CAMBASE 最新バージョンは購入日から1年間、最新バージョンをホームページ(![]() 2年目以降、保守契約(ユーザー登録)を結ばれたお客様は契約更新から1年間最新バージョンをアップデート出来ます。 |
契約内容:・1年間の最新バージョンアップのアップデート(Windowsに対応/追加機能バージョンアップ) ・年間お問い合わせ対応(電話及びメール、ネットでの対応) ※ご訪問の場合は交通費及び日当費用請求となります。 (更新した年度はプロテクトに書き込みとCAMBASEソフト上で行います。)お客様ごとにIDを設定してあります。 ※保守契約を更新されていないお客様はアップデートは出来ませんので保守契約に入られるもしくは単独での受付になります。 (〇再保守契約の場合 契約を更新されていない年月数×1年ごとの保守契約費用 〇単独の場合 お問い合わせください) (バージョンアップに伴いポストの修正が必要となった場合はポスト修正費、現地調整費、交通費等別途費用が生じることがあります) 追加項目がある場合でも更新期限が切れていますと表示されその追加項目は使えませんが、標準機能は使用できます。 1年以降の保守契約は強制ではありませんが、CAMBASE購入2年目以降のWindows対応及び追加機能バージョンアップ、年間お問い合わせ対応が出来なくなります。 ※契約はお客様の任意でご加入いただくことが出来ます。(見積依頼等お問い合わせください) 契約は更新年のWindows対応及び追加機能バージョンアップを弊社の「最新バージョンダウンロード」からダウンロードできるように契約金額を支払ってIDをソフト会社から送ってきています。 最新バージョンの説明書は「バージョンアップ内容」からご確認ください。 (保守契約に入られていない方はダウンロード出来ません) ※保守契約を更新されていないお客様が最新バージョンダウンロードしますとCAMBASEソフトが起動できなくなります。 最新の説明書(オペレーションマニュアル・リファレンスマニュアル)を販売しています。(価格はお問い合わせください) 注意)再保守契約料金はCAMBASE購入2年目以降再契約月で金額が変わります。 例:(CAMBASE機能の保守契約料金×未契約年月数)×0.??+ポスト修正費(最新バージョン対応)+機能追加説明書+追加機能講習1日費用+交通費 現地調整費が必要な場合、パソコンの入れ替え等の環境設定、CAMBASEのインストール設定等 お客様の状況に応じた内容が必要になります。ご相談後お見積りいたします。 保守契約を長年更新されておらずCAMBASEバージョンアップをされていないお客様は再保守契約した場合でもCAMBASE最新バージョンアップが難しくなる場合があります。 (OSの変更、プロテクトがOSに対応しているか32bit 64bit) ※32bit 64bit CAMBASEソフト費とプロテクト交換費がかかります。 ※古いパソコン 古いOSへのCAMBASE入れ替えはできません。 訪問確認は費用がかかります。(お問い合わせください) ※訪問確認の場合は基本的に確認のみとなります。 お客様自身でパソコンを新規買い替えを行う際、OSが新しくなった場合お持ちのCAMBASEインストールCDが対応出来ない場合があります。 (Windows対応、対応グラフィックボード等) 保守契約更新されているお客様:CAMBASEを別のパソコンへインストールをご依頼の場合 インストール費+交通費等がかかります。 お客様自身でのCAMBASEの入れ替えは自由ですが、動作保障等は致しません。 CAMBASEの入れ替えの件(再セットアップ等のトラブル対応)での電話メール対応は対応費用がかかります。 基本請求の後、入金確認出来次第の対応になります。 また折り返しの連絡は弊社から致しておりません。 対応を円滑に行う為にも、保守契約を更新されることをお勧めいたします。 最新インストールCDを販売しています。お問い合わせください。 ※保守契約更新時のみ (Windows7 32bit 64bit/Windows10/Windows11 64bit対応 ) 注意)保守契約を更新されていないお客様には販売いたしておりません。 保守契約(Windows対応及び追加機能バージョンアップ)更新金額はお問い合わせください。 2D・2.5D・3D・ワイヤー・旋盤 導入ソフト および導入台数で金額が異なります。 転売等のサポートは以前のお客様が保守に入られていた場合においても 新たに 新規ユーザー登録・お客様自身との保守契約の費用がかかります。 ※場合においては登録等の契約をお断りすることもあります。 ダウンロードに起きましての問題が生じた場合も責任は負うことはできません。 最新バージョンにおきましての如何なるトラブルも責任は負うことはできません。 ※最新版アップデート後頻繁に修正が必要になりアップデートされることがあります。サポートの日付の確認を行い再度最新版をアップデートしてください。 ご使用のパソコンでOSのアップデートで生じる問題は弊社では一切解決することは出来ません。 (OSのアップデートを行わないことをお勧めいたします) 保守契約更新された時点でのOSにCAMBASEソフトの最新バージョンアップを行います。 CAMBASEソフト1つに対しパソコン1台の対応になります。 他のパソコン等へダウンロードすることはお客様の自己責任になります。 また弊社では導入時のパソコン以外でのCAMBASEソフトの動作保障は致しません。 |
