11月27日(火)〜11月29日(木) |
---|
じゃが芋大豊作! 30年11月30日 |
![]() ![]() ジャガ畑収穫サイン 白菜収穫待ち ![]() ![]() ジャガ「デジマ」 ジャガ「ニシユタカ」 ![]() ![]() 先々週のシイタケ、大きい! ベランダ冬支度 今週は、じゃがいも掘り、豊作。葉が枯れて収穫のサインが出てきたので、一気に掘り 起こした。今回の秋じゃがは、3−4本への芽欠きをおこなったので粒が大きい。デジマ は1株に最大10個、それも大きなサイズが。ニシユタカも若干小ぶりながらたくさん獲 れた。春じゃがは芽欠きしなかったら、ほんとちいさなものばかりだった、やはり芽欠き は大事。 白菜も収穫できそう、試しに1つ収獲、もう少しの感じか。 先々週の写真のシイタケ、ものの見事に大きく成長、食べガイのある大きさになった。 4個収穫出来たが、これ以上は、生えてこない、やはり酷暑の影響か。 いよいよ、ベランダは冬支度、いつものように左側はビニールで囲いを作りサンルーム 風に。雪が降りだしたら、右の日除けテントもたたむ予定。 |
11月20日(火)〜11月22日(木) |
---|
山芋無残! 30年11月30日 |
![]() ![]() ヤマイモ掘り ヤマイモ収穫 ![]() 畑すっきり 今週は、ヤマイモ掘り、残念ながら、収穫は芳しくない。樋を付け万全を期したつもり だったが、小さく枝分かれした芋ばかり、皮を剥くと残らない(悲)半分掘ったがそんな ものばかり。樋をつけずに植えたもののほうがまだ大きい状況。何が問題か??? 小さ いものは、来年の種イモにするしかなさそうだ。 その他、ジャガイモの試し掘り、かなり大きなものが採れそう。 先週、コスモス他を撤去したので畑がスッキリ、三藤氏が効くようになったぞうー。 |
11月14日(水)〜11月16日(金) |
---|
支柱撤去ウイーク! 30年11月30日 |
![]() ![]() トマト・キュウリ支柱撤去 ヤマイモ支柱・コスモス撤去 ![]() ![]() 気温零下間近 一面の霜に ![]() シイタケ出てきて出てきた! 今週は、撤去ウイーク、残っていたトマト、キュウリを支柱含め撤去、同じく山芋の支 柱、コスモスをすべて撤去、スッキリした。 いよいよ、寒さが本格化、気温は零下近 く、畑は、一面に霜が降りている。 シイタケがまとめて出てきた、遅い。ナメクジに穴をあけられたものも。友のメールで は、ナメクジにはビール、大きくするには水をかけるといいそうだ。試してみる。 |
11月5日(月)〜11月7日(水) |
---|
サツマイモ収穫完了! 30年11月30日 |
![]() ![]() サツマイモ収穫完了 小豆枯れる ![]() ![]() ダイコン畝 コスモス高く! 日曜日に、2畝、娘親子が芋掘りをしてくれた。これで、サツマイモの収穫はおしま い。深耕して畝を形作る。 小豆は、茎葉っぱが枯れて収穫の真っ最中、約1kg採れそう。 ダイコンは元気よ く、週収穫が続いている。この品種「くらま」は、緻密で肉質は抜群、煮物で食べたがお すすめ。 コスモスは今までで一番背が高くなった。その分、山芋の肥料を取ってしまったか?山 芋があまり伸びなかった。 |