11月27日(水)〜11月28日(木) |
---|
寒さ影響! 06年12月9日 |
![]() ![]() 週末の寒さで枯死 寒さでジャガイモもぐったり ![]() ![]() ダイコンの収穫 落花生残り半分と試し掘りじゃが 今週は、妻の右手骨折アクシデントで2日間の世羅滞在。 先週末のマイナス3℃の影響で、パプリカ・ナス・落花生の葉っぱが枯死状態。不織布ト ンネルの中のじゃがいもの葉っぱはぐったり。自然現象仕方なし。 収穫は、ダイコン、大きいものから中ぐらいのものまでいろいろ。今年の生育は良好だ った。あと10数本残っている。それとは別に、密集植え(通常の3倍)したダイコンが 成長中だが、なかなか大きくならない、当たり前か?。収穫は別に葉っぱ枯死した落花生 とじゃがいも、じゃがいもは豊作。 |
11月19日(火)〜11月21日(木) |
---|
落花生収穫! 06年11月23日 |
![]() ![]() ヤマイモ畑草取りでスッキリ! 落花生半分収穫 今週は、駐車場横のヤマイモ畑の草取りとヤマイモの枯れ茎の撤去。雑草がかなり高く 迄繁っていたので取り去ると綺麗になった、スッキリ。 収穫は、ダイコン、最後のパプリカ、それから落花生。落花生は半分収穫して「茹で落 花生」に。40分茹でて20分蒸らす、酒の肴に抜群、作る人のみの楽しみです。 |
11月12日(火)〜11月14日(木) |
---|
エンドウ種まき! 06年11月23日 |
![]() ![]() エンドウ種まき! サツマイモ畑に土入れ 今週は、エンドウ豆の種まき、スナップエンドウとグリーンピースの2種類、それぞれ 16か所。これが今年最後の植付け・種まき。あとは育っているものの収穫作業と、畝の 深耕、畝通路の土あげ(冬のぬかるみ対策)や畑や家周りの草刈り・草とり。 その一つの土あげ作業、通路には最大6〜7p、畝から流れた土があるので、それをす くって土の少ないサツマイモ畑に入れる。始めたもののやっと1/3ばかり済み、かなり の力仕事、時間をかけて雪が降る前には済ます予定。 ダイコンの収穫も始めた、2Kg前後の超大型も出現。 |
11月5日(火)〜11月7日(木) |
---|
玉ねぎ苗植付! 06年11月12日 |
![]() ![]() 玉ねぎ苗植付! ダイコン元気旺盛 ![]() 駐車場入口にパンジー植付 今週は、玉ねぎ苗の植付、残りのさつまいも「紅はるか」の収穫とエンドウ豆の種まき 準備。 玉ねぎは、2畝、両方晩生の「ケル玉」と「もみじ3号」、「ケル玉」180株、「も みじ3号」110株の計290株。来年6月初旬の収穫まで長い道のり。 さつまいも「紅はるか」は、この畝も不作、ひとつも採れない株あり、葉っぱや根ばか りが伸びて実にならなかったのか?まあ、何とか、干し芋にするものだけは確保。 エンドウ豆は、2畝を準備、深耕して土づくり肥料を入れた。来週は元肥を入れて種ま きする。 殺風景なな駐車場の入口に、今年もパンジーを植付、春まで花を楽しませてくれる。 |