイバーショットを使ってサバイバルゲームです。
暗い中の戦いは面白かったです。前と比べたら射程距離が伸びたので十分楽しめます。
次回は昼間にやることになりました。
暗いとチームわけも難しく今回は警察3名が捕まえるゲームと生き残りゲームをしましたが
少しは涼しくなりましたが汗だくになって走り回って遊びました。
いい大人ですが楽しかった(笑)
---------------------------------
2008.8.21
LED交換完了
LEDが届いたので早速改造にかかります。
蓋を開けてLEDの線を外してLEDの穴が4.7ミリなのでハンドリーマーの5ミリで穴を広げて
LEDを差込み接着剤で固めて半田で線につなげば完了です。

開いてLED部分を外します LEDを外してリーマーで穴を広げて取り付け
試し撃ちをしましたが20m以上は離れても感知してくれます。
ぺヤングさんのLED交換
ぺヤングさんの射程計測結果をアップさせていただきます。
計測終了です。
計測は港のだれも通らない
まっくらなところにカメラ三脚固定
白線5mブランク5mを巻き尺で計測
真っ暗だと照準つけられないので
車のスモールライトを点灯
横軸はライトの中心
高さスモールと同じ高さにヘッドコンバータ
のせた三脚を調整
電池は新品
片手射撃ほとんど当たる範囲 35m
ダットサイトじっくり狙って当たる範囲 45m−55m
10発じっくり撃って1、2回(この辺が射程限界か) 70m
おためし
レンズ外しての射撃 25m
これ以上はいくら撃ってもあたりません。
レンズはめるの忘れないように組み上げてください。
ぺヤングさん、情報ありがとうございます。
以前のLEDは昼間の射程が10mなかったのでまったく面白くありませんでした。
これで楽しく戦えそうです。
------------------------------------------------------
2008.8.18
リボルブLED交換、改造
久々の更新です。(笑)
あれから東芝の赤外線TLN225や他社のLEDを買って交換してみましたが射程は延びません。
ここを見られた
ぺヤング製作記さんから
メールをいただきました。
射程が50mに延びるLEDがあるそうです。
50mの射程があれば楽しめそうです。LED購入して改造できたら、またアップさせていただきます。
ぺヤングさんのHPからサバイバーショットの購入もできます。最後の4台私が買い占めました。(笑)
-------------------------------------------------------
2004.11.9
新型リボルブ発売
マークUという名前で新型が発売されました。射程距離の延長、敵味方の振り分け機能がつきました。
最初からそうしていただきたかった。10丁も買ったものには何のメリットもありません。
せめてLED交換で射程距離を伸ばそうとトミーにマークUのLED型番をお聞きしましたが企業秘密だそうで教えてもらえませんでした・・・・・。
色々な赤外線LEDを買って射程を調べてみようと思います。
現在のリボルブは昼間だと10m届きません。楽しさ半減です昼間30m届くと楽しいゲームができそうです。
--------------------------------------------------------
2004.3.18
久々の屋外対決
13日は温泉に行って帰りに山の上で久々の対戦をしました。
俵山温泉のところに車で登れる小高い山があります。
そこには木や建物があって対戦にはもってこいの場所でした。
人数は7人で最初はチームわけして戦っていましたが最後の頃はサバイバルゲームで最後の一人になるまで戦いました。
5戦して2戦で最後まで生き残りました。
首を曲げて受光部を隠す戦い方は卑怯ですね。
受光部が右と左に2個ついた物ができれば問題なくなるように思います。
銃ももう少し遠くまで届くと楽しくなると思います。
今回3人が女性でしたが楽しんでもらえたようです。痛くないし運動にもなるので女性の方にもお勧めです。
最後はあせびっしゃになったのでもう一度、温泉につかって帰りました。
また、近いうちにやる予定です。こうして少しづつファンを増やしていこうと思います。
-----------------------------------------------------------
2003.9.9