ふじさんの菜園日記

目次へ

菜園日誌トップ
 

菜園日誌  R06年8月    NEW  

8月27日(火)〜8月28日(水)    NEW
台風対策!  06年9月3日
 
    ベランダテント巻き上げ!         トマトテント取り外し
 今週は、台風10号対策のための週。かなり強い台風とのことで、ベランダテントを巻
き上げて固定。トマトテントも、支柱の倒れ防止のため取り外し。過去何回も、テントが
風を受け倒れた経験あり。

 その他、畑では、ズッキーニが極大化、へちまみたいの大きなズッキーニが3本も採れ
た。先週5センチのものが6日間で25センチぐらいのへちまに。すごい!!味はそのま
までおいしい。ただ、樹勢が著しく落ちて次ができない。だから、農家は早く小さいうち
に採るのだろう。
8月19日(月)〜8月21日(水)   
スイカ復活!  06年8月27日
 
       スイカ復活!         おくばせながら朝顔満開
 今年は小玉スイカを2株植えた。出来た数は7個、ただ完熟は3〜4個で、あまりうま
くいかなかった。全部収穫したが、ちょっと置いていたら、また、スイカが着果。かなり
大きくなっている。このまま育ってうまく完熟まで行くといいが。

 朝顔がやっと満開、かなり遅い、しばらくは楽しめる。
8月12日(火)〜8月13日(木)   
パプリカに屋根!  06年8月18日
 
       パプリカに屋根を!       普通と赤とうもろこしの背丈差
 この夏の猛暑で野菜が赤信号。ナスは枯死するし、パプリカは実はたくさん出来るもの
の日光に当たる部分はただれた状態にいくつもなっている。日射を当てないように窮余の
策として不織布の屋根を付けた。うまくいくといいのだが・・・。トマトも痛むのが早い
し、キュウリも早くも終わりに近づいた。

 とうもろこし、2回目の種まき、種が余ってたので、普通のスイートコーンと赤とうも
ろこし「大和ルージュ」を並べて種まきしてみた。雄花が出る状態まで大きく育ってきた
が、その高さの差を見てほしい。ゆうに1.5倍以上はある、驚きの品種。
8月6日(火)〜8月8日(木)   
カボチャ大豊作!  06年8月11日
 
  「大和ルージュ」の茎、何かに       ナス、暑さで枯れる
    
     20センチ以上のカボチャ            朝顔本格開花
 赤とうもろこし「大和ルージュ」の茎、太くて竹のよう、何かに使えるのではないかと
思いベランダで乾かすことにした。

 この暑さの犠牲者、ナスが完全に枯れてしまった、水不足もあったのだが、最初はたく
さんできていたので期待していたが残念。手前の白長ナスはまだ青々としている、但し花
が咲かない。また復活してくれるといいのだが。

 今年のカボチャは豊作。肥料をしっかりやったのが良かったようだ。直径20p越えを
3個収穫、2週間ぐらい寝かしておくと甘みが強くなるので室内で保管する。畑にはまだ
3個残ってるので、ほんとに大豊作。

 朝顔に、やっと花がつき始めた。ちょっと遅いがしばらく楽しめる。
とう、