各 お客様 CAMBASEをお使い頂きありがとうございます。 突然ですが、パソコンは壊れます。<CAMBASE及びデータの保存を> パソコンの電源のスイッチを入れて、立ち上がらない ある日突然起きます! パソコンは一生物ではありません。 そして一生保障ではありません。 弊社にご連絡ください。 貸出機の必要性がある場合準備します。(貸出の費用がかかります) 当日は無理です。日時のご相談になります。 (貸出機は保守契約に入られていますお客様も交通費・貸出機等の費用がかかります) ※CAMBASEの設定(ポスト・工具・画面・複合工程等)及びNCデータ・図形データ等はお客様の管理にて別媒体で保管しておく必要があります。 CAMBASEフォルダC:\NTCC NTCCフォルダを設定更新後に別媒体にコピーしバックアップを取っておいてください。 NCデータ・図形データ等のバックアップを別媒体にコピーしておいてください。 上記のことがされていない場合、CAMBASEの復帰及びデータの復元ができません。 〇故障の原因が電源部&基盤の可能性であると判断した場合<NECの修理> 弊社で修理依頼される場合 お預かりしNECの修理センターへ送ることになります。 お客様でNECフィールディングに修理依頼をされることをお勧めいたします。 営業日翌日出張修理 ※弊社では必要であれば貸出機をお持ちし、仕事の支障を最小限に抑えたいと思っています。 (貸出機は保守契約に入られていますお客様も交通費・貸出機等の費用がかかります) CAMBASEフォルダC:\NTCC NTCCフォルダを設定更新後に別媒体にコピーしバックアップを取っておいてください。 NCデータ・図形データ等のバックアップを別媒体にコピーしておいてください。 上記のことがされていない場合、CAMBASEの復帰及びデータの復元ができません。 必ず C:\NTCC のバックアップと D:\CAMBASEフォルダーのバックアップを取っておいてください。 〇故障原因がHDD(ハードディスク)の場合<NECの修理> 保守契約に入られていますお客様にはCAMBASEソフトのインストール費\80,000.-は1回無償となります。 データ等の移行はお客様自身の作業になります。 弊社での作業の場合は作業費が別途生じます。 貸出機 新規パソコン 下記の設定 (その他ネット&その他の移設&プリントアウト設定は別途請求となります) HDD(ハードディスク)のデータ部が完全に壊れている場合は移設一切できません。 ※必ずバ CAMBASEフォルダC:\NTCC NTCCフォルダを設定更新後に別媒体にコピーしバックアップを取っておいてください。 NCデータ・図形データ等のバックアップを別媒体にコピーしておいてください。 パソコン内部のCAMBASEとデータのバックアップ方法 <ポスト等設定及びデータは、お客様の自己責任の管理になります> CAMBASE スタート→Windows システムツール→エクスプローラー→Windows(C;)→NTCC フォルダー CAMBASE 作成データ スタート→Windows システムツール→エクスプローラー→Windows(D;)→CAMBASE フォルダー ※お客様個人で別の場所に保存されている場合はその保存先をコピーし USB、SSD、別のパソコンに保存保管しておいてください。 ※移設できるのはその保存されたデータになります。 常に最新の状態を保管していただくことを推奨します。 重要:バックアップ無き場合 ポスト作成 環境設定等が新規となります。復元するのに時間と確認等やそれに伴う 当方の交通費と作業費の請求が生じます。 ご注意ください。 OSに伴います プロテクトのお知らせ Microsoft Windows XP → Microsoft Windows 7 Microsoft Windows 7 32ピット Microsoft Windows 7 64ピット Microsoft Windows10 64ピット CAMBASE 対応 USB プロテクト が現在着いているお客様は対応 しかし USBが赤く 持つ側が角になっている様に両側に少し出ていますプロテクトの場合 Microsoft Windows 7 32ピット 対応可能と思われます。 Microsoft Windows 7 64ピット 対応は出来ません。 (Microsoft Windows 7 ドライバーのプロテクトに書き換えられない) USB プロテクト が青紫 と 黒い 場合 Microsoft Windows 7 32ピット 動作確認済み。 Microsoft Windows 7 64ピット 動作確認済み。 それ以外の(以前) シリアル&プリント(USBに装着させていない) プロテクト お客様 Microsoft Windows 7 32ピット 対応出来ません。 Microsoft Windows 7 64ピット 対応出来ません。 引き続きお使いいただく場合 今お使いの プロテクトではMicrosoft Windows 7対応出来ません。 引き続きお使いいただく為のは 以下の事が必要となる事をお知らせ致します。 保守契約継続 お客様 プロテクトの交換費が必要となります。 (お問い合わせください) 保守契約未契約のお客様 保守(バージョンアップ)契約 を結び +プロテクトの交換 Microsoft Windows 10でのソフト開発修正機能追加をしています。 現在は旧OS(XP以前)での動作確認及び開発はしていません。 契約されて無い年数により金額が異なりますので お問い合わせください 当方からの見積り致します。 お客様により異なります。 例:(CAMBASE機能の保守契約料金×未契約年月数)×0.??+ポスト修正費(最新バージョン対応)+機能追加説明書+追加機能講習1日費用+交通費 現地調整費が必要な場合、パソコンの入れ替え等の環境設定、CAMBASEのインストール設定等 お客様の状況に応じた内容が必要になります。ご相談後お見積りいたします。 |