オートマニ アックの部屋 もど る

ビートのタイミングベルトを換えられるかたはここをご覧ください。参考になります。   Palbeatのひとりでできるもん

オートメメカニックに投稿した記事もあります。

2009.2.4
ミゼットU サイドミラー 交換
友人に頼まれて後付けで付いていたサイドミラーが壊れたのでミゼットUのサイドミラーを交換しました。
純正品は1セット4600円もするので却下・・・・。
バイク用のサイドミラーを選択、人に当たっても痛くないように黒の樹脂製を選びナットも含めて両方で2100円に収まりました。
ステーの穴が小さいので8ミリのドリルで穴を開けてサイドミラーをワッシャとナットで閉めこみます。樹脂のスリーブが入っているのでこの状態で調整が可能 です。
サイドミラーは縦に使っているので左右が逆に取り付けています。車幅より飛び出していないので車検もOKだと思います。工賃はサービスです。
AT2人乗り5万3千キロ走行車です。かわいい車です。
 
----------------------------------
2008.12.15
R2 車検
R2の車検の時期が来ました。16000キロ走行で購入して現在65000キロになりました。
前日に電話予約をして今日の朝8時半に家を出て板金屋さんで自賠責保険に加入、書類一式もいただいて車検場に
予備車検は板金屋さんの業者名を使わせてもらえるので個人より随分安くしてもらえます。
書類を書き込み重量税と車検料金を払って車検へ、今回はシートベルト警告灯が点かなくて不合格でした。
座席の下を見るとプラグが外れていて再検査で合格、自賠責保険18980円重量税8800円検査費用1400円、部品はエアーフィルター2500円クー ラーベルト1500円プラグ4本1500伝でした。ブレーキオイルは暇な時にまた交換に行ってきます。

エアーフィルターとプラグ交換は自分でやるつもりでしたがエアーフィルターは交換できましたがプラグは1本交換して商売道具の指が傷つきそうになったので 後の3本はディーラーで交換してもらいました。工賃は1500円でした。

エアーフィルターもプラグも寿命でした。エアーフィルターは真っ黒、プラグのギャップも標準が1.1ミリですが1.8ミリくらいになってました。
早めの交換がお勧めです。エンジンが力強くなったような気がします。
 
-----------------------------------
2008.3.1
車検前整備
今は車検後整備でも車検が受けれますがアクティの車検が近づいたので不具合な所を点検。
スタッドレス外してノーマルに戻しましたがスリップサインが出ていますしヒビもあるのですべて交換することにしました。
アクティは8PR指定なのでヤフオクで一番安かった台湾製タイヤを落札、1本2300円で送料が4本2000円と激安でした。
交換は板金屋さんでタイヤチェンジャーをお借りして自分でやります。タイヤの処分はガゾリンスタンドに電話すると1本210円で引き取っていただけまし た。
ブレーキオイルの交換もするのですが今回はディーラーにお願いせずに自分でやることにしました。
これも板金屋さんで二柱リフトで持ち上げてオイルポンプをお借りして古いオイルを抜き取ってゆきます。GEZIさんにオイルを補充してもらいながら古いブ レーキオイルを抜いてゆきます。色は黒く変色していました。ブレーキオイル交換はディーラーなら8500円くらいかかります。
ブレーキの点検もして後はラジエター液を交換すれば完了です。
後は予約を入れて予備車検場で検査を受けて車検は終了です。
---------------------------------------
2008.1.4
バンパー交換
妻がバイクとぶつかってバンパー、ライト、フェンダーが傷つきました。見積もりは10万円でした。
このまま走るのは恥ずかしいというのでバンパーをヤフオクで落札して交換しました。
まずはバンパーを外します。プラスチックプラグを抜いていくだけです。ボルトは一本しか止まっていません。
フォグのプラグを抜いたら分離できます。フォグとメッキパーツを外して中古バンパーに組み付けます。
あとは取り付ければ完成です。所要時間は1時間少々かかりました。
同じ色の部品があれば車の修理はとっても簡単です。フェンダーも傷ついているので同じ色が出たら落札して交換します。
  
バンパーを外します。                  外したバンパーです。割れれや穴があります。  落札したバンパーに部品を組み付けます

完成です。
傷が少しありますがタッチペンで補修するつもりです。
-----------------------------------------------
2007.2..22
シングルキャブに取り付け シングルキャブ用に改造ファンネルを1個購入していただきました。付けるのは大変だっ たようです。
色々と悩んだのですが、スロットルにネジ山を設け、イモネジで留める、という方法で固定しました。

微妙にファンネルの方が小さいので、ファンネルとスロットルボディとの間に隙間がありますが、
そこからもファンネルの外側に沿ってある程度は入っていってくれるかなという期待も含めてそのまま取り付けました。

  

  
さて、インプレッションですが。

以前の仕様(丸目ノーマル吸気系)にファンネルのみの時も大体5000からぼちぼち始まり6000からいい感じで吹けていました。
で、7000から本格的に元気良く回りますが、なにぶんレブリミットが7200なんで、おいしい部分は200回転ぐらいしかありま
せんでした。

