  | 
          
          
            
            
              
                
                  | (掲載番号) 『 作品タイトル 』 | 
                  制作年 | 
                  制作国 | 
                  上映時間 | 
                  CINEMA | 
                  VIDEO | 
                 
                
                  | (88) 『 エイリアン vs. プレデター 』 | 
                  2004年 | 
                  米 | 
                  100分 | 
                  '05.1/20 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              
             監督 : ポール・W.S.アンダーソン 
             出演者 : サナ・レイサン  ラウル・ボア  ランス・ヘンリクセン  ユエン・ブレムナー 
                    エイリアン  マザーエイリアン  プレデター  …他 
              | 
          
          
             : story : 作品概要
             
             ( 二大SF怪獣大・決・戦!! …なんか思ってたのとは違いましたが、SF的美意識は高かったと思いマス )
             
             | 
          
          
             : review : 感想
             
             えー… 最初に言っておくと、自分は“エイリアン大好き”な人です。 加えると、H.R.ギーガーが好き。(汗) 
             …で… “プレデター”シリーズは観たことありません。(TV放映時ですら) 予備知識は、宇宙忍者?って程度。 
             なので──… エイリアン頑張れーっ 超 ガンバレ!(苦笑)         ─(鑑賞前のスタンス)─ 
             掲載時期が遅いので、ネタバレ配慮無しです。 …と言っても、ネタバレなんて大層なモンも無いですが… 
              
             どこの世界でも、成人式なるものはあるらしく。 ここ地球でも、100年ぶりに盛大な儀式がとり行われようと 
             していました。 プレデターの、プレデターによる、プレデターの為の男試し大会。 ──迷惑な話だ── 
             査定方法は、エイリアンを放って、それを掃討できるか否か。 出来なければ、この地を消すのみ! ──迷惑な 
              
             で、のこのこやってきた人間ども(笑)は、エイリアンの餌食になるか、プレデターの獲物になるか、どちらかしか 
             無いわけですね──ナルホド…。 SFホラー的展開ですね─ 楽しみ─。 
             ─── 
             ─── 
             ───アレ? あれあれ? なんで? ───意気投合?(ソンナバカナー) 
              
             まぁ、こんな感じで中盤以降は、ただのアクション映画になってしまうのですが。(苦笑) その分、一般性は増す 
             んでしょうかね。 だいぶ大味なアクション映画ですが。 こういった系統のアクションヒロインは、やたらと頑強。 
             あと…この監督は、どうしても最初の10分で観客をびっくりさせたいんでしょうか…ペンギン…。(苦笑) 
             『バイオハザード』の時もあったよなぁ…。 
              
             個人的に不思議だったのが、なんで良い話的に終わらせたのか?という点。 人間は生き残らないとダメなのか。 
             プレデターからチェストバスターは、ニヤリでしたけどね。(キラン) 
              
             ストーリー的にどうこう言うよりも、美術造形やエイリアンネタに心沸きました。 OP早々から、マザーエイリアン。 
             (実際は違うんですけどね) メイキング番組でも見ましたが、等身大のエイリアン(アニマトロニクス)はとても 
             良いです。 CGじゃぁ、この重量感は出せないよなぁ─。(喜) あ、今回は1979年のモデルなのかな? 
             フェイスハガーや、エッグの造形も素晴らしく、エイリアンに対する思い入れが感じられます。  
              
             SFアイコン的キャラの特徴や、アイテムを描写するのって大事ですよ。(今のハリウッド、ネタ無いしね・苦笑) 
              
              ジャンル:SFアクション  80点  鑑賞日:2004.12/30 
             
             | 
          
          
            |   |