11月29日(火)〜12月1日(木) |
---|
落花生の収穫! 05年12月18日 |
![]() ![]() 落花生畑と小豆畑 小豆のベランダ干し 日誌、遅れました(涙) 今週は、落花生の半分収穫。いつものように、茹で落花生に。酒のつまみに最適。ここと 自宅に半分づつ、当分楽しめる。それから、小豆を全部抜いてベランダで乾燥開始。今年 は記録的な不作、植える目的のぜんざいも余り楽しめない(悲) |
11月21日(火)〜11月23日(木) |
---|
宇宙人ダイコン! 05年11月27日 |
![]() ![]() 宇宙人ダイコン ヤマイモ畑草取りスッキリ 先週の玉ねぎ苗の植付で今年の植付作業は完了、これからは落花生、小豆、ダイコン、 ジャガイモ、白菜の収穫がメインの作業、ぼちぼちと進める。 ダイコンの収穫をしていると、写真のような「宇宙人ダイコン」を発見。ダイコンは石 などの邪魔物で枝分かれし面白い形になることが多い。今年は「宇宙人」。 ヤマイモ畑が、草やや秋桜で生え放題になっていたので一気に綺麗に。スッキリした。 地中にはヤマイモが眠っているので12月になった掘ってみることにする。 |
11月14日(火)〜11月16日(木) |
---|
玉ねぎ苗の植付け! 05年11月27日 |
![]() ![]() 玉ねぎ苗植付 なす他霜で全滅 今週は、一週間遅れの玉ねぎ苗の植付。晩生の「もみじ3号」159株、中晩生の「ネ オアース」105株を2畝に植え付けた。6月初旬の収穫まで6か月、じっくりと待つ。 こちらにいない時、マイナス1.5度という日があった。ナス、ピーマン、ミニトマト が寒さにやられ全滅状態。ただ、今年は遅くまで寒さが来なかったので長く収穫できた。 これで夏野菜は終了。 |
11月7日(火)〜11月9日(木) |
---|
上下の白壁の街散策! 05年11月12日 |
![]() ![]() スナップエンドウ種まき 阿修羅像 今週は、玉ねぎとエンドウを植える予定であったが、玉ねぎ苗が手にないらなかったの でエンドウのみの種まき、それもグリーンピースは、去年の種が残ってると思ってたが3 粒のみしかなく断念、スナップエンドウのみ種まき。 昔の職場の友達が、初めて来てくれて1泊2日でバーべキュー大会。寒いので室内・ホ ットプレートのバーべキューだが、昔話に花が咲きとても楽しい会でした。 ミニツアーは、上下町の白壁群の散策。途中、上下歴史文化会館に寄ったが、スタッフ の方が上下の歴史を懇切丁寧に話してくれた。石見銀山からの街道途中で代官所が置かれ たこと、金融業で栄えたこと、それでお金持ちが多いことなど教えていただいた。また、 田山花袋の内弟子であった岡田美千代さんの出身地で足跡が多数展示してあることも。 もうひとつ、もうちょっと先にある喫茶店併設の「上下画廊」、骨董品が所狭しと並 ぶ、圧巻の空間。女将さんに展示してあるものを丁寧に説明していただいた。古くからの ひな人形あり、オリンピックを観戦するひな人形あり、ランプは天井から多数ぶら下がっ ている。古いお皿もたくさん。友人の作家さんのマリリンモンローの人形も飾ってある。 まだ展示されていない、その作家さんの最後の作品という「阿修羅像」も自宅まで連れて いただき見せてもらった。上下歴史文化会館の方、上下画廊の方、ともにとても人懐っこ い親切な方でした。また、近くの今年開館したレトロの車の展示館、コスモスポーツ、ル ーチェロータリー、スカGなど展示してあり車好きには必見。 一度上下町白壁の街に行って散策することをお勧めします。 |