12月22日(木)〜12月26日(月) |
---|
近年で一番の大雪! 04年12月28日 |
![]() ![]() 近年で一番の大雪 車も隠れる ![]() ![]() 零下4.5度 正月飾り ![]() 今年最後の畑風景 今週は、月曜に5回目のワクチン接種、火曜日は副反応待機、水曜日には狂言の舞台公 演を見たので木曜日の出発。 金曜日の朝、近年にない一番の大雪。15−20cmの積雪。車も隠れるほど。更に昼 間も降り続く。気温も上がらずマイナス4.5℃。道路も雪でトラックもそろそろ動いて いる。このため、帰りを遅らす。リスク回避で道路に雪がほぼなくなるまで世羅で待機。 久しぶりの4日宿泊となった。冷蔵庫もEnpity。 時間あるので、風呂、トイレ、台所など、大掃除と正月飾りを。 今年最後の畑風景、まだ、雪が残ってる。 今年も、世羅菜園ホームページを閲覧していただきありがとうございました。 来年もよろしく。良いお年をお迎えください。 |
12月13日(火)〜12月15日(木) |
---|
初雪! 04年12月28日 |
![]() ![]() 初雪 白菜冬支度 ![]() ベランダ冬支度 今年の初積雪、うっすらと雪化粧。これから寒くなる予兆。 今年の白菜は上出来。やはり苗の植付が早かったのが良かった、久しぶりに巻いてくれ た。2個ほど収穫し、半分に切ってみた。いつもいるナメクジも皆無で大きさも良好。こ れからは、どんどん寒くなるので、白菜も冬支度、外の葉っぱを起こして上側をひもで縛 り、内部保護。これで2カ月は保存できる。 ベランダも雨除けテントを風防にして冬支度。 |
12月6日(火)〜12月8日(木) |
---|
今高野山! 04年12月10日 |
![]() ![]() 零下2度 霜が一面 ジャガイモ大収穫 ![]() ![]() 今高野山 山門 今高野山 龍華寺 ![]() ![]() 今高野山 神之橋 今高野山 丹生神社 ![]() 今高野山 案内図 いよいよ寒さが増してきた、木曜の朝もマイナス2度、畑には一面に霜が降りている。 ここ1週間の霜でジャガイモの葉っぱが霜焼けでぐったり。いつもこれを合図ににジャガ イモの収穫をしてきたが、今年も同じく収穫を実施。「デジマ」と「ニシユタカ」、どち らも大きく育っていたが、どちらかというと「ニシユタカ」が大サイズでほとんどがLサ イズ(120〜260g)に成長していた、かつ、多収量。 紅葉も終わってしまったが、近くの「今高野山 龍華寺」に行った。今高野山の寺院 は、平安時代の822年に弘法太師空海が開いた真言密教の霊場で、紀州高野山が甲山の 地に、西の別格本山として「今高野山」を建立したという由緒ある寺院。龍華寺に「十一 面観音立像」2駆、丹生神社に「獅子頭」2頭の国重要文化財がある。 |