観音山の麓にある地域に密着した剣道教室です。
大人と子どもが一緒に人間形成を求めて
”耕心稽古”を続けています。

LAST UPDATE 2024/09/23

 
五剣会観音支部教室のブログ(最新の情報などはこちらから!)
https://ameblo.jp/itukaiti-kendo/
 

  五剣会観音支部
感謝、敬愛、仲間を大事にすることを教えつつ、「忍」の一文字をモットーに
地域に密着した剣道教室です。
また、剣道の修練や仲間との交流を通じて、人として必要な「仁・義・礼・智・信」を学びつつ、
自ら進んで剣道を続ける「生涯剣道」により人間形成を図ることを目指しております。

 
 
・仁:仁義、真実、誠。
 人を思いやり、優しさをもって接し、己の欲望を抑えて慈悲の心で万人を愛す。
・義:義理、筋。
 私利私欲にとらわれず、人として正しい行いをし、自分のなすべきことをする、正しい生き方。
・礼:礼儀。
 人間社会において、親子、夫婦、君臣、目上などの、社会秩序を円滑に維持するために
 必要な礼儀作法。
・智:智徳。
 学問に励み、知識を得て、正しい判断が下せるような能力。
・信:確信。
 信頼、信用、正直など。約束を守り、常に誠実であること。

 
 
同志会

本剣道教室は、一般会員も多く、剣道の理念を理解し、剣道の修練を通じて自己の修養に努めています。
そして、たくさんの大人が剣道を楽しみ、子どもたちの模範となれるよう切磋琢磨している『活気』のある道場であります。一般会員の剣士の割合がとても高いのも本剣道教室の特徴です。
 
 
子どもに礼儀作法を学ばせたい・体力や忍耐力を付けさせたい(大人の方)剣道を真剣に学びたい、稽古場所がない、健康のために剣道を 復活したい、などなど、子どもも大人の方も、まずはお気軽に道場を覗いてみてください。