1月25日(火)〜1月27日(木) |
---|
冬の菜園! 04年2月7日 |
![]() 冬の菜園 今年は雪が多い、それも積もることが。 世羅に来ても、畑作業はほとんどできずにいる。 昨年10月ぐらいから、レザークラフトにはまり、ものつくりをしている。ブックカバ ー、ペンケース、小物ポーチetc、工夫しながらなのでとても面白い。 畑は写真の通り、玉ねぎ、エンドウ、白菜は結局巻かずにそのまま、あとはマルチをか けて霜による畝崩れ防止中。 |
1月18日(火)〜1月20日(木) |
---|
ヤマイモ掘り! 04年1月21日 |
![]() ![]() ヤマイモ収穫 樋いっぱいヤマイモ 今週も寒く雪模様。昨年から腰が痛くてやっていなかったヤマイモ掘り、雪の合間に掘 ってみた。8か所にはガイド代わりに樋を埋めて誘導していた。8か所すべて掘り起こし たが、7か所は目論見通り樋沿いに、太さの大小はあるものの50センチ近く成長してい た。昨年よりもずっと豊作\(^o^)/、太いものは短冊に切って刺身か擂ってとろろに、 細いものはさいころに切って素揚げにして食べる。 あとは何本か自生してきたものあ り、ガイドは無しだが草勢がとてもよかったので大きくなっている可能性大。ガイドがな いと掘るのに多大の労力が必要、2月終わりまでには掘ってみたい。 |
1月11日(火)〜1月13日(木) |
---|
新年雪化粧! 04年1月21日 |
![]() ![]() 干し芋造り第2弾 小豆収穫(さやむき) ![]() ![]() 朝一面雪化粧 積雪10センチ 今年初めての別荘、あけましておめでとうございます。水曜朝は、一面雪化粧、10セ ンチの積雪。昨年、一昨年を通し一番の積雪量、ただ、地面は暖かいのか昼過ぎには溶け ていた。でも今年はたくさん降りそうな予感。 年初めの農作業は、2回目の干し芋造り、前回は蒸かしすぎて柔らかくなったので、今 回は様子を見つつ、そこそこに蒸かしちょっと固め。いつものように、冷やしてカット、 ざるに並べて乾燥へ。来週には食べられる。 小豆は、殻についたままにしていたのを、カラから出す作業。すべてカラから出したもの の210g+40g計250gの収穫量、去年の四分の一、残念。店に行くのが遅かった のか種がなくて前年に収穫した種を使ったのが裏目か。今年は、早くから確保しておこ う。これから毎週、ぜんざいを作って消費する、こちらは楽しみ。 |