ふじさんの菜園日記

目次へ

菜園日誌トップ
 

菜園日誌  R07年6月    NEW  

6月24日(火)〜6月26日(木)    NEW
獣害・鳥害!  07年6月28日
 

     キュウリ獣害                 トマト鳥害  

    トマトテント改
 今週は、獣害、鳥害の報告。キュウリが徹底的にやられている。前も書いたように、
ネットで覆ったものの、ネットを食い破って中のキュウリを食べている。それだけならま
だいいが、根元の茎を食いちぎって1本は再起不能。はくびじんかヌートリア?今年はい
つもと違いしつこい。もう一つは、鳥害、こちらはトマト、熟れて赤くなったものを突っ
ついている。大玉トマト、ミニトマトいづれもやられている。こちらにも網を張った。食
べられないことを祈りたい。

 トマトテント、1.8mに高さが揃った。網を張り、カメムシ忌避剤をつるして収穫へ
の準備万端。
6月17日(火)〜6月19日(木)    NEW
トマトテント・メロン支柱!  07年6月28日
   
     トマトテント             メロン支柱  

 今週は、通常の火曜日〜木曜日に復帰。
 トマトテントとメロン支柱を組み立てた。雨除けと日除けを兼ねたトマトテント、20
本の支柱を結束バンドで留めて組み立て、テントを張ったもの。トマトは、甘くするため
と実が割れなくするために雨が厳禁。ただ、3か所中1か所の高さを誤り、真ん中が低い
ものになってしまった、来週修正予定。もう一つは、メロンの誘引用支柱、これも支柱を
結束バンドで組み立てたもの。「ころたん」というマスクのある品種を植えており、7−
8個収穫できる見込み、希望的観測。
6月7日(土)〜6月9日(月)   
BBQ3回目!  07年6月16日
 

   キュウリ害獣除けネット設置        ロシアンひまわり植付  
   
      越冬野菜収穫撤去         BBQ-MEメンバーin今高野山

      BBQ-MEメンバー  
 今週はマツダエンジアリングのメンバーが来て、またまたBBQ、ミニトリップは世羅
町内の今高野山、1200年前弘法太師開基の由緒あるお寺、今は古びているが往時は7
堂12院が建てられ繁栄した。国指定重文が多数ある寺院です。夕方からはBBQ、焼き
そば、カラオケで楽しみました。

 皆が帰った後は、農作業、玉ねぎの収穫、根切り。エンドウ(グリーンピース)の収
穫。エンドウ(スナップエンドウ)の最終収穫、茎撤去、それから深耕、土つくり肥料入
れ、超忙しかった。エンドウ(グリーンピース)は来週最終収穫、他は元肥を入れて2番
キュウリ苗植付け、落花生種まき、2番とうもろこしの種まきがひかえている。

 それから、玉レタスの後に、ロシアンひまわり苗を植えた。20−30センチの花が咲
き、大人の背より高く成長する。昔の映画「ひまわり」を思い出してほしい。
6月2日(月)〜6月4日(水)   
マリーゴールド植付!  07年6月6日
 

   ズッキーニ植付・オクラ種まき        マリーゴールド植付  
   
      獣害ハクビジン?             世羅韋駄天水
 今週も植付作業が続く。これも種からポットで育てたズッキーニの苗2株を植付、隣に
オクラの8か所種まき。スイカ・メロンの畝はホットキャップ様のカバーを取り外し、そ
れぞれの中間にコンパニオンプランツのマリーゴールドを2株植付けた。トマトの畝近く
にはこれもコンパニオンプランツのバジルを植付、害虫対策。収穫はスナップエンドウ、
グリーンピースが多く採れた。

 畑には、害獣のハクビジン?が来訪。キュウリの実をかじっていった跡を発見、食べる
のは下側だけなので、大きくなりかけた実には袋をかぶせた、次の日はセーフ。

 先週書いた「修善院」で、三瓶山で採れたシリカ含有天然水「世羅韋駄天水」を購入、
お札、御朱印もいただいた。女子100mハードルのパリ五輪日本代表の福地選手達も愛
飲しているとのこと。実際に飲んでみたら丸くておいしかった。
とう、