今回、JA2インマニ、スロットル、コンピューターに変更して約8200ぐらいまでレブがあがりました。

ファンネルをつける前に走ったら、以前の丸目48PS仕様にファンネルの方が速かったです。

一応カタログ値では52PSなのですが、こんなもんかなぁとがっがりしていたのですが。
で、ファンネルをつけてみたら、あの吹けがよみがえりました。

6000から徐々に力が出てきて、7000から本格的に気持ちよく吹けます。
7000から8200の間で走ればかなりいい感じにいくようになりました。

長めのファンネルを出してもらっていたので、スロットル出口
からファンネルの先まで40mmでセットしてみました。

ある程度差込の寸法は変えられるのでセッティングの余地はあ
りますが、今の寸法でかなりいい状態だと思います。
シングルスロットルなんで、Mトレのようにサージタンクはな
いのですが、むき出しでも問題ないようです。
サージタンクが製作できれば、アクセルを踏みなおした時や、
低速域でも、若干トルクは上がると思われますが
レースでの仕様を前提にしていますので、このままでもいいか
なと思っております。
----------------------------------------
2007.3.8
CVTフールド交換
R2の走行距離が37000キロになったので4万キロ交換が指定されているCVTフールドを交換してきました。
これはごみでも入ると大変なので自分ではやりません。
交換後、出足の食いつきが良くなったように思います。もし故障すると交換するしかないようで工賃込みで20-30万かかるそうです。
まめにフールド交換をすれば20万キロも可能とディーラーの人は話しておられました。

-----------------------------------------
2006.11.16
ポート研磨
    
はるくさんのヘッドを預かってポート研磨をしました。
荒ではるくさんが取っていたので後は滑らかにするだけです。
奥まで研磨するためにこんな軸を作りました。今回は糸バフの220番を使いましたが本当は60番か80番がよく研磨できます。(50個単位での注文しか出 来なくなったので最近会社に在庫がありませんでした。)
工具も会社から借りてきました。高速と言うメーカーのリューターという物を使います。高回転で綺麗に磨れます。この工具は便利なのですが高いので個人が使 うなら5000円くらいで売っている中国製でも軸さえ用意できればなんとかなると思います。
軸に固定するのは瞬間接着剤で砥石が減ったら炙れば瞬間接着剤は外れてくれます。この軸は表面焼入れしてある材料で高回転で回しても曲がったり芯ぶれする ことはありません。
----------------------------------
2006.10.15
スピーカー交換
R2の音がショボすぎるのでスピーカー交換をすることにしました。
色々、探してケンウッドの120W新品スピーカーが3800円で出ていたのでこれを落札しました。送料込みで4500円くらいになりました。
取り付けは純正スピーカーについているオスを取り外してプラグインで取り付けれるようにしました。
交換すると音割れもなくなりましたし音も格段によくなりました。純正を外してみるとなるほど音が悪いはずです。最大10Wですって・・・・。
     
   
---------------------------------------
2006.4.30
妻の催促
早く直せと妻がせかすので今日、仕上げました。
フロントのアンダーフレームはこんな形になりました。
    
パテ盛りで仕上げてマスキングしてナイロンタワシで足付けしてラッカーシンナーで脱脂して塗装します。
シルバーはシルバー10:硬化剤1:シンナー2の割合で垂れないように薄く何度も塗装します。
シルバーだけでは艶はでませんので乾いたらクリヤーで仕上げます。クリヤーは硬化剤だけでシンナーを入れません。
艶がでるように何度も吹き付けます。
    

  
何とか完成、疲れましたが妻は喜んでくれました。
------------------------------------
2006.4.28
妻がやってくれました。(泣 き)
ガラス交換は業者の方にお願いしました。やっぱりプロはうまいですね。
剥がした車検書シールと車検書を持って軽自動車協会に行けば300円で再発行していただけます。印鑑をお忘れなく。

先日妻がフロントのアンダーフレームを見事に曲げてくれました・・・・。もちろんバンパーも裂けました。
相当大きな音がしたようで車止めに激突したようです。
これは叩き出せませんが後ろに曲がっている分だけ引っ張る必要がありますので得意、門柱チェーンブロック攻撃をかけました。(笑)
何とか元の位置に納まりましたが角パイプの潰れはどうしようもありませんので水道パテでも盛ってごまかすつもりです。
バンパーはバーナーで焙って形をととのへドライバーで溶けた樹脂をくっつけますだいたいの形になったら後ろから水道用パテを盛って補強しました。
後は表をポリエステルパテできれいに整えて塗装するつもりです。
    
-----------------------------------
2006.4.21
フロントガラス交換
    

トゥディのフロントガラスが割れました。原因は不明です。傷もなく1枚目の画像でわかるように車検書のシールあたりからヒビが入りました。周りを養生して ピアノ線で切ります。
0.7ミリのピアノ線1メートル2本使いました。1本目は途中で切れてしまいました。
ヤフオクでフロントガラスを落札したのですが1枚目は輸送中に割れてしまい返金していただきました。ガラスを外したまま1週間放置・・・・。
ガラスか来たので接着です。整備解説書に書いてある接着剤よりよいものがあったのでそちらを使います。テロソンの008というものです。
速乾性、湿度を吸収して硬化します。ガラスを一度おいて位置決めのテープを十文字に張ってから
ピラー部分とガラスどちらもラッカーシンナーできれいにしてシーラーを両面に塗って接着します。持ちやすいようにダンボールで取っ手をつけました。
2人で両側から位置決めにあわせてガラスをおきます。これで24時間で硬化すると思います。硬化時間がどこにも書いてありません。
速硬化型だそうです。時間くらい書いてほしい・・・・。

--------------------------------------
2006.3.25
R2修理U
      
フロント周りの修理です。前もつぶれていたのでチェーンブロックで引っ張り、前のフレームは交換、ポンネットとライトは新品を購入しました。
フロントバンパーはヤフオクから購入フェンダーもつぶれていましたが板金修正 パテ盛修正がまだですがちょっとづつがんばります。
ガラスはヒビが入っているので交換が必要です。
-----------------------------------------
2006.3.4
R2修理
    
