11月24日(火)〜11月26日(木) |
---|
ジャガイモ試し掘り! 02年12月12日 |
![]() ![]() 大きい秋じゃが シイタケ初収穫 秋じゃがガ、植え付けてそろそろ150日近くになったので試し掘りをおこなった。品 種「デジマ」と「ニシユタカ」、どちらも5株ずつ掘り起こしたが、春と違って、大きい 粒のジャガイモが多く採れた。期待が持てる収穫、来週はすべてを収穫する予定。 もうほだ木がボロボロになりかけているのであきらめていたシイタケ、久しぶりに見る と大きなものが1個、原木栽培なので肉が厚く美味しいはず。今年は、最初で最後の収穫 になりそう。このほだ木は自分で穴をあけ菌栓を打ち込んだもの、でも、かなりの手間が かかったので、今度は菌栓を打ち込んだものを買ってこようと思う。広島に持って帰って も裏で栽培ができそうなので。 |
11月17日(火)〜11月19日(木) |
---|
ダイコン収穫! 02年11月23日 |
![]() ![]() 青首ダイコン収穫 面白ダイコン ![]() ![]() 桜島大根まだまだ成長中 畑の現状 ダイコン収穫の真っ最中。今週の収穫物、だんだんと形が悪くなってきたようだ。た だ、たまに面白い形のものが掘れて楽しんでいる。メジャーがかかっているのは、特別に 大きなもの、直径8cm、長さ39cm。 桜島大根も成長中、まだまだ収穫できる大きさにはなっていない、寒くなっても成長す るので、しばらく待つしかない。 今の畑はほとんど終わりに近づいているが、11月終わり収穫のジャガイモには不織布 が、白菜、エンドウにはトンネル寒冷紗がかかっている。また、ヤマイモは、葉が枯れて しばらく経った12月に収穫予定。 |
11月10日(火)〜11月12日(木) |
---|
エンドウ種まき! 02年11月23日 |
![]() ![]() 途中のイチョウの木 落葉 エンドウの種まき 世羅に来る途中、大イチョウが1本ある。今年は、気が付くと、紅葉真っ盛りはすでに 過ぎ、残った黄葉と道路には大量の落ち葉。 今年最後の種まき作業、「エンドウ豆」の種まきをおこなう。スナップ「甘いえんど う」を1畝16か所、「グリーンピース」と「クレオパトラ」を1畝それぞれ10か所、 6か所、合計16か所に種まき。「クレオパトラ」は、友達から昨年、一昨年の種をいた だいたもの。古代エジプトの遺跡から発見された種とのこと。豆ごはんにすると赤く発色 するらしい、楽しみ。 |
11月3日(火)〜11月5日(木) |
---|
玉ねぎ苗植付! 02年11月23日 |
![]() ![]() 今年最寒零下2度 玉ねぎ苗植付 ![]() ![]() 霜一面 小豆収穫後乾燥開始 寒くなってきた。5日の朝は零下2度、一面霜が降りている、朝日を浴びてテントから は湯気がでている。これから冬本番が来る、ぶるる。 畑は玉ねぎ苗の植付、中晩生の「ネオアース」100株、晩生の「モミジ3号」150 株、合計250株を植え付けた。来年5月下旬に収穫、長いが根気よく待つのみ。 収穫は、大根がメイン。小豆も少しづつ収穫していたが、霜で枯れてきたので、すべて を収穫、青いものも残っているので、ベランダの手すりで乾燥させる。今年は、去年より かなり多くの量が収穫できそう。 |