健康お役立ち情報
3014.10.19
パイプ枕U
首を緩めても次の日の朝に痛いと言われる方が結構おられます。多くの方が枕が合っていない為のようで何個も買い換えた方が沢山来られています。みつ整体院 がお勧めする枕はパイプ枕です。ストローを切ったようなパイプが沢山入っていて中身を抜いて高さを調整することができます。50個以上買われましたが1ヶ 月前からナフコの店頭から消えてしまいました。お店に行って入荷予定は無いか聞きましたが無理のようです。
うちが仕入れて売るしかなさそうです。合わせ方は横向きに寝てもらい頭が床と水平になる状態が最善です。パイプ枕だと簡単に変形してくれるので寝返りも楽になります。是非お試しください。

上のパイプ枕が正解、下の真ん中が凹んでいるのは低すぎてだめです。以前売っていたのが上の枕、現在ナフコで売っているのは下の枕です。
----
2013.3.19
すべての原因は首にあった
「副交感 神経アップで健康になれる」医学博士、松井項孝喜著 という本を患者さんからお借りしました。これによると首コリによって不定愁訴や自律神経失調症やうつ病や不眠症になってしまうとのことです。首はもんだり 力を加えると痛めてしまう場合があるので、この方は低周波と遠赤外線で首を緩めておられます。首だけが原因だとは思いませんが、 うちが使っているレーザー治療器も同じように力を加えることなく緩めることができます。
首コリや頭痛でお悩みの方は一度お試し下さい。
-----
2013.2.28
花粉症対策
うちの妻も花粉症ですが患者さんにも花粉症の方がたくさんおられます。色々検索してみると花粉症の抗体をダチョウの卵から作って化粧水にしている製品を見つけました。「キャブロッククリアミスト」と言う製品です。鼻の周りに吹きかけるだけで花粉症の症状が抑えられるみたいです。200回分が3000円位です。
-----
2012.10.23
猫背の原因と対策
猫背の方は首が前に出て背中が丸くなっています。先天的に骨の変形で猫背の方もおられますが、ほとんどが腹筋のコリと背筋が弱くなったために起こります。
腹筋が凝って固くなると伸びが悪くなって前側に引っ張られている状態になってしまいます。
肩こりで、うちに来られる方の多くは猫背気味の姿勢で首が前に出ているために首コリ、肩コリになっておられます。首、肩を緩めると同時に腹筋も緩めてあげると良い姿勢を取りやすくなってコリにくい体になります。
腹筋は柔らかいお腹の上にあるので手で緩めるのは難しいのですがレーザーなら簡単に緩めることができます。
-----
2012.10.10 
肩こりと筆圧

筆圧が高い人はそうでない人に比べて肩こりになりやすい傾向にあります。筆記用具を替えるだけで肩こりの度合いが違ってきます。
ボールペンの場合、軽く書けるものを使うと、そんなに筆圧をかけないでも書けるので楽になります。

う ちの患者さんにはパイロットのドクターグリップを勧めています。学校の先生にも、おすすめしましたがテストの採点で赤を使うことがおおいいらしくお店でさ がされましたが売っていなかったみたいで代理でアマゾンで探しましたが替芯10本セットの赤しかみつかりませんでした・・・・・・。
しかたないので黒のドクターグリップを買って替芯も買うことで納得していただいて注文しました。合計で1530円、これで肩の負担が軽くなれば安いものです。

鉛筆ならBか2Bを使うと楽になります。シャープペンシルの芯は日本製のユニを使いましょう。100円ショップの安い芯は固くて薄めにしか書けませんでした。
-----
2012.9.14

枕が合わないと朝起きたとき首や腰に違和感や痛みがでてしまいます。患者さんの中にもそのような方がおられるので枕についてお話しています。
患者さんの中には色々高い枕買った方もおられますが、私のお勧めはブラスチックビーズ枕です。量販店でカバーと中身で1000円しないと思います。

ビーズ枕の良い点は中身を減らして高さ調整ができることです。どの高さにあわせるかと言うと横向きに寝た時頭が床と水平になるくらいが一番楽な状態です。高さがたらなければ下にタオルなどを重ねて調整してください。