後ろも前もひどい状態でした。後ろはチェーンブロックで引っ張り出しましたがタイヤハウスはぐちゃぐちゃでマフラーをはずして叩いてある程度直して終了。
コーキングで割れ目をふさいで、雨漏りしていた鉄板の継ぎ目もコーキングで止めました。
バンパーは使用不能だったのでヤフオクで購入、自分で割ったフロントガラスも注文しました。
来週はフロント周りを何とかしたいですね。
-------------------------------------------
2005.12.11
工具選び
私は工具は使えれば何でも良い人なのですが工具好きのGEZIさんに影響されてTONEの工具セットを落札しました。
定価40000円落札価格9000円こんなに高い工具を買ったのは初めてです。
良いものは永く使えてお得なのかも知れません。(無印はやはり良く壊れます。笑)
マスターグリップ工具を買おうと思っていましたが中古車屋さんに実物があったので見せてもらいました。
  
見てわかりますか?右の2つは10と12のソケットですが6ミリのラチェットしか使えませんこれでは力がかけられません。
13から9ミリのラチェットになります。
ソケットの固定もされていないので車で運んでいるとバラバラになるそうです。
茶色のケースに入ったのがTONEのバイク用工具です。きっちと収まってこれだけでほとんどのことができそうです。
コンパクトなのでビートに乗せるのにも困りません。
工具選びは実物を見ないと難しいですね。
------------------------------------------------
2005.4.18
フィット修理
父が縁石に激しくぶつかった箇所を修理します。2センチくらい凹んでいます。
板金屋さんに相談に行くとコニシの水中ボンドを勧められました。
粘度が高くAとBを混ぜると硬化が始まります。水を付けた手でなでると綺麗に仕上がります。
ボンドをつける前に錆と汚れを落として接着します。
硬化したらポリエステルパテで仕上げれば完成です。
   
ひどくぶつけています.。                   後は塗装するだけ。
仕上げはホルツの缶スプレーで乾いてクリヤーを吹けば完成です。
シルバーは遠く薄く塗装しないと、たれてしまいますのでご注意ください。たれが出たらもう一度やり直しです。
-------------------------------------------------
2005.4.2
ムーブ改造
うちのムーブはNAですのでビートのようにファンネルをつけようと思い改造しました。
吸気の入り口がプラスチックですのでお湯で温めて広げようと思いましたが、そのくらいの温度では無理のようです。
コンロであぶりながら広げてゆきます。
手袋でファンネルの形に整えて終了、20分もかかりません。
乗った感じはビートと同様にトルクがアップしたように感じます。
もう少しスムーズに広げるともっと効果があるかもしれません。

-------------------------------------------
2005.2.16
ムーブ修理完了
長い時間かかりました。夏なら3日間の作業内容です。
かかった費用はパテ4000円、サーフェーサー2本1800円、ホルツの缶スプレー3本2400円
前部フレーム3本10500円、フォグランプ5000円、ラジエター11000円です。
締めて34700円でした。
部品を買ったらいくらになたでしょうか?ヤフオクで見ると後ろ右ドア15000円、
ボンネット16700円、左フェンダー7500円、グリル1000円、バンパー20000円位でした。
すべて板金とパテとFRP補修で直しましたから約7万円節約できました。
その代わり時間はだいぶかかりましたし近くで眺めると板金したのがわかります。(笑)
特に広い面の板金パテ盛りは苦労しました。5〜6回パテを盛ったと思います。
見た目には問題ないですが、後は十分乾かして仕上げのペーパーがけとコンパウンド磨きワックスで完成です。
工賃をもらって直す予定でしたが保険料のアップなどを考えると経費がアップするので手放されることにされました。
ただでもらうのは悪いので、この車は私の使っていた液晶プロジェクターと交換することになりました。
所有者がまだダイハツになっているので名義変更を機会に所有者変更を行います。
これをしておかないと今度売るときダイハツの印鑑が必要になります。ローンで買った車は会社所有になります。
会社がつぶれた場合、印鑑がなくなっていると手続きが大変になります。
----------------------------------------------
2005.2.16
社外部品の取り付け規定
オーバーフェンダーなど取り付ける方は参考になさってください。ヒデキさんからの情報です。
1.指定部品(スポイラー,バンパー・ガード等)が恒久的取付方法(溶接
 ・リベット等)以外の方法で取付られている場合、構造変更等の手続きは
 不要であり、また、軽枠を何十p超えても全く問題なし。
  →みつさんサンバーのバンパー・ガードが蝶ネジでなく、普通のボルト
  ・ナットで取り付けられていたとしても常時合法です。
2.指定外部品(オーバーフェンダ等)が簡易な取付方法(蝶ネジ等、工具
 を使用せずに手で直接取り外しできるもの)以外の方法で取り付けられて
 いる場合、一定範囲(長さ3p,幅2p,高さ4p)を超えればその事案
 があった日から15日以内に構造変更検査を受ける必要がある。
  ただしこの際、その外寸は軽枠を超えてはならない。
  この場合の軽枠とは、その車が製作された時に定められていた枠である。
  →ボルトだろうがパテ埋めだろうが、手続きしないと非合法です。

-----------------------------------------------
2005.1.3
ムーブの行く先
板金修理、部品代を含めて5万円以内で修理ができそうですので、もらった方にお返しすることにしました。
ただし工賃はいただきます。
今日は雨で作業中止、明日晴れたらパテ盛りしようと思います。
---------------------------------------------
2004.12.30
ムーブの板金
 
ボンネットの変形を直すのは大変でした。この画像ではわかりにくいですね。
第1回のパテ盛りをしてから研ぎ出し白いサーフェーサーを吹きました。
3日まで作業できないので錆止め代わりです。
今まで板金に3時間パテ盛り研ぎ出しに3時間かかりました。
これから後2回くらいポリエステルパテを盛って研ぎ出し最後にうすずけ紫外線硬化パテで仕上げます。
本塗りはホルツの缶スプレーで仕上げるつもりです。
割れていたフォグランプは右側はどれも1万円以上したので左を5千円で落札してレンズだけ交換しました。
レンズの形状は同じでも中の反射板がついていませんでした、良しとしましょう。
---------------------------------------------------
2004.12.24
ダイハツ ムーブの修理

