7月25日(火)〜7月27日(木) |
---|
暑い、熱い! 05年8月2日 |
![]() ![]() デラウエアに袋掛け ズッキーニの整枝 ![]() ![]() メロンのミニ落下防止網 スイカ4個 ![]() ![]() 巨大幼虫(10cm程度)その1 巨大幼虫(10cm程度)その2 ![]() 成長した蛾 暑い・熱い、陽の照ってるときはとても作業できず、朝夕の作業を続けている。 今の作業は、夏野菜の収穫とメンテナンス、こまごまとした作業。デラウエアの実か大 きくなってきたので袋掛け(遅すぎるかも)、1昨年は途中点検をしなかったところ袋を 開けたところ干しブドウになっていた、今年は間違いないように点検を。 ズッキーニは、巨大なものが採れたのだがそれが幹を弱らせたのか全く採れなくなっ た。脇芽も悪いのかなと思い脇芽をカット、どうなるか? メロンは一個、自重でヘタからはずれ落ちているのを発見、まだ熟していなかったが室 温で追熟させたらおいしく食べることができた。でも落ちないよう慌ててネットをかけ た。スイカは、更に2個着果し計4個になった。 トマトの葉っぱが何かに食べられなくなってるのに気づいた、どうしたものかと思って いたら巨大幼虫(10cm程度)を2匹も発見、保護色で分かりにくかったが、次の日には 更に1匹。孫が得意なので調べてもらったら写真の蛾だそうだ。木の陰に移してやった。 |
7月18日(火)〜7月19日(木) |
---|
メロン、スイカ成長中! 05年7月24日 |
![]() ![]() メロン5個成長中 スイカ2個成長中 ![]() ズッキーニのガイド支柱設置 梅雨が明けて昼間は猛烈な暑さ。朝早く起きての早朝作業を始めた、夕方は陽が落ちか けてから作業。昼間は扇風機に当たってじっとしている生活。 今年プリンスメロンに挑戦していたが、うれしいことに5個も着果、順調に成長中。ス イカもなかなか着果していなかったが、2個の着果を確認、成長を始めた。どちらも楽し み。 6月初めに種まきした、ズッキーニ、オクラともに元気に成長中。当にズッキーニは元 気が良く、大きく成長し、一週間の間に巨大ズッキーニが何個もできている。かなり伸び てきたので茎を這わすガイド支柱を設置した。昨年も同じようにして長く収穫できたので 今年も期待したい。 |
7月10日(月)〜7月12日(水) |
---|
害虫対策! 05年7月17日 |
![]() ![]() トマトテントにカメ虫よけネット 2番キュウリにハクビシン除け寒冷紗 雨が続き、野菜の成長が芳しくないが、害獣・害虫はいつものようにやってくる。 トマトにはカメムシがやってきて、赤くなった実の汁を吸ってしまう、そのためのネッ ト設置。網目は小さくないが昨年効果あったので今年も設置した。 キュウリにはハクビシンがやってきて、できたキュウリを食べてしまう、高さの低いと ころにあるものだけを食べるので放っておいたが、茎の根元を食い千切るに至り入れない よう寒冷紗を下部に巻き付けて対策。。なお、今までハクビシンとヌートリアを混同して いたが畑周りはハクビシン、田んぼ周りがヌートリアのようだ。 その他、梅雨末期で、畑周り・家周りの草が盛大に伸びていたので草刈機で草刈りを実 施、疲れた。自分の草刈り機はかからなかったので借り物で。修理が必要。 |
7月4日(火)〜7月6日(木) |
---|
夏野菜最後小豆の種まき! 05年7月9日 |
![]() ![]() 1番キュウリが終わり2番キュウリが! とうもろこしはまばら、枝豆元気 ![]() ![]() 中玉トマトが赤くなりかけ ズッキーニ超元気 ![]() 最後の夏野菜 小豆の種まき 夏野菜の状況。1番キュウリは、昨年までと違い、なぜか急に衰えて収穫がほとんどで きなくなった。代わりに2番キュウリが伸びてきた、来週には収穫が始められそう。とう もろこしは今までほとんど同じ高さに伸びていたのとと違い、まばらに伸びているのみ。 収穫も18か所植えたのに4−5本ぐらいかか?種がまずかったのか?? ミニトマトに 続き中玉トマトも赤くなってきている、フルティカ1種類4株あるので収穫が愉しみ。ズ ッキーニは種からホットで育成したものが、超元気に育っている。昨年に続き豊作か? 夏野菜最後の、小豆の種まき、私の冬の楽しみのぜんざい用。 |