|  NO IMAGE PICS  | 
          
          
            
            
              
                
                  | (掲載番号) 『 作品タイトル 』 | 
                  制作年 | 
                  制作国 | 
                  上映時間 | 
                  CINEMA | 
                  VIDEO | 
                 
                
                  (78) 『 ハリーポッター 
                          とアズカバンの囚人 』 | 
                  2004年 | 
                  米 | 
                  142分 | 
                  '04.7/8 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              
             監督 : アルフォンソ・キュアロン 
             出演者 : ダニエル・ラドクリフ  ルバート・グリント  エマ・ワトソン  ゲイリー・オールドマン 
                    アラン・リックマン  ディビッド・シューリス  ロビー・コルトレーン …他 
              | 
          
          
             : story : 作品概要
             
             ( ファンキーなファンタジー映画 )
             
             | 
          
          
             : review : 感想
             
             〜〜 微妙にネタバレ配慮で書いてます 〜〜 
              
             例のように、事前情報はまったくナシで観てきました。 ハリーと愉快な仲間達、第3作。 今回 話、暗〜っ。 
             クリス・コロンバスと交代したアルフォンソ監督作品は、全く見たことが無いのでコメントしようが無いのですが。 
             冒頭のハリーのキレっぷりは、別人かと思いましたね。 反抗期かよ。  
                                                  いや、少年の成長課題としては正しいのか・・・。 
              
             前作と比べると、「魔法の説明」といった要素が少なく、ストーリー進行がスムーズにいってます。 ただ、占い学 
             は不要だったんじゃないかなぁ、と。(後のハーマイオニーへの伏線なんだろうけど)  先生のメガネ、変。 
              
             主演陣は、成長期だという事もあって見るたびに別人になっているのですが。 ドラコが…お前、誰だよ。(苦笑) 
             ハリー・ポッターのライバルといった印象がものの見事に無くなってました。 残念 ただの弱虫クン。 
             まったく印象が変わらない、ロン。 今回は良いトコ無し。 見事に一つも無し。(笑) 
             同じく、印象が変わらないスネイプ先生。(苦笑) これだけ損な役回りを演じているのは、ある意味オイシイ。 
              
             前作までは物足りなかったVFXが、違和感のない出来になってます。 まだ狼男とか、ちょっとツライけどね…。 
             今回登場の、“ディメンター”。 ゴーストのような出で立ちと、群れ集うさまは正に悪霊。 ホラー映画だ。 
             ヒッポグリフと言うよりは、グリフォンに近い“バックビーク”。 何でこんなにデカイ必要があるんだ?!と思ってたの 
             ですが…。 あ─ なるほど─ 3人も乗せるためか─ 
              
             オチはともかく、ラスト前のどんでん返しは、観ていて素直に驚きました。 敵じゃないんかい? 
             140分の上映時間も気にならず、全体的に好感触。 
              
             物語は、少年の成長もので。 シリーズを重ねる毎に真実が明かされる、といった印象なのですが。 
             いくらファンタジーでも、世界観には、一定のルールが必要じゃないか、と。 ラストのオチですが…。 
             それは、無いだろう、と。 
              
             「助けてハマえも〜ん。」  「どうしたんだい?ハリ太くん。」  秘密道具登場!  ─── んなバカな。 
              
              ジャンル:ファンタジー  90点  鑑賞日: 2004. 7/8
             
             | 
          
          
            |   |