5月31日(火)〜6月2日(木) |
---|
たまねぎ全収穫! 04年6月10日 |
![]() ![]() たまねぎ全収穫 初夏の畑全景 昨年秋に植えた越冬野菜の収穫、たまねぎとエンドウ。玉ねぎは、ネオアースとモミジ 3号、合計で270株。今年は天候不順だったのか小ぶりなものが多い。近くの人に聞い たがこの地域は良くなかったらしい。しばらく乾燥させて、皆さんに配るとともに、今玉 ねぎが高いので青空市場に出す予定。エンドウ豆も収穫、スナップエンドウは前からでき たものを収穫していたが、実エンドウも収穫を始めた。グリーンピースとツタンカーメ ン、同時に熟すが2回に分けて収穫する。 畑は夏野菜が成長している。 |
5月24日(火)〜5月26日(木) |
---|
夏野菜植付けその後! 04年5月27日 |
![]() ![]() トウモロコシ間びいて1本に スイカ畑 藁を敷く ![]() ミニトマト無事実がつく 夏野菜を植えた後のいろんな作業、今週は、トウモロコシの最後の間引き、種まき後3 週間で1本に。スイカは6節で摘芯し子蔓を伸ばす。黒マルチの反射による暑さ除けと蔓 が巻き付きやすいように藁を敷き、風に飛ばされないようにひもで抑える。トマトは脇芽 取りと誘引を毎週実施。1段目の房には大きな実がついた。これからも収穫のための作業 を続ける。 |
5月18日(水)〜5月20日(金) |
---|
玉ねぎ収穫サイン! 04年5月27日 |
![]() ![]() 玉ねぎ倒伏収穫サイン 実エンドウ鈴なり 中晩生の玉ねぎ「ネオアース」がほとんど倒伏した。これは収穫のサイン。1週間待っ て収穫する。今年の玉ねぎは大きくない。世羅界隈ではどこもそうで天候不順の影響らし い。晩生の「モミジ3号」は来週ぐらい倒伏か? スナップエンドウは収穫の盛りだが、実エンドウはもうすぐ。鈴なりに実がついてい る。実エンドウは、グリーンピースとツタンカーメンの2種。 |
5月10日(火)〜5月12日(木) |
---|
ポットに種まき! 04年5月14日 |
![]() ![]() ポットに種まき ホットキャップ代わり 今週は、ポットに3種類種まきした。2番きゅうり「風神」10ポット、ズッキーニ3 ポット、カボチャ3ポット。6月初旬にエンドウ・玉ねぎを収穫後に定植予定。 スイカの苗は先週植えたが、特に寒さに弱いとのことでホットキャップ代わりの袋の囲 いをした、先週帰る途中の畑で見たのを参考に。9日が寒かったようで遅かったかもしれ ないが。 奥の袋囲いは、カボチャ苗用。カボチャ苗が安かったので、試しに買ってきて2株植え た、これも寒さ対策。 |
5月3日(火)〜5月5日(木) |
---|
夏野菜植付け! 04年5月13日 |
![]() ![]() キュウリ苗8株植付 トマト苗30株植付 ![]() ![]() ナスピーマン苗5株植付 スイカ苗2株植付 今週は夏野菜の植付Week、キュウリ「北進」8株、ミニトマト「ピンキー」10株、 「キラーズ」10株「赤アイコ」2株「黄アイコ」2株、中玉トマト「フルティカ」4株 「黄オーレ」2株、ナス「筑陽」3株、ピーマン「黒陽」2株、スイカ「大栄西瓜」2 株、合計45苗。それと、とうもろこし種を18か所播いた。順調に育つことを祈る。 |