4月29日(月)〜5月1日(水) |
---|
夏野菜総植付! 06年5月4日 |
![]() ![]() トマト苗植付 ナス・パプリカ苗植付 ![]() ![]() キュウリ苗植付 スイカ・メロン苗植付 今週は、夏野菜を植え付ける週。事前に、野菜苗をどんぐり村とグリーンセンターで、 合計41株買い入れた。種はジュンテンドー、ナフコで買い入れ。 ミニトマト、ピンキー&キラーズをそれぞれ8株16株、アイコを8株、大玉トマトを 4株、キュウリ北進を8株、ナス黒陽を2株、同じく白長なすを1株、パプリカ2株、ピ ーマン1株、小玉スイカ2株、プリンスメロンを1株の、合計41株を雨の合間の30日 にすべて植え付け、支柱をすべて、ピンキラには不織布トンネルを設置。それから、とう もろこし(初挑戦「大和ルージュ」、黒色で糖度16度)14か所、害虫除けの枝豆14 か所を1畝に種まき。更に、ポットに、キュウリ12,カボチャ4,ズッキーニ4、種ま き。疲れた一日でした。 翌日は雨だったのでうまく育つかな? |
4月23日(火)〜4月25日(木) |
---|
スナップエンドウ初収穫! 06年4月28日 |
![]() ![]() スナップエンドウ初収穫 スナップエンドウどんどん花が ![]() ![]() ヤマイモ畑堆肥入れ 玉ねぎ元気旺盛 今週は、火曜水曜と大雨、畑仕事はほとんどできず。やっと木曜に、ジャガイモの芽欠 きとヤマイモ畑の堆肥入れをしたのみ。 春、やっと収穫できるものが出てきた。アスパラがパラパラ、スナップエンドウは初収 穫することができた。 エンドウと玉ねぎは順調に育っている。 |
4月16日(火)〜4月18日(木) |
---|
夏野菜植付準備完了! 06年4月28日 |
![]() ![]() 夏野菜の植付準備完了 ジャガイモ発芽そろう 今週は、夏野菜の植付け畝に元肥を入れた。合計7畝。即効性肥料と緩効性肥料の2種 類、追肥なしの肥料の入れ方、追肥を考えなくていいので楽なやり方です。これで夏野菜 の植付準備完了。再来週の植付を待つのみ。準備開始。 ジャガイモの発芽がそろった、畝0のキタアカリは29か所すべて発芽、畝8のホッカ イコガネは17ヵ所13か所」発芽。まあまあの出来。今週は土つくり肥料入れ、堆肥、石 灰、溶リンを123の要領で入れる。1平米あたり、堆肥1 |
4月9日(火)〜4月11日(木) |
---|
夏野菜植付準備開始! 06年4月15日 |
![]() 夏野菜の植付準備 夏野菜の準備開始。今週は土つくり肥料入れ、堆肥、石灰、溶リンを123の要領で入 れる。1平米あたり、堆肥1kg、石灰200g、溶リン30g、野菜名人の教え。た だ、黒マルチを敷いているせいか、ほとんどの畝のPHが7近くになっているので石灰は 控えめに入れた。4月末に植える夏野菜畝は7畝、すべてに肥料を入れ、畝を成形した。 来数は元肥入れ。 また、先週に続き畝溝の草取りを継続、まだ残っていいる。 |
4月2日(火)〜4月9日(木) |
---|
畝溝草取り! 06年4月15日 |
![]() 畝溝の草取り 今週は畝溝の草取り。秋から取らずにしておいたら、びっしりと草が、それも大きくな っている。前日雨が降っていたので、土は柔らかく取りやすいのだが、土と一緒に取れる ので取ったものの処理に一苦労。まだまだ残っているのでまた来週。。 |