2月25日(火)〜2月27日(木) |
---|
春野菜つくり始動! 02年3月1日 |
![]() ![]() 玉ねぎ、いつもより早く成長 春野菜つくり始動、種じゃが催芽 越冬野菜の玉ねぎとエンドウ、暖冬のためかいつもの年より早く成長が始まったよう だ。写真の玉ねぎ、どれも元気よく伸びてきている。ちょっと早いが追肥を実施。 いよいよ春野菜つくり始動。まずは、種じゃじゃいもを買ってきた。キタアカリ、メイ クイン、ホッカイコガネ、それぞれ1Kg。これから、芽を出させる催芽作業、ほんとな ら表面をちょっと出して土をかけておくのだが、簡略化して乾燥に気を付けながら、あっ たかいところに並べて置くだけ。植える畝は2週間前から作業開始。今週は土つくり肥料 (堆肥、有機石灰、溶リン)を入れて深耕を行い、来週には元肥(即効性有機肥料、緩効 性肥料)を入れる予定。再来週には、芽が出た種じゃがを2畝、51か所に植える予定。 |
2月18日(火)〜2月20日(木) |
---|
再度、厳冬! 02年3月1日 |
![]() 再度 厳冬の朝、−7℃ 先週とまたまた逆転、−7℃。ほんとに1週間ごと寒暖繰り返し、体がついていかな い。 天気予報は雪と言っていたが、道にも畑にも全く雪なし、雪はもう降らないよう、 ほんとにスタッドレスタイヤは、今年雪を経験せず摩耗だけの年になりそうだ。 冬の畑はまだやることなし、本を読んだり、美味しいコーヒー作ってゆっくり飲んだ り、菜園日記を書いたり・・・・・・・。 |
2月11日(火)〜2月13日(木) |
---|
一転、暖か! 02年2月14日 |
![]() ![]() 青首ダイコン、桜島大根最終収穫 春待つ寒起こし畑 ![]() 一転暖かい朝、9℃ 先週と打って変わってあったかい朝、なんと9℃。1週間ごとに寒暖を繰り返し春に向 かうのか? まだまだ雪やーい!! 青首ダイコンの「YRくらま」ト桜島大根の最後の収穫をする。どれも小さいものしか 残っていなかったが、それでも桜島大根は1.6Kg。残る冬野菜は白菜7株のみ。 収 穫した後の畑は寒起こしを済ませ、春を待っている。 |
2月4日(火)〜2月6日(木) |
---|
一転、本格的雪! 02年2月14日 |
![]() ![]() 初の本格的な雪 車上も雪、降ってる 今年は暖冬で、なかなか雪が見られなかったが、6日の朝、やっとそれらしい積雪、雪 も降っていた。ただ、昼前には解けて消えた。帰りにどこかに雪道をと期待したが、帰る ころにはどこにも雪はなかった、雪道を経験しない珍しい年になりそう。新しく買ったス タッドレスタイヤは性能発揮できず摩耗するのみ。 |