6月29日(火)〜7月1日(木) |
---|
鳥被害! 03年7月4日 |
![]() ![]() トマトに防鳥ネット キュウリ鳥被害? いよいよ夏野菜の収穫が本格化してきた。今週来てみると、トマトとキュウリに被害の 痕跡。どうもトマトは鳥にやられたみたい。かなりの量のピンキーとキラーズが食い荒ら され、アイコはひとつつきした後捨てられている、皮の柔らかさか? 早速鳥よけの防鳥 ネットを全面に設置。4年ぐらい前にもつつかれたので準備しておいたもの。次の日は被 害なし。キュウリもたべられている。右の実を半分以上食いちぎったものと左の中の種の 部分をつっついたもの、前者はヌートリア、後者は鳥かな。こっちは何もせずに様子を見 る。 先週種まきしたトウモロコシ、枝豆、オクラ、落花生は早くも発芽、優秀、苗で植えた ズッキーニは植え遅れか元気なし。 |
6月22日(火)〜6月24日(木) |
---|
伸び放題! 03年6月12日 |
![]() ![]() 2番キュウリ支柱・トマト花盛り トウモロコシ雄花顔出す 15―17日の週は体調不良で来れず。 今週来てみると、野菜、雑草、なにもかもが伸び放題。 スイカは畝をはみ出て隣の畝に侵入。元の畝に戻して子蔓/孫蔓の整理、咲いてるいく つかの雌花に受粉、着果すればラッキー、来週には大きくなっているはずなので楽しみ。 トウモロコシは更に成長し雄花が顔を出している。雌花ももう少しで出で来るはず。ま た、2番トウモロコシを玉ねぎの後に種まき。 2番キュウリは、大きくなってきたので5節以下の脇芽をカット、支柱を立てネットを 設置。1番キュウリは子蔓を2節でカット、収穫が続く。 ミニトマトはピンキー、キラーズともに初収穫。7パック1.4Kgの収穫、美味し い。中玉トマトは約10個、大玉トマトは3個の収穫。 その他、ジャガイモの試し掘り、今年は、昨年より大きめのものが採れそう、来週に収 穫する。 植えるほうでは、前述のトウモロコシの種まき、枝豆も一緒。ポットで育てていたズッ キーニ苗の植付2株、オクラの種まき、落花生の種まきを一気にやった。残るは小豆の種 まきのみ。 |
6月8日(火)〜6月10日(木) |
---|
キュウリ初収穫! 03年6月12日 |
![]() ![]() 2番キュウリ苗植付 1番キュウリ収穫開始 ![]() ![]() トウモロコシ元気 トマト元気収穫まじか スナップエンドウ、グリーンピース・ツタンカーメンともに全て収穫を完了。今年は病 気が入り余り採れなかったが、実を剥いて豆の状態で、グリンピース960g、ツタンカ ーメン280g。スナップエンドウは、さや付き32パック(4,800g)の収穫量。 1番キュウリが初収穫を迎える。12本ほど収穫した。初取りなので茎を弱らせないよ うに小型で収穫。元気がいいのでたくさんの収穫が期待できる。 続く2番キュウリの苗 「風神」をスナップエンドウ畝の後に8本植付、ポットで種から成長させたものでうどん 粉病に強い品種。 トウモロコシ、トマトは元気に成長中、トマトを1粒だけ味見したがGood!! |
6月1日(火)〜6月3日(木) |
---|
玉ねぎ収穫! 03年6月12日 |
![]() ![]() 玉ねぎ収穫、乾燥 トマトの雨よけテント ![]() ![]() すいか元気 カボチャ苗植付 玉ねぎ2畝中1畝の「中晩生ネオアース」を収穫し、畑で1日乾燥しベランダに取り込 む。大きくならないのでは心配していたが、最後は帳尻があって十分な大きさに成長して いる。これで約120個ある。 今年は早くも梅雨入りしてしまったが、トマトは雨が嫌いなのでいつもより早く雨除け テントを3畝全部に設置した。いつものように支柱を拘束バンドで留めて形作っている。 水を少なくすると甘味も増す。 種からポットで成長させたカボチャ苗をプランターに1本植えた。姫冬瓜苗を植えたが 枯れた場所に。昨年姫冬瓜は10個近くもできたので期待している。カボチャ苗は他に3 本、来週植えるつもり。 スイカは元気に成長中。 |