11月26日(火)〜11月28日(木) |
---|
じゃがいもの全収穫! 01年12月08日 |
![]() ![]() ジャガイモ全収穫 コスモスも撤去 秋ジャガイモ、植えて90日、そろそろ収穫の時期。デジマとニシユタカの2種だった が、両方とも収穫した。春じゃがは、なぜか小粒のみで使えるものがほんとに少なかっ た。しかし秋じゃがは、大粒のものが多数、ようやくみんなにおすそ分けができる。肥料 のやり方の違いか、春じゃがは肥料を入れて全面にすき込み、秋じゃがは、種イモト種イ モの間にまとめて肥料をいれた、やはり、この入れ方がいいようだ。 小豆も全部収 穫、今年は出来が悪い、毎週のぜんざい作りができなくなりそう。 コスモスも花が終わり枯れてきたので、すべてを根ごと撤去、すっきりした。コスモス は、枯れるまで置いておくと種が落ちて、翌年は種まきしなくても自然に生えてくる。 |
11月12日(火)〜11月13日(木) |
---|
エンドウ種まき! 01年12月08日 |
![]() ![]() エンドウ豆の種まき 玉ねぎ根付いたみたい エンドウ豆の種まき、いつもより1週間遅れ、スナップエンドウとグリーンピース。種 を荒らす鳥よけと霜よけのため、寒冷紗トンネル設置。この種まきが今年の最後の植付で す、あとは秋野菜の収穫のみ。 玉ねぎは、何とか根付いたみたい、ちょっと茎が長 いので寒さにやられないか心配。 |
11月4日(月)〜11月6日(水) |
---|
秋の陣! 01年11月20日 |
![]() ![]() 宇根山天文台 60センチ屈折望遠鏡 ![]() ![]() 宇根山至幸院 太師様銅像 ![]() ![]() 国天然記念物 久井の岩海 岩がゴロゴロ ![]() ![]() 恒例BBQ開宴 玉ねぎ植付 恒例世羅談義「秋の陣」の開催。今回のミニツアーは、世羅と三原の境の宇根山。ま ず、宇根山天文台、展望室より瀬戸内海の素晴らしい眺望、天気が良かったせいか石鎚 山、剣山までも見える。60センチ望遠鏡では、昼でも見える3つの星を鑑賞させてもらっ た、プラネタリウムも。頂上には、真言宗の宇根山至幸院がある、空海大師様の大きな銅 像が鎮座している。山を下りる途中に天然記念物「久井の岩海」、花崗岩が風雨で砕けて 山頂から流れ落ちたもの。丸い岩が川状にゴロゴロ。夜は、いつものバーベキューとカラ オケ、12時前まで遊んでました。 畑仕事は、予約して受け取ってきた活きのいい玉ねぎ苗を250本植えたのみ。 |