あさ調子が悪いと感じている方はお試しください。一度枕を換えてみることをお勧めします。
---------------
2012.9.12
貧乏ゆすり
貧乏ゆすりにはヒザと股関節の軟骨を再生する作用があります。細かく動かすことによって軟骨に栄養がいきわたり再生されるようです。
他にもむくみ解消や冷え性にも効果があります。
お試しください。
--------------
2011.9.29
筋肉痛の原因
重いものを持ったりハードなトレーニングなどで筋肉が痛みますが筋肉疲労による鬱血(うっけつ)が原因の場合がほとんどです。
鬱血するとコリになり、その部分が伸びにくくなるためにコリが広がり痛みが生まれます。やわらかい柔軟な筋肉を保つのが理想です。
コリがひどくなるとストレッチなどでは、なかなか解消しません。ひどく揉むとその時は気持ちよいのですが筋肉に細かな傷がついてしまい、かえって痛んでしまいます。
うちの施術ではコリを取り除きやわらかい柔軟な筋肉を取り戻すお手伝いをしています。
--------------
2011.7.5
更年期障害
男性にも女子にも訪れますが特に女性の場合35歳をすぎたあたりから女性ホルモンの量が急に減って行くために体の色々な所に不調が出てくるようです。
ホルモンのバランスが良くないと交感神経と副交感神経のバランスが崩れ体温調節や筋肉の緊張などがあらわれます。
体のバランスを整え筋肉の緊張(コリ)を取り除くと頭痛や肩こり、腰痛など不調が解消され元気に過ごせます。
特に首周りの緊張(コリ)は脳への血流を妨げ、やる気が無くなったり元気の元を奪ってしまう場合があります。月に一度程度の体のメンテナンスで元気に健康に過ごしましょう。
---------------
2011.1.10
血糖値と食欲簡単ダイエット
血液中の血糖値が下がると脳は「お腹かすいた」信号を出して食欲を高めます。
大食いをすると血糖値が上がりすぎてインシュリンが血糖値を下げようとして大量に分泌されるため時間がたつと血糖値が下がりすぎて強い「お腹かすいた」信号が出てしまいます。
ご飯を少なめにすると血糖値が上がりにくくなりインシュリンの量も少ないので「お腹がすいた」信号も弱いものになるので、あまりお腹がすきません。
食べすぎは食欲を高める結果をもたらします。
「お腹がすいた」信号が出ている時、血糖値を高めるために有効なのは運動です。運動をすると肝臓から栄養分がでてくれて血糖値を高めて「お腹がすいた」信号が弱まってくれます。
筋肉の中で一番大きな太もも鍛える運動が効果的です。腰を落とす途中で静止してプルプルするまで我慢するスロートレーニングをしてください。
食欲が抑えらればダイエットは優しくなります。
------------------
2011.1.4
冷え性に乾燥生姜
冷え性に生姜(ショウガ)が効くのは知られていますが生の生姜は内臓を冷やしてしまいます。乾燥した生姜の方がショウガオールと言う成分が活性化して内臓が冷えないので冷え性により効果的です。
1−2ミリにスライスした生姜を1日天日干しにすれば完成です。電子レンジでも可能です。
お味噌汁やスープなどに入れて飲んでください。指先が温まります。
乾燥生姜15g砂糖30g黒酢300ml入れて10日くらい置いておいて200mlのお湯に大さじ1杯入れて飲みます。炭酸水でも美味しくいただけます。
-------------------
2010.7.27
レスベラトロール
レスベラトロールは絶食した時に出てくる物質で寿命を延ばす効果が期待されています。主にブドウの皮などに含まれていてサプリメントとして販売されています。