ラジエターが割れて前回りとボンネットは全滅です。見積もりだと30万円くらいと言うことで直すのをあきらめられた車をいただきました。
ラジエターはヤフオクで購入定価50000円のものが1万5000円くらいでした。
前周りのバー3本は新品を注文1万円くらいでした。バンパーははずしてバーナーであぶってかたちを整えました。
ボンネットもたたいて直しましたがなかなか思うようになりません。ヤフオクに部品が出れば購入するつもりです。
ラジエターを換えて走行テストをしましたが途中で風圧でボンネットが開いて急ブレーキ・・・・・びびりました。
70キロ以上だとダウンフォースだけでなく下からの巻き込みもあるようです。
キャッチの調整とボンネットの歪取りで何とかしまるようになりました。
エアコンテストもしてみましたがありがたいことに使用可能でした。
後はフェンダーとボンネットバンパーのパテ盛り修正を行う予定ですが寒いとパテが硬化しないのがこまりものです。
--------------------------------------------------------
2004.11.10
オートメカニックに投稿
5月に買ったトゥディの記事を5月の終わりにフロッピーに画像データと記事を載せてオートメカニックの読者のアイデアレポートに投稿しました。
一応、編集部に電話してフロッピーで良いか聞いて出しましたが何ヶ月たっても雑誌に載りません。
これはだめかと思った頃やっと今月号(12月号)に載りました。
ファンネルを作り始めて投稿を怠っていたのですがフロッピーで可能なら、これからもぼちぼち投稿しようと思っています。
皆さんもいかがですか?今まで5000円以上投稿料はもらったことはありませんが15回以上記事になっていると思います。
皆様も小遣い稼ぎに是非!!
----------------------------------------------------------
2004.7.19
潜水艦見学
港祭りに練習潜水艦がやって来ました。
一度に10人づつ艦首から入って艦尾にぬけての見学です。整理券がでていたので、もらってきて
11時頃から並びましたが結局午前中には見学できず1時頃になりました。
この艦は19年前に建造され当時は現役艦として活躍し今は練習艦として使用されているそうです。
船名は「はましお」排水量2250トン全長76メートル乗員70名ディーゼル電気推進、
海上12ノット、潜水20ノットのティアドロップ型一軸式潜水艦です。
マンホールのような入り口から5メートル降りてソナー室から発令所、発射管室、食堂、居住室、機械室を見学できました。
発令所では潜望鏡を覗くこともできて倍率変更をすると遠くまではっきり見渡すことができました。
操縦は旅客機のような操縦桿が2セットあり潜望鏡も2本ありました。
魚雷やハプーンというミサイルなども搭載していて練習船とはいえ実戦にも使用できるそうです。
内部は機械だらけで部屋を区切るドアの厚さは30センチくらいありそうです。
残念ながら艦内は写真撮影禁止で画像はアップできません。
潜水深度を聞きましたが教えてもらえませんでした。
第2次世界大戦中の潜水艦が120メートルくらいで現在のは350メートルくらいと707の本には書いてありました。
良い経験をさせてもらいました。

鯨みたいですね。

前の橋から入って後ろから出てきます。

-------------------------------------------------------
2004.6.4

起バク水もどきを製作する

ラジエターに入れる付加剤が売り出されています。100ccで8000円色々調べてみると中身はトルマリンの粉とラジエター液のようです。
インターネットで探して3ミクロンのトルマリンの粉を1キロてにいれました。
こんなにいらないのですが1キロ買っても3500円くらいのものです。
容器に粉をいれ水を加えて振るだけで溶け込みます。
エンジンが冷えた状態でラジエター液を入れるだけ抜いてよく降ってトルマリン液を加えます。
後はエンジンが温まるまで乗り回しておしまいです。
効果ですが低回転のトルクアップを感じました。
--------------------------------------------------------
2004.2.24
最近立ち寄った お店
最近、自転車で通い初めて寄り道しながら帰っています。
バイク・サンというお店に立ち寄りました。
カートの部品や車の中古部品、車関係の色々なものがおいてあります。
横のガレージにはFJの車体がおいてありました。息子さんがカートされていて次のステップとして買われたそうです。
エンジンはレオーネの水平対向4気筒1600ccエンジンです。許可をもらって撮影させていただきました。
ちょっと暗いのでわかりにくいかもしれません。
   
エンジン部分ヘッドOH中          全体                    エンジン上から
美祢なら200キロくらいは出るそうです。これからの活躍を期待しております。

-----------------------------------------------------------
2004.1.18
工具選び
私は安い工具しか使っていません。2000円の12角のラチェットセットと5000円の6角のラチェットセットが主な工具です。
めがねレンチはTONEを使っています。安いめがねレンチは精度が悪く何度かボルトの頭をなめてしまったからです。
あとは2000円くらいの油圧ジャッキと馬を4個を使っています。トルクレンチも4000円くらいの安物です

役立つのは6角のラチェットレンチですプーリーのボルトを緩めるときは大きなトルクが必要なので12角ではもちません。

12Vの電動インパクトも結構使えます。シガライターから電源を取れますからどこでも使用可能です。
あとは必要に応じて工具をそろえるようにしています。
最近買ったのはエアーコンプレッサーで13800円でした。(安くなりました)これで自分の家で塗装ができそうです。
自作工具もいくつかあります。スプリングコンプレッサーとかバルブスプリングをはずす工具とかオイルフィルターをはずすものなどです。
買って損したなと思うものもあります。オイルポンプは買いましたが時間がかかるのと全部吸えなので今はつかっていましせん。
小さな掃除機も役立ちませんでした。
中国製が出回りだして工具がかなり安くなりました。最近良く見るとインド製というのもあるようです。
それなりに使えるものもありますがインド製のめがねレンチはひびはあるは制度は悪いはで使い物にならなかったので返品しました。
油圧ジャッキなどは昔は安くても8000円はしていましたから昔の値段がうそのようです。
オートメカニックの製品テストは役立っています。

