10月30日(火)〜11月1日(木) |
---|
玉ねぎ植える! 30年11月30日 |
![]() ![]() 玉ねぎ苗の植え付け ナスさんお疲れ様 ![]() ![]() 初シイタケ変形? 小豆「丹波大納言」初収穫 今週は、玉ねぎ苗の植え付けの週。ジュンテンドウに予約していた苗を30日に受け取 り、31日に植え付け、約230本。 今年のナスは豊作、良く頑張ってくれました、お疲れさん。 初収穫2つ。シイタケは今年は遅いし、できたものは変形また穴が開いている、夏の酷 暑のせいなのか。 もう一つは、ぜんざいを食べるために植えた小豆、大型の「丹波大納 言」、収穫が全部済んだら賞味する予定、楽しみ。 |
10月23日(火)〜10月25日(木) |
---|
世羅談義「秋の陣}! 30年11月3日 |
![]() ![]() ギネス認定夢吊橋 「18秋の陣」開宴 ![]() ![]() 「18秋の陣」朝食 「18秋の陣」記念写真 ![]() ![]() ピンキー健在 さつましも鳴門金時収穫 恒例の世羅談義「秋の陣」、参加者5名、久しぶりの人数。ミニトリップは、奥田元宋 美術館の木梨憲武展、ギネス登録世羅の夢吊橋、八田原ダム。買い出し後、宴会レシピ (BBQ,林さん特性ポテトサラダ)。カラオケ後就寝。朝食後、芋掘り、鳴門金時掘 り、土産になりました。 サツマイモは、あと安納イモと紅はるか、鳴門金時少々。トマトはキラーズだけは健 在、甘いトマトが4−5パックまだ採れる。 |
10月16日(火)〜10月18日(木) |
---|
夏野菜撤去開始! 30年10月27日 |
![]() ![]() トマト2畝撤去 ある日の夕食 冬野菜の玉ねぎ、エンドウを植えるため、いよいよ夏野菜の撤去を始めた。まずは、 トマト3畝ちゅう、枯れが目立つ2畝を撤去。ちなみに残りは黄色トマト、ここにきてな んと甘味が増した実がとれている、これは当分残すつもり。来週から、ナス、ピーマン 畝、サツマイモ畝などを整理予定。 写真右は、夕食の献立、豚の塩コショウ焼き、惣菜、マカロニサラダ、トマト、レタ ス、焼ナス、豆腐、枝豆、ビール。久しぶりの豪華版。 |
10月2日(火)〜10月4日(木) |
---|
台風コスモス大倒れ! 30年10月27日 |
![]() ![]() 台風後のコスモス 全景 ![]() ダイコン順調 台風の後、コスモスが大倒れ。倒れたコスモスをすべて切った、スッキリしたがまだまだたくさんのコスモスが咲いている。 ダイコンは3畝作ったが、順調、無農薬のため葉っぱに虫食い多数。 |