実験ではマウスの寿命が2倍になる結果がでていますからアンチエージングに効果があるようです。
--------------------
2010.6.27
肩こりと運動
肩こりは女性の方に多い症状です。原因は色々考えられますが男性に比べて筋肉が少ないことが考えられます。
頭が前に出るような姿勢が続くと首周りの筋肉に負担がかかり首や肩にコリができてしまいます。
コリが出来ると筋肉本来の力が発揮できずにコリが広がっていきます。
首の周りの筋肉のコリを取り首の運動を続けるとコリにくい健康な筋肉になります。
首のコリが酷くなると頭痛、耳鳴り、めまいなどの症状をおこすこともありますのでご注意ください。
---------------------
2010.3.27
夏バテ
夏バテの原因は色々ありますが水分供給の不足もそのひとつです。
人間は一日だいたい3リットルの水を必要としています。個人差はありますが食事から1リットル、水などで2リットル採ると良いでしょう。
水分が不足すると脳の中の髄液が不足して脳が下がり頭痛やめまいなどがおこることもあります。
お酒はアルコールに利尿作用があるため素分補給には向いていません。
カフェインの入った飲み物もカフェインに利尿作用があるため水分不足を招きます。
水分補給は昔から飲まれている麦茶などが最適です。
他にも紫外線やクーラーなどで自律神経の疲労がたまることもあります。
疲労を取るにはイミダゾールペプチドを1日400mg1週間摂取することをお勧めします。
下に書いたように鳥の胸肉に含まれているので一日100gを1週間食べると疲労回復します。
----------------------
2010.1.25
骨折と骨密度
骨密度が高くても骨折が起こりやすい方がおられます。
原因は骨を形成するカルシウム・ミネラル・コラーゲンの内のコラーゲンの形成の劣化にあるようです。
コラーゲンは骨の中で鉄筋コンクリートの中の鉄筋と同じような役割を果たし骨にしなやかさを与えています。
鉄筋なしのコンクリートが弱いように不完全なコラーゲン組織では骨も折れやすくなります。
血液中のホモシステインやペントシジンの濃度が高いほど骨折しやすいと言われています。
しなやかな骨を作るにはカルシウムだけでなくコラーゲン、ビタミンB6.B12.葉酸などの栄養を取り続けると改善されます。
-----------------------
2009.10.27
マッケンジー体操
腰痛に効果のある体操です。(すべての腰痛に効果があるわけではありません)
うつぶせに寝て5分、うつ伏せで肘を突いて上体をそらせ5分、腕を伸ばして上体をそらし1分
朝起きてから3時間以上たって椎間板がおちついてから1日2回から3回行います。
痛みがあるようでしたら、すぐに止めてください。痛みは守りのサインですから無理をしてはいけません。
筋肉が伸ばされ神経の圧迫が緩まり楽になります。
今月号の「わかさ」やマッケンジーエクササイズが参考になります。
-------------------------
2009.10.6
健康ダイエット
色々なダイエット方法が生まれては消えていってます。
ダイエットは基本的には運動をして筋肉を増やして基礎代謝量を増やして食事は控えめにする方法が一番です。
ただ食べないだけのダイエットは最初に筋肉量が減ってしまうので基礎代謝が減ってしまいリバウンドしやすい体になってしまいます。
簡単な運動なら続けることができます。
簡単お勧め1日3分運動
1、背筋を伸ばし前かがみにならないように腰を我慢できる程度落とし空気椅子状態で静止して太ももがプルプルなるまで我慢します。