------------------------------------------------------------
2003.9.24

サーモテックをスプレー缶に

サーモテックを取り扱っている会社にメールを出したところサンプル200ccが送られてきました。
スプレーで塗るわけですがスプレーガンはあるものの取り扱いが面倒なのでホルツのミニミックスでスプレー缶にしてもらいまし た。
2500円かかりましたが何処でもテストできるのでこれから効果のほどを検証していきたいと思います。

2003.8.23
放熱塗料
サーモテックと言う放熱塗料をご存じでしょうか?塗るだけで放熱性があがるようです。
これをビートのラジエターに使えないか考えています。今、値段と使用法を問い合わせ中。
2003.8.25
取り扱い会社より電話があり無料サンプルを200cc送ってくださるそうです。
ファンが回っている間は効果があまりないようですがそのままの状態での放熱は助けてくれるようです。実験してみましょう。                                                      詳しくはこちらへ サー モテック
2003.8.23
断熱塗料
スーパーサームという断熱塗料をご存じでしょうか?塗るだけで発泡スチロール25ミリ分の断熱効果があるそうです。
ビートのECU保護に最適と思います。
                                                      詳しくはこちらへ スーパーサーム


2003.7.5
強力サビ取り剤
オールドタイマーをお読みの方はご存じと思いますがケミカル剤の特集のなかに錆取り剤が取り上げてありました。
製品名はRSR−1000.900ml入り2400円です。
今までの錆とり剤は後処理が面倒だったり。危険だったりしましたが、これは違うようです。
危険性もありませんし後処理も水でながし乾燥させるだけのようです。
錆でお悩みの方には朗報と思われます。
HPをのぞいてみると、その性能の良さに驚かれると思います。
                                                 HP・ご注文はこちらへ 平和新開発研究所

     
2003.6.24
トミカのコペンをオープンに改造しました。
屋根をサンダーで切って、リューターで形を整えフロントガラスもリューターで削り、瞬間接着剤で接着しました。
ロールバーはアルミの1ミリを曲げてピンバイスで開けた穴に差し込んであります。
やぱ、オープンカーはオープンが似合います。
2003.7.8
コペンを落札した方の感想
コペン届きました。
すごい出来に驚きました。
ルーフのカットすごく綺麗に出来ていて感心しました。
カットするの大変でしょうね。
ロールバーもいい出来です。

コペンのクローズドモデルは色違いで沢山出てますがオープンは
無いんですよね。
前々から欲しくてどこかのメーカーで出さないかと待っていたんですが
どこでも出さないんですよね。

ヤフーオークションで見たときこれだと思いました。
落札できてほんとに良かったです。
我が家の 1/1 のコペン共々大切にしていきます。



素人板金大はやり
最近、良く友達から板金塗装を頼ま
れます。まあ、ただで引き受けるの
ですから当り前かもしれません。あ
と不況も影響があるかもしれません
。まずはミニカからです。フェンダ
ーを両方とも潰しています。業者に
頼めば6万円コースだと思います。
まずはフェンダーを外します。バン
パーを外さないと外せないようです
。まずはバンパーを外しました。
それからフェンダーを外し叩きだし
ました。右側のフェンダーは前に修
理しているようです。中古で買った
そうですが無事故と聞いて買ったそ
うですがだまされていたようです。
これが後に問題になりました。叩き
出したらジンクスプレーを吹き付け
て取りつけました。バンパーも取り
付けてからポリエステルパテを盛っ
ていきます。研ぎ出しを行い金属部
分が出てきたらハンマーで軽く叩き
また盛っていきます。安く上げよう
とサーフェーサーを吹き付けずにパ
テを3回盛りましたが後々影響が出
てくるかもしれません。夜寒くなる
と幾ら時間をおいてもパテが硬化し
ません、そこでドライヤ−を持ち出
して暖めました。お店でホルツのウ
レタンスプレーを買ってきて吹き付
けました。左側はきれいに仕上がり
ましたが問題は右側です。前の修理
でラッカー系の塗料で塗装したよう
でウレタン系の塗料に負けてしまい
しわしわになってしまいました。
この時はがっくりしてしまいました
。すぐにラッカーシンナーで吹き取
り地肌を出すくらいにしてペーパー
をもう一度かけもう一度塗装しまし
た。厚塗りはさけ軽く塗っては乾か
し何とかごまかしました。業者でも
ウレタンを使わない所があると初め
て知りました。
昼の3時から夜8時に出来上がりま
した。カーコンビニの記事を見まし
たが紫外線パテと塗料があれば私で
も2時間位で仕上がると思いました
。2台目は会社の人の車で対向車と
すれちがい突き出ていたパイプに接
触したそうです。これは結構つぶれ
ていて内張りを剥がして押し出しま
したが内側に張り出しがありうまく
いきません後はパテを盛るだけです
ホルツの缶入りとサーフェーサーを
買ってサンダーをかけサーフェーサ
ーを塗りパテを盛り付けました。缶
入りをほとんど使い何とかなりまし
た今回は事故をした本人にペーパー
掛けをしてもらいました。このひと
は手仕上げ1級の腕の持ち主です。
ラインを出すのが難しかったのです
がまあまあのできでした。色はラッ
カー系のアクリル塗料を買ってこら
れましたが少し色違いのようです。
3台目は外車のパンダです。バック
していて車にぶつかったそうです。
これも内張りを剥がしてみましたが
裏に鉄板があり棒でつつき出すしか
ありませんでした。パンダの字を消
さないようにパテを盛って行きまし
た。これはあまり盛る必要がなく仕
上がりました。問題は色です外車で
すから色がありません。二人で店に
行き色見本を車まで持ち出し太陽光
線の下で比べてみました。日産のガ
ゼールの色一番近いようでこれを買
い塗装しました。アルコールで脱脂
してから吹き付けます。全く色の違
いが分かりません。



