|  NO IMAGE PICS  | 
          
          
            
            
              
                
                  | (掲載番号) 『 作品タイトル 』 | 
                  制作年 | 
                  制作国 | 
                  上映時間 | 
                  CINEMA | 
                  VIDEO | 
                 
                
                  | (68) 『 ターミネーター3 』 | 
                  2003年 | 
                  米 | 
                  110分 | 
                  '03.7/26 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              
             監督 : ジョナサン・モストウ 
             出演者 : アーノルド・シュワルツェネッガー  ニック・スタール  クレア・デーンズ 
                    クリスタナ・ローケン …他 
              | 
          
          
             : story : 作品概要
             
             ( たぶん、T-1000の方が難敵だろう、と )
             
             | 
          
          
             : review : 感想
             
             おぉっ?!  おおおおぉー?!!!  お―――――っ!!!   
             期待してなかった分、純粋に楽しめました。 思わず、コーヒーもこぼす勢い。 純SFというか、正統派SFの 
            最期の後継者(言い過ぎ)になるかも...。 『MATRIX』に侵食されてない稀有な作り。 弾なんて避けないぜ?! 
            絶望的なSF的パラドックス。 重く・暗い、近未来感がステキ。(苦笑)   
             「ハデ」「無茶」「硬い(?)」。ニューヨーカーが喜ぶコンテンツ盛り沢山。 NY者が好む作品は、割と日本人にも 
            受け入れやすいと思います。 
             とりあえず、ジョン・コナー以外は及第点以上。 ていうか、なんでこの人がジョン・コナーなん??   
             カーチェイスの無鉄砲さは、他の追随を許さない仕上がり。 機械万歳。 ジーク、マシ〜ン!!   
             今作のラストでは、長年存在だけ漂わせていたスカイネットの正体が、いよいよ明らかに。  
            コンピューターの叛乱っていうテーマ自体は、ものすごく古典的なものなんですが。  
            現代のようにコンピューターが身近に存在しているからこそ、リアリティのある展開に。 
             まぁ、軍事施設なんかは縁遠いものですがね。   
             『ターミネーター』に出る以上は、必要不可欠になるのが“ターミネーターらしさ”。 
            当初、T-Xが女性である必要性(意味?)があんまり解らなかったのですが。  
            敵役のクリスタナ・ローケン(T-X)は、そういった意味では上々の出来じゃないかと。 
            時には女の武器も利用し。 無表情で殺し、壊していくサマは、殺戮兵器そのもの。     シュワちゃんも十数年ぶりにターミネーターに復帰。 I’LL BE BACK. 
            役もこなれた感じでギャグを飛ばす余裕すら。 『・・・このグラサンじゃねえな・・・』   
             プロトタイプのT-1も登場。 ちょっとカワイイデザインかも。 (俺だけ?) 当然、CGなんて使いませんよ。  
            フルモデルロボットだ。 一家に一台、T-1。 えらくゴッつい武器を装備してますが、頭はあんまり 
            よろしくないようで。(苦笑)   
             とにかく、SF好き。 アクション好きにはオススメの一本。 破壊の限りを堪能できます。  
            非人間による無茶しすぎなカーチェイス場面や、乱闘シーンはスゴすぎて笑える出来。 期待してなかった分、 
            感動もひとしお。 ひそかにクレア・デーンズの肝っ玉母さん的演技が迫力満点。   
            SF 95点    2003.8/15  (7/26掲示板UP分に加筆)
             
             | 
          
          
            |   |