2、片足で立ち反対の足を前に出して静止します。片足づつこれもプルプルなるまで上げておきます。

プルプルなるまで我慢すると筋肉内の酸素が消費され血流を促し筋肉は膨れその後、成長ホルモンを2-3時間出しつづけ筋肉が強く太くなります。
この運動は1日1回で効果があります。体の中で一番大きな太ももの筋肉を太くすると基礎代謝量は増えます。
筋肉は強く太くなっていくと階段の上がり降りが楽になり膝に対する負担も軽減されます。成長ホルモンは体の他の部分も癒してくれます。
1キロの体脂肪は9000キロカロリーの熱量がありそれだけ運動するのは大変ですが基礎代謝量を1日90キロカロリー上げれば100日で1キロくらいの減 量が可能になります。
------------------------
2009.9.19
ポリアミン
ポリアミンは炎症をおさえ体内の酸化物質の発生を防いでくれ老化も予防してくれます。
炎症には急性炎症と慢性炎症があり急性は痛みをともないますが慢性は痛みが無く静かに進行して行きます。
慢性炎症が膵臓なら糖尿病に脳ならアルツハイマー病に血管だと動脈硬化になってしまいます。
動物性脂肪やタバコなどにより慢性炎症はおこりやすくなり、血液中のCRPを調べるとわかります。
ポリアミンは細胞の増殖の時にも必要で食物から摂取するか腸内の善玉菌によって作られます。
食物なら豆類、納豆、シイタケ、DHAの多い魚などに多く含まれています。
ヨーグルトを毎日定期的に取ると良いようです。
-----------------------
2009.8.26
依存症
中毒とも言いますが脳が中毒性の物質がないと満足できない状態になることを言います。
アルコール、カフェイン、タバコ(ニコチン)、覚せい剤、麻薬、シンナーなどが原因です。
これらの中毒物質を取ると脳は麻痺したりハイになったりしますがこの状態を続けると中毒物質があることが脳にとってあたりまえの状態になり脳がその物質を 要求するようになります。欲しくなったり禁断症状といわれるのがそれです。
依存症は病気ですから病院に行かないと治りません。
依存症から立ち直るには中毒物質を取らないようにするしかありません。ちょっとくらいと思って取ってしまうとすぐに元に戻ってしまいます。
特に子供のうちから始めると脳が成長期のため依存症になりやすいので20歳までお酒とタバコを法律で禁止しています。
他にもカフェイン、シンナー、覚せい剤、麻薬など手軽に手に入るようになったせいで依存症患者は増えているようです。
タバコやお酒がやめられない人はお医者様に相談しましょう。
依存症について
-------------------------
2009.8.21
トリガーポイントと筋肉連鎖
痛みの原因はトリガーポイントにあるといわれています。筋肉が緊張や疲労を溜め込むと筋肉の一部に萎縮が起こりそこから痛み物質がでます。
その萎縮した部分をトリガーポイントと呼んでいます。その部分の緊張を緩めてあげると痛みは和らぎます。
トリガーポイントは痛みがある部分だけにあるわけではありません。痛んでいる場所から離れた部分に原因がある場合も多いのです。
痛みの原因を見つけることができれば何度かの施術で痛みは和らいで行きます。
--------------------------
2009.6.15
深い心の安らぎを見つける
内なる自分を発見し、ほんの少し感じ方や考え方を変えるだけで深い心の安らぎが得られます。
自分が大いなる宇宙の一部だと気づくと些細なことが気にならなくなります。
今、受けている恵みを数え上げて祝福と感謝の気持ちを心を満たしましょう。

ゆっくり深呼吸をくりかえし顎(アゴ)をゆるめリラックスして心を意識的にのんびりさせてください。
これもリズム運動と同じようにセロトニンが活性化し平安を与えてくれます。
---------------------------
2009.6.3
脳からストレスを消す方法
せロトニン神経を活性化させると心を平安に保つことが出来ます。
方法としてはリズム運動を一日20-30分行うこと、深呼吸やウオーキングなどが良いようです。
鎖骨を軽くトントンするだけでも効果があります。1秒間に1回を60回くらい続けると心が落ち着いてきます。

他にも 太陽光によるリセット朝、太陽光のなかを散歩する。
夢や希望を持つ、人のために働く喜びを持つ。家族のため親のため友人のために人は働いていることを認識する。
人がお金を得る目的は決してお金のためではなく、他の人のためであることを認識することが大切です。

「三つ子の魂百まで」
3歳までのスキンシップが共感脳を育て思いやりや優しさを育てると切れにくい子供が育ちます。
人に共感できないと人の悲しみや辛さが理解できません。