FF乗用車について考える
現在のFF乗用車を見てみるとF
F乗用車のメリットを生かしている
とは決して思われません。たとえば
シフトですがほとんど全てのFF乗
用車がフロアシフトをさいようして
ています。これではせっかく足元を
広く取れるのにわざわざ狭くしてい
るようなものだと思います,ですか
らFF乗用車にはコラムシフトこそ
最適だと思うのです。そしてこの変
更に加えてベンチシートの復活をさ
せていまの5人のりFF乗用車を6
人乗りにするのです,また分割可倒
式にしておけば助手席,運転席と自
由にリクライニングすることができ
ます,最大のメリットはシートを倒
したときに完全なベットスペースが
うまれると言うことだと思います。
これからはレジャーの時代と良く言
われていますが,このようなFF乗
用車ができればちょっとした小旅行
に断然威力を発揮すると思います。
ワゴン車だけでなく普通の車がフラ
ットシートを装備できたらとっても
素晴らしいことだと思うのです。
もうひとつの提案はセミワゴンと
言われるような車を作ったらと思う
のです,先に出たフラットシ−トを
リアシートまで広げるのです,それ
に伴ってトランクスペースをルーフ
に設けてレジャー用品などしまえる
ようにすれば現在のワゴン車のよう
な大きく思いボディは小人数の家族
のレジャー用には必要なくなり,こ
のセミワゴンがその必要を満たせる
と思うのです。そうなればワゴン車
とちがい普段の通勤の足としてそん
なに燃費を気にすることなく活用で
きると思います。そしてコラムシフ
トのAT車やこれこそFF乗用車の
良い点を生かしました,という車が
生まれてくることを願っています。

1995年頃投稿



我が家のキャンピングカー?
1992年我が家のシャレードも7
年めをむかえ10万キロを走り抜き
そろそろ車を買い替えることにしま
した。そこで次なる車は何にするか
考えました。 その条件とは
1.車の中で家族3人が足を伸ば
して寝られること
2.衝突にたいしてクラシャブル
ゾ−ンが有り安全であること
3.高速道路でストレスを感じず
に走れること
4.維持費が安いこと
5.取り回しが楽なこと
最初は軽自動車をかんがえましたが
2が満たされずボツになりました。
スバルやスズキのうしろがフラット
になる1BOXは魅力的でした一度
はスバルのディアスに決めかけてい
たのですが,妻と父の意見2をとり
いれて止めにしました。次に考えた
のが1BOXワゴンでしたが前に鼻
(ボンネット)があるのはセレナと
エスティマだけでどちらも見積って
もらいましたが200万円をこえる
値段に考えてしまいました。又中で
寝られるかと考えると椅子のでこぼ
こがないとは言えません。
あるとき中古車センターの前を通る
とセレナがおいてありました.さっ
そく引き返してよって見ると半年前
の車で15,000キロしか走って
いません後ろのドアをぶつけて交換
しているみたいでしたが あとは綺
麗なものでした。その日のうちに決
心して購入することにしました。
その車はワゴンではなくカーゴつま
り商用車でそのぶん安く購入できま
した。しかしこのままでは1の条件
がみたされません,そこで改造に取

かかりました
図 1
材料費
ステン角パイプ2m 8,000円
12ミリ合板2枚 6,000円
ステン蝶番 4,000円
エレクタ−パイプ1m 550円
ステン皿ビス1箱 1,280円
マット2m 1,840円
衣装ケース2箱 4,000円
その他 1,500円
計 27,170円

これで寝ましたが外の光が邪魔でカ
ーテンを取り付けることにしました
図 2
材料費
カーテン 6,000円
金具 300円
マジックテープ 500円
カーテンレール 0円
計 6,800円
カーステレオがついていないのと外
でも聞けるようにラジカセの台を付
けました。
図 3
友達と出かけることになり二段ベッ
トに改造しました
図 4
材料費
30×182×9合板 4枚
3,600円
蝶番 9ケ 600円
マット2m 1,840円
パイプ1.5m2本 1,800円
その他 2,000円
計 9,840円
テレビを買ってテレビ台を作成



エアコンのフィルターの取り付け
むかし中古のエアコンを自分の車
に取り付けたことがありますがエバ
ポレイタ−の汚かったことを思い出
し今の車にフィルターを付けること
にしました。どのようにしようかと
色々考えて茶越しの網はどうかと店
を回ってみましたが.ちょうどの物
がありません.でもある店でレンジ
フードフィルターを見てこれだと思
いました。さっそく取り付けました
取り付け方は.いたって簡単で室内
のエアコン吸入口の回りに付属のマ
ジックテープを取り付けちょうどの
大きさに切ったフィルターを張りつ
けるだけです。
今年の7月に取り付
けましたが前に出ていたエアコンを
つけたときの変な匂いがやわらいだ
のを感じました。
それから3ケ月がたちました。フ
ィルターを外してびっくりなんとき
たないこと.このほこりがエバポレ
−タ−に詰まったり車内に循環して
いると思うと気持ち悪くなります。
お送りしますので見てください。
かかった費用は550円だけです.
それで10回分のフィルターを作れ
ます.心配な人は外部吸入口にも取
り付ければ虫や葉っぱなども入らな
いと思います。
メーカーにお願いですたった3ケ
月でこのありさまです自動車のエア
コンは12畳〜20畳用の家庭用エ
アコンと同じ能力と聞きました。家
庭用のエアコンより頻繁に使用する
カーエアコンにこそフィルターが必
要と思うのですがいかがでしょうか
。ぜひ貴社からメーカーがどのよう
に考えているのか尋ねて見てくださ
い。3ケ月でこれだけとしたら10
年使った車はどんなでしょうか今度
古い車を分解するときエバポレ−タ
−も見てみてください.きっと凄い
ことになっていると思います。



