7月26日(火)〜7月28日(木) |
---|
オクラ・とうもろこし順調! 04年8月7日 |
![]() ![]() オクラ成長中 2番トウモロコシ成長中 ![]() メロン2個目 エンドウ・たまねぎの収穫後の畝に6月に種まきしたオクラ・2番とうもろこし(今年 2回目の種まき)が順調に育っている。もう少ししたら、オクラは花が咲き、とうもろこ しは雄花がでてくる。そうなると収穫が近い。オクラと同じ畝に植えたズッキーニは、ポ ットで発芽させ苗で植えたのでもう収穫中。 1番トウモロコシは、今週収穫、種まき後85日目(種袋には87日と書いてあった が)。受粉がうまくいかなかったのか、実が欠けているところが散見される。店に売って るように欠けていないのを作るのはなかなかむつかしい。それとカメムシ被害も。ただ、 味は良かったのでまあまあか? 先週のスイカに続き、1個目のメロンも収穫することなくプランター内で爆発、突然割 れの状態で発見、残念。これも食べられるところは切って食す、よく熟れて美味しかっ た。収穫が遅かったか、ただ受粉からの収穫標準日数は経ってなかったのだが。7月初旬 猛烈な暑さが関係してるのかなあ?? |
7月19日(火)〜7月21日(木) |
---|
スイカと突如割れ発生! 04年7月23日 |
![]() ![]() 本日の収穫品 32pの巨大ズッキーニ 西瓜 畑で突如割れ発生 ![]() ![]() 久しぶりの畝間通路の草取り ピンクバッタ発見 先週帰ってから4日、その間でできた野菜の収穫。トマト、キュウリ、ナス、ズッキー ニ、ピーマン、大豊作。特にズッキーニは長さ32cm径10cm以上のオバケものが出来 た。娘にあげたが大味でなく普通に美味しく食べられたもよう。 丁寧に育てていたスイカ、火曜日はなんともなかったが、水曜日の朝なんと敷いていた 麦藁の上で割れた状態で発見、惜しい。雨が降り水分過多か?完熟までもう少し期間が必 要だったが、試しに食べると極甘ではないが普通に甘いので家に持って帰ることに。帰っ て食べたが冷やすととてもおいいしかった、一安心。もう一個は小型、収穫サインが出た ので収穫した。受粉からの基準経過日数からすると早めなの収穫なのでしばらく置いてお くことに。 腰が痛くて今年一回もやってなかった畝間通路の草取り、やっと実施、草の根が深く這 っていたので苦労したが綺麗になった、スッキリ。 ピンクのバッタ、駐車場横の花畑で発見、とても珍しいバッタらしい。 |
7月12日(火)〜7月14日(木) |
---|
スイカ順調! 04年7月23日 |
![]() ![]() スイカ順調に成長中 畑周りの草刈り 孫蔓カットなど手入れを丁寧にやってきた成果かスイカが大きくなりだした。種類は鳥 取の大栄西瓜、大型でとても甘い品種。受粉後50日らしいのでまだまだ。 草刈機はクラッチをヤフオクで手に入れて装着。何とか動くようになったので、畑周り の草を刈った。今年は今まで草刈りしてなかったの草ぼうぼう状態だったが綺麗になっ た。喜んだのもつかの間まだエンジンは不調、追加修理要。キャブレター、燃料ホース& フィルターの掃除、交換も必要か? 夏野菜最後の種まき、小豆の種まきを実施。 |
7月6日(水)〜7月8日(金) |
---|
春じゃが収穫! 04年7月23日 |
![]() ![]() ジャガイモ収穫「ホッカイコガネ」 ジャガイモ収穫「男爵」 ![]() ![]() オクラ・ズッキーニ成長中 草刈機修理 クラッチ摩擦材無し 今週はじゃが芋の収穫、4種類植えたが、「メイクイン」と「はるか」は極小サイズ、 「ホッカイコガネ」と「男爵」はそこそこの大きさ。昨年までは極小サイズばっかりだっ たので上出来か。教訓として、春じゃがは種類を選ぶ必要ありそう。 オクラとズッキーニは順調に成長中。オクラは4本立て、1本立てに比べ実が固くなり にくい。ズッキーニは2本、雌花雄花があり交配のためには複数本がいいらしい。 草刈り機が、今年ついに動かなくなった。昨年はプラグ、エアフィルターを換えたが本 調子にならず、だましだまし使っていたがダウン。本格修理を始めた、分解するとクラッ チの摩擦材が完全になくなってる。部品手配して治す予定。 |