|  NO IMAGE PICS  | 
          
          
            
            
              
                
                  | (掲載番号) 『 作品タイトル 』 | 
                  制作年 | 
                  制作国 | 
                  上映時間 | 
                  CINEMA | 
                  VIDEO | 
                 
                
                  | (44) 『 世界で一番醜い女 』 | 
                  1999年 | 
                  スペイン | 
                  109分 | 
                   | 
                  '02.11/16 | 
                 
              
             
             | 
          
          
              
             監督 : ミゲル・バルデム 
             出演者 : エリア・ガレラ  ロベルト・アルバレス  …他 
              | 
          
          
             : story : 作品概要
             
             ( ラストのラブラブっぷりは "救い” なのですか?と )
             
             | 
          
          
             : review : 感想
             
             画面全体から醸し出す、スペイン映画の雰囲気と、インディペンデント感。 それは、狙って出しているのか。 
            そうでもないのか。 登場人物、特に男性陣のキャラクターはアクが強く、どことなく古臭いものばかり。 
            タイトルにもあるように、主人公である“ローラ”は、“世界で一番醜い顔”に産まれてしまった女性。 
            その結果、世の中の“美人”とされるミスコンレディ達に復讐の刃を向けるのです…。 
            …何て言うか…マンガマンガした展開だね。    
             物語としてはサスペンスというか、復讐劇なので人が死ぬ場面が多く見られるのだけど、総じて控えめな印象。 
            やっぱり演出そのものがちょっと古臭い感じがするために、そう思えてしまうのかも。 いやかえって新鮮に感じる 
            といった見方も出来ますが。 淡々とした展開に、ヨーロッパ映画の伝統を感じたり。(又はそうでもなかったり)   
             何故かミスコンレディたちの衣装は、ドラッグクイーン風だったり、コスプレ・仮装大会風です。 まぁ、スペインの 
            美的感覚なのかもしれないのだけど、ミスコンって感じじゃないかな。 衣装が多彩なのは良いことか。(笑) 
              
             ローラが考えるところの、“世界で一番美しい女性”ってのは、マザー・テレサだそうですが。 そこから精神の 
            美しさって話に結び付けますか。 そうきますか。 賛否両論あるでしょうね。 (あえてココで止めとくけどね・汗)   
             終盤までは、良い感じの仕上がりなんですけど。 ラストに来てのネタばらしはダメだと思います。 個人的には 
            “世界一の醜さ”は、視覚に見せない方が良かったんじゃないか?!と。 目で見てしまうと、ちょっとがっかり。 
            あ、母親がショック死するようなものをTVで流したんだから、さぞかし大勢の視聴者が亡くなった事でしょう。 
            スペインの視聴者が皆TVの前でショック死。(笑)    
            ジャンル:サスペンス  75点  鑑賞日:  2002.11/16
             
             | 
          
          
            |   |