車のトラブル(自分の車は自分で)
これまで何台かの車に乗ってきて
自分の不注意ではないトラブルをい
くつか経験しました。最初の車は1
978年制のミニカでした。この車
は6万キロ走った頃からオイルの消
費が1000キロで1リットルと2
サイクル車なみになり,それでも何
とか走っていました.オイル上がり
しやすいエンジンだったようです。
次の車は1981年制のスバルレ
ックスでした。4万5千キロ走った
頃エンジンに異音がしてディ−ラ−
に持ち込むとオルタネ−タ−の取り
付けベースのネジゆるんでがたがで
たとのことでした.保証修理をお願
いしましたがだめで話合いの結果部
品代1万2千円で修理してもらいま
した。その頃スバルを気にいってい
たので父の軽トラックもマツダから
スバルに乗り替えました.マツダの
軽はチェンジの遊びがすごく大きく
てどこのギヤ−に入っているか分か
らないほどでした車検のたびに直し
ましたがすぐにガタガタになってし
まいました.スバルトライ4WDを
買ってすぐにオイル漏れを見つけま
した.車庫がコンクリ−トばりなの
ですぐに発見できましたが.ほんの
少量だったので土の上だとわかりず
らかったと思います.原因はエンジ
ンブロックのすで.これは保証修理
でエンジンを丸ごと交換しました。
いまもこの車は元気でがんばってい
ます。この2つ事が有ってスバルえ
の信頼はなくなりレックスを手放し
次にダイハツシャレードのディーゼ
ルを買いました。この車は買ってす
ぐの警笛がならなくなり何度も修理
しましたが最後まで直りませんでし
た。この車は自分で中古のエアコン
を付けたりタイミングベルトを交換
したりしました。7万キロでクラッ
チを交換してもらいましたが.これ
は重い車を20キロ以上牽引したの
が原因だと思います。この修理でボ
ルトの締め忘れがあり走行中シフト
が外れてしまいました.これは自分
で直しました。9万5千でホイール

ベアリングを交換してもらいました
がやはり締め忘れでホイールにがた
が出てしまい修理工場も信頼できな
くなりました。この車はとても維持
費が安くてリッター23キロ以上走
っていました.もっと乗りたい気持
ちがありましたが車の中で寝れるよ
うにしたくて10万キロで廃車にし
ました。現在は日産セレナカーゴに
乗って3年になります.この車は整
備がしやすく椅子を倒すとエンジン
が丸見えで修理や交換しやすい車で
す。最近自分で3回目の車検を受け
,すこししてからエンジンから異音
が出るようになりました.ディ−ラ
−に持ち込んで保証修理をお願いす
るとうちで点検整備したものでない
と受け付けないとのことで自分で直
す事にしました。音は燃料噴射ポン
プのあたりから出ていたのでタイミ
ングベルトとテンションプ−リ−を
6千円で買って自分の勤めている山
口機械でプ−リ−抜きやそのほかの
道具を借りて修理しました。カバー
を外すとあけてびっくり燃料噴射ポ
ンプ側のタイミングプ−リ−のベル
トのよこずれ防止のリングが外れて
いてそれがこすれて音が出ていたよ
うです。リングを3ケ所アルゴン溶
接で止めて組み込みました.これは
リコール修理の対称だとおもいディ
−ラ−に言いましたが相手にされま
せん.もしディ−ラ−で修理してい
たらうやむやになっていたと思いま
す。これではディ−ラ−とメーカー
に信頼を持てません。リコ−ルと言
えばホンダのディオに乗っています
がATベルトのプ−リ−の締め付け
トルクの不良で保証修理をしてもら
いました。このような対応をどのメ
ーカーもして下さればと思います。
信頼を失えば2度とそのメーカーや
修理工場.ディ−ラ−を利用しよう
とは思わないでしょう。
今は自分でできることは自分でし
ようと思っています。



排気効率向上マフラーの自作
JVCSマフラーが売り出されて
何年か立ちました.こんなのが欲し
いと思っても値段の高さにあきらめ
ていました,そこでなんとか自作し
ようと考えました。
まずどの様にしたら簡単に自作で
きる考えました.そこで図.1のよ
うにしたらと考えてステンレスの0
.5mmの板を加工して作りました
私の勤める会社は機械加工をおこな
ているのでフライス.旋盤.アルゴ
ン溶接機などがあり借りて使わせて
もらっています。このマフラーを取
りつけてディーゼル車を走らせまし
たが効果は無く逆に燃費が1kmマ
イナスになってしまいました。
これは簡単すぎたと反省して幾つ
かの方法を考えました図.2 A案
ではステンレスの溶接配管の3分1
分のおとしを使うつもりでしたが重
量がありすぎてマフラーの先に付け
るには重すぎるのでやめにしました
そこでB案で作ることにしました。
会社にあった50mmのパイプをこ
とわてもらい捨ててあった1分のパ
イプおもらって作り始めました。重
量を落とすため1分のパイプは厚さ
3mmから1,5mm迄削って薄く
しました図.3までできてもっと簡
単にならないか考えました.何故か
と言うと0.5mmの板は加工しや
すいのですが溶接ですぐ穴があいて
容易ではなかったからです。そこで
C案に決定して作りあげました。作
ってみて感じたのはA案にしといて
旋盤で削って作ればもっと簡単にで
きあがたと思いました.でも今のよ
うには軽くはならなかったと思いま
す。