涙はストレス物質を洗い流す作用があります、泣きたい時は泣きましょう。
-------------------------------
2009.5.7
アディポネクチン
脂肪細胞から出てくるタンパク質の一種です。内臓脂肪細胞が大きくなるとアディポネクチンの分泌量が減ってしまいます。
アディポネクチンには糖尿病の抑制、血糖を減らす、癌の抑制、食欲増進、などの効用があります。
アディポネクチンはタンパク質なのでそのまま食べても分解されてしまいます。
増やすには適度な運動をして脂肪細胞を小さくしていくしかありません。喫煙、アルコールなども控えた方が良いようです。
--------------------------------
2008.12.10
筋肉疲労が病気の原因だった!?
福増一切照著の本です。整体の一つの施術方法である触手療法について書いてあります。
筋肉の緊張を取ることによって痛みを和らげていく施術です。
すでに廃刊なので中古の本を購入しましたが定価をはるかに超える値段でした。

-------------------------------------
2008.11.15
筋肉疲労と栄養
筋肉疲労を取る物質イミダゾールペプチドという栄養素があります。
鳥の胸肉100gで筋肉疲労なら回復させてくれます。
疲労物質を分解する抗酸化物質も良いようです。ビタミンC、Eやポルフェノールなど色々なものが効果を発揮します。
-------------------------------------
2008.1.4
腸内細菌
昨年の7月からLG21の培養をはじめて今も続けています。
ピロリ菌にも効果がありますが腸内細菌としても働いてくれます。
腸内細菌は普通
10%の善玉菌(ビフィズス菌など)
20%の悪玉菌
70%の日和見菌(何の悪影響も与えない菌)
が腸内で働いているのですが
善玉菌が5%
になると日和見菌も悪玉菌の味方をするようになって
95%が悪玉菌になるそうです。

悪玉菌を増やさないようにするには高脂肪、高タンパク食を減らす。
善玉菌を増やすには乳酸菌、発酵食品、果物、野菜、海草を食べるようにする。

悪玉菌が増えると便が硬い、黒っぽい、臭い、便秘、顔色が悪い、肌が荒れるなどの影響が現れるそうです。
朝食を食べない、野菜不足、肉食が多い、乳酸菌食品を取らない、タバコを吸う、運動不足なども悪玉菌が増える原因です。

悪玉菌が増えると大腸がん、直腸がん、動脈硬化、糖尿病、乳がんの発生が増えるといわれています。
皮膚から悪臭が出るようになることもあるそうです。
----------------------------------------
2007.8.7
ピロリ菌を減らす
50代の70%が感染していると言われるピロリ菌は胃炎、胃がんの原因のひとつと考えられています。
明治の乳酸菌LG21はピロリ菌を減らしてくれる機能性食品だそうです。
100円120gのLG21を購入してヨーグルトメーカーで増やすことにしました。
1リットルの牛乳パックに巻くタイプのもので現在8世代が増殖中ですので毎日食べることができます。
-----------------------------------------
2007.5.21
筋肉痛を防ぐには
筋肉痛の原因は筋繊維のミクロの傷が原因、歳を取ると毛細血管が減るので痛みの出が遅くなる。
痛んだ場合は冷やして炎症を抑える、痛みが治まったら暖めて血行を良くする。マッサージ、入浴、ストレッチなど
筋肉痛にならないようにするには運動前にウオームアップをして筋肉を暖めておく軽いランニング、使う筋肉のストレッチなどが有効
運動が終わったらクールダウンの時間を取りペースを落とし筋肉をほぐすストレッチを行うと筋肉痛を防ぐことができる。
-----------------------------------------
2007.5.21
冷え症
体が冷えると内臓の温度を下げないように手足などの末端にいく血流を減らして体を守ろうとするAVAが閉まり血流の8割を止めてしまいます。
一度閉まるとなかなか回復しません。
最近AVAのスイッチは首周りにあることが分かりました。首の前周りは寒さのスイッチ、首の後ろ背中は温かさのスイッチになっているようです。
冷え症の人は首の前を冷やさないようにすると血行がAVAによって阻害されません。寝るときは首周りを暖めるようにしましょう。
出かけるときもマフラーを巻くと防ぐことができます。室内でもマフラーをすると冷え症を防ぐことができます。
最近流行っているポンチョは冷え症に有効だと思います。

みつ整体院