取りつけ方法ですが500g位で
すので市販のホースバンドで締めつ
けるだけで十分でした。現在完成し
て1ケ月余り過ぎました。
使用してみて吹き上がり良くなっ
たこと.また排気もディーゼル特有
の黒い煙が減りました。燃費はまだ
計っていないのでなんともいえませ
ん。
製作には4時間位かかりました。
溶接はとても難しく0,8mmの板
にしとけばよかったと反省していま
す.仕上げはバフがけでおこないピ
カピカにしました。時間はかかりま
したが.作って本当に良かったと感
じています。実際自分の車に付けて
みないとわからないと思いますが.
ぜひ皆さんも製作できるかたはして
みてください。その効果に驚かれる
にちがいありません。


      

我が家のリクライニングシート
椅子のうちで一番の生産をしてい
るのが自動車のシートと言われてい
ます。うちにも座椅子がありました
が自動車のシートと比べたら月とス
ッポンです,そこで自動車のシート
を家に持ち込むことにしました。
さっそく解体屋に行って良いもの
はないか捜しました。シティのター
ボがあったのでまあこれでもいいか
と思い値段を交渉しました。前席2
つで2500円でした。安いと思い
ませんか?今でも座椅子で車のシー
トみたいなのが出ていますが1万円
近い値段です。さそっく外して家に
持ち帰りましたが スライド金具が
付いていてそのままでは安定しませ
ん。そこでそれを外して木の角材で
ベースを作ることにしました。ボル
トがじゃまにならないように穴を段
付きにして六角穴付きボルトで留め
ました,あと気を付けたのはリクラ
イニングしたとき後ろにひっくり返
らないように後ろに足を伸ばすこと
です。それから床に傷が付かないよ
うゴムを四隅に張りました。もう作
ってから五年以上たちますが快適に
使用しています。テレビを見たりす
るときゆったり出来ます。セドリッ
クやクラウンのシートならなお良か
ったと思いますが.やはりそれなり


の値段がすると思います。車のシー
トがごみとしてただ燃やされるのは
もったいないと思います。ぜひ暇な
人は作ってみてください。また考え
るのですがシートメーカーもこのよ
うなシートを積極的に売り出したら
と思うのですがいかがなものでしょ
う。今は電動シートとスーパーソニ
ックシートとかおもしろい機構の物
が出ています.あんなのが家庭にあ
ればゆったりと大画面テレビを楽し
んだりテレビゲームをしたり出来る
と思うのですがいかがなものでしょ
うか。
費用
シート 2つ 2,500円
ボルト 8本 500円
角材 4本 もらい物
計 3,000円

1989年投稿


マルビ自動車術2
今回はカーエアコンの取りつけを
レポ−トします。今年もまた暑い夏
が始まりました。現在のシャレ−ド
ディーゼルを買って,もうすぐ四年
になります。この四年.ぽんこつ屋
(解体屋)に行っては同じ車はない
か捜していました.しかし なかな
かありません 昨年同じ車を見つけ
ましたがエアコンがついていません
でした。ついについに今年見つけま
した,待ちに待ったエアコンです。
その車はマイナーチェンジ前のシ
ャレ−ドでうちの車と少し違ってい
ました。しかし 大丈夫と思い二万
五千円(少し高いと思った)を出し
て購入を決意しました。
まず最初は取り付け説明書を手に
いれることから始めました,このエ
アコンは純正品でしたからダイハツ
のディーラーにいって説明書をただ
でもらいました。それを見ながらと
りはずしです,会社を終えて五時半
から九時までかかりました,苦労し
たのはバンパーの取外し ラチェト


です.それでコンプレッサー オイ
ルを購入しなければならなくなりま
した。オイルは適当にいれてガソリ
ンスタンドで真空引きとフロンガス
を入れました。しかしなんと今度は
コンデンサーのファンが回りません
説明書を読むとリレーを取り忘れて
いたのです。その場は直結でまわし
て さっそく取りにいきました。
これで完成です費用はつぎのとう
りです
エアコン 25000円
オイル 700円
フロン入れ 5000円
合計 30700円
時間 取外し 3.5時間
取りつけ 10時間
P/S
ポンコツ エアコンをバラして気
付いたこととしてクリーニング ユ
ニットの目詰まりがあります.取り
外した車は7万7千キロ走っていま
したがユニットの中はわたぼこりで
完全に目詰まりしていました.それ

レンチがなかなかとどきませんでし
た 一度家に帰って工具を取ってき
ての挑戦です。一番の問題はプ−リ
−の取外しでした,最終的にはバイ
ス プライヤーでプ−リ−を挟んで
回転を止めてやっと外しました。
(会社の残業より疲れた)
次に取り付け,これまた苦労した
のはプ−リ−の取外しでしたボルト
は外れたもののプ−リ−が抜けませ
ん たたいたりこねたり,今度は錆
で外れなかったみたいでオイルスプ
レーを買ってきてやっと外すことが
できました。
次なる苦労はコンデンサーの取り付
けです 角目と異型ヘッドランプで
はコンデンサーの大きさが違ってい
たのです。それで穴をあけてボルト
とアルミのばんせんで留めました。
オートメカニック1987年7月号
エアコン.トラブル対処法を読んで
もう一つの失敗にきがつきました。
ポンコツ エアコンを外すときコン
プレッサ− オイルをフロンガスと
一緒に勢い良く出してしまったこと


でユニットを分解してドライバーで
アルミフィンを潰さないようにわた
ぼこりを取りました.このために1
時間ついやしました。また かなら
ず説明書を手にいれて 良く読むこ
とをお勧めします。そうしないと取
り忘れ付け忘れが必ずでると思いま
す。みなさんも もしカーエアコン
を自分で取りつけるときは十分注意
してください。取りつけて1週間涼
しい日を過ごしています。
HAPPY

 投稿年1988年








もどる
みつ整体院